最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:98
総数:228277
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

運動会のテーマが決まりました!

画像1 画像1
 各学級からもち寄った案をもとに、企画委員会の子どもたちが話し合いました。

 どの学級もいい案を出しており、話合いも二日間に及びましたが、最終的に写真にあるテーマに決まりました。

 一文字一文字、企画委員会の子どもたちが思いを込めて書いています。

 現在、校舎1階廊下に掲示していますが、運動会当日は運動場に大きく掲げる予定です。

実験大好き!

画像1 画像1
 理科の実験の様子です。虫眼鏡で太陽の光を集めて、黒い紙に当ててみました。

 光を当てるところを一番小さくしてみると…「わあ!煙が出てきた!」「焦げて穴が空いたよ!」と子どもたちの驚きと興奮の声が聞こえてきました。

 虫眼鏡で光を当てるところを一番小さくすると、紙が焦げるくらい温度が高くなるということが分かったね。

おいもができた!パート2

 かけ声は「うんとこしょ、どっこいしょ。」

 まずは、つるを引っ張って、次に土を掘りました。

 次々にさつまいもが顔を出し、みんな夢中で掘りました。
「ここに、あるよ。」
 友達に教えてあげる、ふわふわ言葉も聞こえました。

 みんなの力でたくさんのおいもを掘ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おいもができた!パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に植えたさつまいもの苗。葉っぱが黄色に色づき始め、掘り頃となりました。

 いざ、いもほり!

 みんなで力を合わせてぬこう!

温めたり冷やしたりすると?

 理科の学習で、空気・水・金属を使って、温度と体積の関係を実験中。

 温めたり冷やしたりすると・・・あれれ???
 大きくなったり小さくなったりする。
 不思議がいっぱいだ!

 理科って面白い。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

塗装中 〜遊具編〜

画像1 画像1
 傘立てに続き、業務の先生方に遊具の塗装をしていただいています。

 サビを丁寧に落としてから塗るので少し時間がかかりますが、来週からきれいに生まれ変わった遊具で遊べるようになります。

 思いっきり体を動かしてほしいと思います。
画像2 画像2

選手として

 今日から、運動会のリレー練習が始まりました。

 5・6年生の選手となった児童が張りきって集合し、担当の先生の話を真剣な表情で聞いていました。

 体育館でのバトンパス練習が終わり次第、運動場に出て実際に走る予定です。

 「選手」としての自覚をもって、練習・本番に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全で、美しい運動場に

 10月26日(火)、石拾い朝会を行いました。

 石を拾い始める前に、校長先生から二つお話がありました。
 一つは、素早く集合できただけでなく、全員がそろうまで6分間いい姿勢で待っていた2年1組さんが大変素晴らしいというお話。
 もう一つは、以前体育館で確認した、「かかとをそろえる」というお話です。

 石を拾うときには、たくさん集めようと、身を低くして懸命に石を探していました。

 みんなの力で、運動会を気持ちよく迎えることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逞しく、美しく

画像1 画像1
 5月に本校のホームページに紹介した「今年も咲いた!希望の花が」のカンナが、まだ咲き誇っています。

 本校のシンボルフラワーであるカンナ。

 被爆した年の10月に咲き、人々を勇気づけたカンナの花が、なんと半年間、その鮮やかな赤い花びらを見せてくれ続けています。

 カンナの向こうには、来月に行われる運動会の練習に取り組む子どもの姿。

 子どもたちの逞しさを見つめてくれています。

安全で安心

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月末より脱靴室の軒先工事が続き、ご迷惑をおかけしていましたが、10月20日(水)で全ての工事が完了しました。

 子どもたちも、不安や不便さから解放され、とても喜んでいます。

ダンスはばっちり?

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会は、、3・4年生で一緒に、「廻廻奇譚」の曲にのってダンスをします。
 
 かなりテンポが速いのですが、子どもたちはノリノリで踊っています。

 細かいところは、なかなか合わず苦戦中・・・。
 
 でもきっと本番までには、ばっちりできると信じています!

ドキドキ チャレンジ

 理科の学習で、マッチを擦る練習や、アルコールランプに火をつけたり消したりする練習をしました。

 最初は、おそるおそるチャレンジ・・・
「このマッチが悪いんじゃない?」
「湿っているんじゃない?」
マッチのせいにしても、なかなかつきません。

 練習するうちに、だんだん上手になってきました。

 これから、お湯を使ったり、火を使ったりする実験が始まります。
 安全第一で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての「払い」

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字では、「左払い」と「右払い」の書き方を学習しました。

 「たて画」や「横画」は、「とん」と筆を置いてから、筆圧を変えずに筆を動かして書きましたが、「払い」の書き方は、そう簡単ではありません。「とん」と筆を置いてから、だんだん筆圧を変えながら払わなければならないので、子どもたちからは「難しい!」の声がたくさん出てきました。

 たくさん練習して、上手に書けるようになろうね。

 

5年生になったら野外活動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日・20日と5年生の野外活動がありました。

 あおぞら学級では、野外活動に参加する5年生が事前に、「こんなことをするよ」と、みんなに伝えました。
 「いいなぁ。」「行きたい!」の声があがりました。

 5年生が行っている間も
「今、ディスクゴルフをしているね。」
「バームクーヘン作ってるね。食べたいなあ。」
「プールカヌーおもしろそう。」
といろいろ口にしていました。

「みんなも5年生になったら行きますよ。」
「やったあ!!」

 5年生になったらこんなことがあるんだと先の学年の見通しをもつことができるのも、いろいろな学年で一緒に学習していればこそですね。

寒くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科や外国語科の学習を頑張っている様子です。

 国語科は、1年生と楽しく遊ぶための活動を考える学習をしています。
 外国語科では、英語で動物たちの生態系を説明するためのポスターを作っています。

 今週から、かなり気温が低くなってきましたが、運動会に向けて体やけがに気を付けて練習したいと思います。

よく頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校に到着し、解散式を行いました。

野外活動で学んだことを、これからの学校生活に生かしていくことを繰り返し確認しました。

いい野外活動でした!

バスに乗って

画像1 画像1
宇品港に到着しました。

予定より少し早めに大州小学校に着きそうです。

ありがとう似島

画像1 画像1 画像2 画像2
フェリーが港を出ました。

美しい自然とたくさんの思い出をくれた似島に感謝です。

海を眺めながら

画像1 画像1 画像2 画像2
キラキラと光る海を見ながら帰路についています。

疲れてはいるものの、しっかりと歩いています。

心地よい疲れだと思います。

お世話になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退所式。寂しいけれど、自然の家とお別れです。

「もう一日いたい。」という声もたくさん聞こえます。

自然の家の方々が、お見送りをしてくださいました。本当にありがとうございました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036