最新更新日:2024/05/20
本日:count up92
昨日:51
総数:229227
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

雨のち晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昭和の日の昨日、午前中に強い雨が降ったかと思うと、青空が広がりました。「やまない雨はない」という言葉があるように、少しでも早いコロナ禍の収束と終息を願うばかりです。

 学校の玄関前にあるパンジーやツツジの花がきれいに咲いています。「花は咲く」という言葉を信じて…。

めざせ 野さい作り名人 〜植木鉢洗い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 これから生活科で、野菜を育てていきます。今年度育てる野菜は、ずばり「トマト」と「ピーマン」です!

 水やりなど毎日こまめに世話をする必要があり大変ではありますが、大事に育てて収穫できたときの喜びは忘れられないものになることでしょう。

 今日はその準備として、1年生で使った鉢植えから球根を抜き、土を理科園に戻し、鉢を洗いました。

 みんな、これから育てる野菜に胸をときめかせていました。

体を動かすって楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生最初の体育は、運動場でサーキット運動を行いました。登り棒や、うんてい、アスレチックなど、みんな楽しそうに活動しました。

 登り棒やうんていが苦手な子も、自分で「ここまでは登る!」「ここまでは進む!」と目標を掲げて取り組んでいて、その気持ちが素晴らしいと思いました。
 
 現在、日々の運動の成果が表れる体力テストを行っています。「体を動かすことが好き!」という子が増えたらいいなと思います。

 これから、どんどん2年生の頑張りを紹介していこうと思います。2年生の成長にご期待ください。

なかよし・あおぞら学級 自立活動

画像1 画像1
 4月23日(金)1校時、自立活動の学習をしました。

 1年生は「見る学習」から「する学習」にチャレンジし、すべての活動をやり切りました。上級生が良い手本になっていました。

 また来週からも、仲良く楽しく学習していきます。

色々な形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科「なかまづくりとかず」の学習で、ブロックを並べて色々な形を作りました。

 ブロックの数は5個、辺か頂点が接することが約束でした。

「○○ちゃんと一緒の形ができたよ!」

「これは、くっついてないからだめか〜。」

 楽しみながら、勉強をすることができました。

はじめまして、よろしくね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日水曜日、1年生が待ちに待った日がついにやってきました。

 今日は6年生のお兄さん、お姉さんとの顔合わせでした。

〜月曜日〜
「今日は、6年生と遊べる?」 
『まだだよ、明後日だよ。』

〜火曜日〜
「今日は、6年生に会える?」
『明日だよ。』
「やったあ!」

〜水曜日〜
「先生。今日は6年生と遊べる日だよね!」

 一緒に遊ぶ日を、ずっと楽しみにしていました。

 ボール遊び、おにごっこ、ブランコなど、思いっきり体を動かして遊びました。

 楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

 「6年生のみなさん、はじめまして、よろしくね。」

楽しい時間を過ごせるように

 1年生と顔合わせをしました。

 ドキドキ・ワクワクの時間でしたが、1年生も6年生も楽しい時間を過ごすことができました。
 
 これからも、楽しく素敵な思い出が、どんどん増えていくように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 4月20日(火)、児童朝会を行いました。5年生からは、企画委員と前期の学級代表が全校児童の前に立ち、「どんな学級にしたいか」「そのためにどんなことをするか」を発表しました。緊張する中、堂々と発表することができました。聞いている5年生の態度や姿勢も美しく、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校・学級の代表として

 4月20日(火)、今年度初めての児童朝会がありました。体育館へ各学級で向かう列は全く声が出ていません(無言整列、移動)。そして、体育館の中でも声一つ聞こえません。整列している姿や背筋の伸び方に「やる気」を感じました。テレビではなく、1年ぶりの体育館で行う朝会で、子どもたちも清新な気持ちだったのかもしれません。
 
