最新更新日:2024/05/20
本日:count up45
昨日:51
総数:229180
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

おもちゃランド

2年生が企画してくれた「おもちゃランド」に参加しました。
1年生のために考えてくれたおもちゃは、どれも工夫されており、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ明日!!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から五年生は野外活動。しかし、前日の今日は久しぶりの雨。しとしと降っています。休憩時間での外での遊びもできず。
明日は、天気になりますように。
青空見せてくれますように。
思いっきり活動できますように。

初めてのくぎ打ち

画像1 画像1
図画工作科「くぎうちトントン」では、木材とくぎを使って作品をつくっています。初めて金づちを使いましたが、安全に気を付けて、真剣にくぎを打っていたので、すてきな作品ができると思います。

時間がたつと、影の向きが変わるのはなぜ?

画像1 画像1
画像2 画像2
午前、正午、午後に外に出て、影の向きと太陽の向きを観察しました。グループの友だちと協力して調べることができました。

野外活動は、もう少し!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生は、楽しみにしていた野外活動を週末に控えています。
教室では、書写の学習。一筆一筆に気持ちを入れて書いています。静まり返って文字に向かっています。
その文字は「成長」。
一泊となった野外活動ですが、どのような「成長」を見せてくれるでしょうか。

秋、みいつけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「きせつとなかよし あき」の学習で近くの公園へ出かけました。

公園に着いたら、夏よりも落ち葉が増えていたり、葉の色が変わっていたりと、秋を感じることができました。


深まる秋

画像1 画像1
画像2 画像2
涼しくなり、過ごしやすい季節となりました。読書の秋、スポーツの秋。3年生は、さまざまなことに取り組みながら、元気に過ごしています。

すてきな顔に大変身

生活科「きせつとなかよしあき」の学習を行っています。

まずは、落ち葉拾いから。
一つひとつの色合いや形をいかした、すてきなお面ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もう、売り切れ?

 10月14,15日、栽培委員会が「緑の募金」を行いました。大休憩を待ちかねた子どもたちが、募金を持って集まりました。一人一種類という約束にもかかわらず、人気の花の種は、すぐに売り切れてしまいました。
 緑を大切にする心って、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン大作戦

家庭科の学習で、自分たちが使っている教室、廊下、手洗い場の清掃を行いました。普段の清掃時間には、なかなかできないところまで、きれいにすることができました。ぜひ家でも実践してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるランド

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、割りピンを使って紙を回す仕組みを生かした作品づくりに取り組んでいます。「メリーゴーランド」「春夏秋冬」「植物の成長過程」など、回ると楽しい世界を工夫しながら表しています。

幼虫のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方からいただいたカブトムシの幼虫を大切に育てています。この日は、フンを取り除き、新しい土を入れ替えました。成虫になるのが楽しみです。

後期もがんばっています

後期になり、小学校生活も残り半分となりました。どの教科もめあてをもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生との交流会

国語科「みんなで楽しく過ごすために」という学習で、1年生との交流会でどんな遊びをすればよいかグループで話し合いを重ねてきました。そして、今週交流会を行いました。1年生の楽しそうな笑顔を見て、6年生も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみにしていました

6年生が企画してくれた「お楽しみ会」に参加しました。
お兄さん、お姉さんが優しくリードしてくれ、大満足の1年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日(水)
 今、体育の授業で、外体育は鉄棒運動、中体育は走り幅跳びを学習しています。逆上がりは現段階でできていてほしい技です。新しい内容として、前方と後方のかたひざかけ回転や前方と後方の支持回転などの技にも取り組んでいきます。
 走り幅跳びでは、歩数を意識して、振り上げ足をしっかりあげて棒を跳び越すというものです。タイミングよく跳ぶために自分で足の動きを考えながらリズムを合わせるのが難しいです。
 しっかり練習をして、自分の目標に近づけるように頑張っているところです。

児童朝会(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会(テレビ)で保健委員会が新型コロナウイルス感染症の予防について発表しました。新型コロナウイルス感染症がひろがるのをふせぐために大州小学校のみんなんができることを発表し、その後、手洗いの歌に合わせて、手洗いの練習をしました。
大州小学校のみんながえがおで過ごすことができるように、みんなができることをこれからもがんばりましょう。

いつも続ける、当たり前 <後期始業式>

 おはようございます。
 今日から、後期のスタートです。
 今日から、3月まで 
   どれだけのことができるようになるだろう。
 あいさつ、清掃、つかっている言葉、
    学習している姿勢、学校での過ごし方。
 どんどん素晴らしくなっていくはずです。

 春できなかった運動会もあります。
 5年生は、野外活動。
 6年生は、修学旅行。

 校長先生は、思うのです。
  その時、頑張るのでしょうか。
  その時、力を出すのでしょうか。
  それは、違うような気がします。
 大切なのは、「いつも」です。「毎日」です。
 それを続けていると、「当たり前」になっていきます。
  たとえば、運動会の時、きれいにならぶの?
  違うね。
  体育の時も、この間の歯科検診の時も、
          とても美しくならんでいました。
 一日一日でできたことを確認し、
   続けていくと、気が付いてみたらできていた。
 それが、「成長」なのです。
 そういう姿を見つけます。
 きっときっと、みなさんは伸びていきます。

 その時だけ、頑張るのではありません。
 いつも・・・
 それが、「当たり前」になっていきます。
 期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人になった気分で。

 自立活動の時間を使って、パソコンルームに行って、パソコンの勉強をしました。今回は、書くものを準備しなくてもパソコンの機能を使えば絵を描くことができるという勉強をしました。最初は、難しそうでしたが、次第に慣れてきて最終的には楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐん育て!!

 自立活動の時間を使って、なかよし・あおぞらの畑の雑草抜きをしました。暑い中ではありましたが、みんなで協力をしてやったので、畑は少しきれいになりました。また、折を見て雑草抜きをしようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036