最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:118
総数:227387
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

特別な時 <今年度の終わり 3月末日>

画像1 画像1
 保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、
             今年度が終了いたします。

 私たちをとりまく環境は、
             今、厳しいものがあります。

 しかし、大州小の学びの場には、
              確実に春が訪れています。

    皆様、ありがとうございました。
 
画像2 画像2

春みつけ(2)

 暖かい日差しをあびて、桜の花が…
 桜の枝に、さっそくのお客様もやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 〜 特別な時

 急な休校。それから今日まで。

 久々の登校。今日は、卒業証書授与式。
 子どもたちは、凛としています。
 素晴らしい3月19日となりました。

 子どもの力は、すごい。
 校長室に記しています。「子どもに敬意を払う」と。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の日に

 子どもたちが学んできた教室。
 子どもたちを迎える準備を整えて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別な時を迎えます

    明日は、卒業式。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春みつけ

 子どもたちのいない学校ですが、
    春はもうすぐ、そこまでやって来ています。

 校内では、子どもたちが来る日を楽しみに
    花を咲かせ、鳥たちも集まって来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ「卒業を祝う会」をしました

3月2日月曜日、6年生3人の「卒業を祝う会」をしました。本当なら、10日にみんなでお祝いできるように計画していたのですが、急きょ、この日が今年度最終日になったため、ささやかな会ですが開くことにしました。在校生からの合奏「威風堂々」や6年生の総合的な学習で調べた平和についての発表をしました。そして、最後に在校生によるよびかけと全員の歌「この星に生まれて」が教室中に響き渡りました。心のこもった会になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

“特別な時” 〜3月の学校朝会にかえて

画像1 画像1
 3月、一年間で最も大切な時です。
 それは、一年間の自分たちを振り返る時だからです。

 3月の言葉は、「特別な時」です。

 何ができるようになったか。
 今を見つめ、お互いに成長を認め合う時なのです。
 6年生は、あと少しで卒業。
 これまでの皆さんの姿を、みんな知っています。
 特に1年生は、お世話になったこと。
 そして、本来なら卒業式の練習を積み重ね、
         さらに「らしく」なっていく。
 この1か月で、6年生は大きく成長する。
 その姿を、1年生から5年生は見つめるのです。
 「こんな6年生になるために」という思いを抱いて。

 3月は、「特別な時」なのです。

 今、家で過ごしながらも、
 6年生からの学び、自らの学びを確かめ、
          それぞれで取り組んでください。

 「特別な時」には、もう一つの意味があります。

 今、世の中は、大変な時を迎えています。
 皆さんは、いつもと違う生活をしています。
  自分の体を守るためにはどうしたらよいか。
  今、自分のできることは何か。
  自分のために、家族の一員として、何をするべきか。
 しっかり考えてください。

 学校は、必ず、また始まります。
 その時、また元気に明るくあいさつをして、
 みんなで学習で話し合い、
 ともに給食を食べ、思いっきり遊びましょう。
 そして、またできることを増やしましょう。

 その日が来るために、
   今、「特別な時」を大切に過ごしてください。

2年生のパンジー

画像1 画像1
子どもたちが卒業生のために大切に育ててくれたパンジーは、代わりに私たちが水やりをしています。
卒業式の会場をきっと明るく彩ってくれることでしょう。


晴れ舞台に向けて

 今日、6年生みんなで卒業式で歌う歌の最終練習をしました。
校長先生に見に来ていただいて、子どもたちのやる気はいつも以上に。声もよく出ていて、本番でもばっちり歌えそうだねというお墨付きをもらいました。
本番では、今までで最高の歌声を聞かせてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

少しは楽しい気分になれたら・・・

 今日は本当なら校外学習に行く予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で行けなくなってしましました。
給食も中止をお願いしていたので、お弁当をもって、運動場の好きな場所でお弁当を食べました。
いつもとは違う雰囲気で少しは気持ちが晴れてくれているとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「守れ!大州の町」発表会2

昨日は、今年度最後の参観日でした。今回は、総合的な学習の時間で取り組んできた「守れ!大州の町」を1・2組合同で、おうちの方に向けて作り直して、発表しました。親子で防災について考える機会になればいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日(火)
 卒業を祝う会が開催されました。4年生の出し物は、先日の参観日で披露させていただいた演劇の「りんごがひとつ」を6年生に送るバージョンに変更したものです。全校児童の前で披露するので、緊張感が見られましたが、せいいっぱいやり切りました。6年生に気持ちを伝えることができて、よい会となりました。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月25日(火)
 6年生の卒業を祝う会が開催されました。1年生から6年生までが、お祝いの気持ちを込めた言葉と素敵な出し物を披露しました。企画委員会の児童がゲームを企画して全員で遊びました。また、6年生も演奏をしてくれ、とても心温まる会となりました。

完成しました

紙版画が完成しました。
「オニは外!」をテーマに世界で1匹だけのオニを紙版画で作りました。
作品を掲示すると益々迫力満点になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日へジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で自分の成長をまとめています。
まとめればまとめるほど、家族や友達のおかげでここまで成長することができたことに気づきました。
その感謝の気持ちを伝えるために、参観日に発表会をしました。

国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(水)
 国語科の単元「報告します、みんなの生活」では、わたしたちと生活についてアンケートを取り、アンケートをもとにクラスの人の生活について報告しています。例えば「わたしたちとスポーツ」「わたしたちと給食」など身近なことを調査して、まとめています。それをグラフや表に表し、学級で発表をします。

6年生を楽しませたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に行われる「卒業を祝う会」に向けての練習が本格的にスタートしました。
お手本の映像を見ながらですが、上手に踊れるようになりました。
6年生を楽しませるぞ!!

中学校に向けて、心の準備

中学校の先生が来られて、中学校生活の具体的な話をしてくださいました。
子どもたちは、これからの自分の姿を想像しつつ、真剣に話を聞いていました。
今日聞いたことをもとに中学校生活に生かしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばんの達人に

講師をお招きし、そろばん教室を行いました。
わかりやすく教えていただいたので、みるみる上達しました。
最後には、2桁の暗算ができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036