 第1回目の児童朝会は、企画委員会、委員長、前期学級代表の紹介と決意表明の会でした。全校児童の前で堂々と発表した代表児童の姿が大変立派でした。これから、リーダーとして引っ張ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯉の季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も大州小学校に大きな鯉のぼりが登場しました。校舎と理科園の間を悠々と泳いでいます。

 大州小学校の鯉のぼりを初めて見た1年生が、「おっきいね〜。」「おすもうさんの絵がかいてある〜。」と嬉しそうに言っていました。

 風にたなびく鯉のぼりが、子どもたちの成長を見守っています。

図画工作科(「緑のじゅうたん」「心の模様」)

 5年生の図画工作科のはじめの学習で、水彩絵の具の使い方を復習しながら、絵を描きました。水の量を工夫したり、混色を工夫したりして、丁寧に彩色することができました。全員の絵が並ぶと・・・「おー!ビューティフル!」
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間

 休憩時間には、ドッジボールをしたりピアノを弾いたり、楽しく過ごしています。これからどんどん仲を深めてほしいです。
画像1 画像1

学年集会

 4月9日(金)、5年生全員で学年集会を行いました。「どんな5年生になりたいですか」の問いにたくさん手が挙がり、子どもたちの意欲を感じました。その後、野外活動に向けて楽しくゲームをしました。新学年のスタートの緊張感が少しほぐれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科園に出て、春の生き物を探しました。

 子どもたちは、「タンポポの花びらは細長いんだね。」「ダンゴムシの足はたくさんあるね。」などとつぶやきながら、生き物の色や形、大きさをじっくり観察していました。

 観察は理科でとても大切なことです。これからも観察を通して、いろんな発見や不思議を見つけてほしいです。

わたしたちの学校のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(木)、5・6年生が第1回委員会活動で各教室に集まりました。

 委員会は、係や当番と違い、学校全体のために行うものです。大州小学校には、図書、放送、給食、体育、保健、栽培、企画の七つの委員会があります。どの委員会も、よりよい学校生活づくりに欠かせません。

 今回は、委員長や副委員長などの役割を決めたり、仕事内容を確認したりといった内容でした。さっそく翌日から活動が始まります。

 5・6年生のみなさんが中心となって、よりよい大州小学校にしていきます。これからの活動が楽しみです。

 

今日も一日がんばったね

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての給食を終えて、1年生はグループに分かれて下校しました。

 初日と比べて、早く集まることができるようになってきました。

 歩く時の列もまっすぐです。

 今日も一日がんばりました。

 花丸です!

入学して初めての給食は、いかに。

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学して学校生活に慣れ始めた1年生。

 本日、4月15日(木)は、初めての給食です。全員同一方向を向いてのランチタイムですが、上手にしっかり食べています。

 「おいしいよ。」「もう少し食べれる。」
 小さな声が聞こえます。

 おなかいっぱいになったかな。

 また一つ、経験をしました。

 このあと自分たちで片付けました。お見事でした。

今年度最初の参観日 1年生 「見てくれた?」

画像1 画像1
 4月14日(水)、授業参観がありました。小学校で初めての参観日。子どもたちが緊張していることがよく分かりました。それでも、平仮名1文字から思いつく言葉をたくさん発表する姿や、丁寧に文字を書く姿を保護者の方に見ていただくことができました。
 きっと小学校での頑張りが伝わったと思います。
画像2 画像2

今年度最初の参観日 2〜6年生 「頑張ったよ」

 4月14日(水)の午後は、2〜6年生の授業参観でした。新しい教室、新しい先生、新しい友達…。子どもたちは進級後、本当に張り切っています。いろいろな変化や成長を保護者の方々に感じていただくことができたのではないかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

美しい清掃が美しい校舎を

 本格的に清掃が始まりました。昨年度とは違う担当場所を清掃する子も多く、張り切って取り組んでいることが伝わります。
 黙って自分のすべきことを行うとともに、友達と協力して隅々まできれいにする姿が本当に美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036