最新更新日:2024/05/20
本日:count up51
昨日:51
総数:229186
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

「静」と「動」を見せる! <全体練習にて>

 いよいよ運動会が近づいてきました。
 今年は、少し違う運動会。
 応援団もないし、入場行進もない。練習も少ない。
 しかし、見せるもの、表現するものは、変わりません。
 それは、いつも言っている「静」と「動」です。
 自らのできることを体で表現するのが「運動会」です。
 今、こうして注目してお話を聞いている時は、
               みんな動いていません。
 これが「静」。
 しかし、合図とともに一斉に動き始める。
 全員、思いっきり動くのが「動」。
 1・2年生は、「玉入れ」で
           「静」と「動」があるでしょう。
 3・4年生は、「ソーラン」の踊りの中に
    「静」と「動」がいろんなところにありますね。
 5・6年生は、「overcome」で見せるものは
             「静」と「動」の連続です。
 今できることを、
       体の動きで表現するのが「運動会」です。
 みんなの力を、思いっきり示してください。
 全員で「静」と「動」を示してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の消防設備を探したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科「火事からくらしを守る」の学習で、学校の消防設備が、どこに、どのように設置されているのかを調べました。改めて学校の中を歩いてみると、学校のいたるところにさまざまな消防設備があったので、子どもたちも驚いていました。

初めてのはかり

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では、「重さのたんいとはかり方」の学習をしています。はじめは、天秤と積み木を使って、文房具の重さを積み木が何個分かで表していましたが、重さの単位やはかりの使い方を知り、正確にはかりの目盛りを読むことができるようになりました。

ただいま帰りました

 大きな荷物を抱え、学校の門を入ってきました。
 この大きな経験を、これからの学校生活に生かしてくれることと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好天のもと、瀬戸大橋を渡ります。帰路に着きます。少し天気を心配しましたが。
一年生からのお守りの効果抜群。気持ちよく過ごすことができました。

ホテルの方がおっしゃっていました。

「修学旅行ができる。そのことは、成長を支える方々、かかわる全ての方に感謝です。全てに感謝です。
そして感謝を言葉にしよう。」
まさに、そうです。

また、ひとまわり大きくなるために、今の成長を確かめ合う二日になりました。

ありがとうございました。

集合場所で ふと見ると

画像1 画像1 画像2 画像2
あまりにも暑いので日陰で待ちます。
全員時刻を守って待ちます。 
この木は?
ここ香川県の木
オリーブです。見ると、「情熱の木」と。

いつまでも活動への情熱
いつまでも学びへの情熱
いつまでも仲間を気遣う情熱を持ってもらいたい
今のように。

そう感じてしまいました。

活動を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
汗ばむくらいの暑いぐらいの陽の日差し。
思いっきり活動し、思いっきり歩き回り、楽しんだようです。

集合場所に向かいます。

遅れないように。
班の仲間は揃っているかな。

集合時間迫る

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のお買い物でしょうか
最後のスウィーツでしょうか
名残惜しいような
満喫したような

しかし、時間はもう少し。
まだできることあるかな。

笑顔 笑顔 笑顔 ランチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちで計画を立て、活動したり休憩したり、そして食事。
広いワールドの中で、なぜか集まります。
そして味わい、感想を話しているのでしょうか。
時間と予算の有効活用を。
楽しみながら。

約束ポイント

画像1 画像1 画像2 画像2
安全確認、集合確認のためチェックポイントを設けています。
そこで記念写真。 
まだまだ疲れていないようです。
ハイ ポーズ。
仲間とともに。

あっ発見 
広い敷地内からポイントめがけて向かっているグループも。

絶景 あれが四国の富士山

画像1 画像1 画像2 画像2
観覧車から見える景色は。
施設内の様子だけでなく、市街地の向こうにガイドさんが話されていた四国の富士山。
それだけ高いんだ。

さあ 時間を有効に活用

画像1 画像1 画像2 画像2
バスを降りていきなりの歓声。再集合場所を確認して。
さあ、グループごとに活動します。広大な敷地にちってゆきます。

ありがとうございました 感謝です

画像1 画像1
今、宿泊地であるホテルを出ようとしています。部屋のチェックを受け、整えて。集合、整列、あいさつ。しっかり自ら動きます。
さて、二日目のスタートです。

ごちそうさまでした

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のエネルギーをしっかり蓄えました。

いただきます

画像1 画像1
今日一日の活動のためにいただきます。
朝から食欲ある方も。
活動の源ですから。
育ち盛りですから。
友達とですから。
修学旅行ですから。

全員集合 元気かな

画像1 画像1 画像2 画像2
食事の前に検温し、朝の挨拶をして、行程を聞きます。
子どもたちは、時刻を守ることは学校生活どおりやり切っています。

よくしおりを読んでいる

画像1 画像1
朝、起きて、身支度して朝食前に廊下を見ると、しっかりシーツが、出ています。しおりの通りです。
指示を出していなかったのですが。
誰かが声を出したのか
自ら行動したのか

素晴らしいことです。

自然の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、宿泊地到着時には薄暗くてわからなかったけれど、周囲は山と川。
雨かと思ったらこの音は川の音。
今日も良い天気でありますように。

これも旅の醍醐味

画像1 画像1 画像2 画像2
しばし自由なひととき。
しかし、時間を守って、班ごとにすることが決まっています。
お風呂では歓声が。
お土産売り場では、
「これはおばあちゃんに」
「これは、うーん高いなあ。」
悩んでいます。

これも旅ならではです。

さあ 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人ソーシャルディスタンスをとって。
すると一人一人の御膳となります。
大広間をいっぱい使って、となります。

こんなに、食べることできるのかなあ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036