最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:108
総数:229023
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

算数で。その2

時間と時刻の学習をしました。普段はデジタル時計で過ごすことが多いようで、時計の針に悪戦苦闘。「う〜〜〜〜ん」と言いながらも根気よく取り組みました。経験&体感をかさねていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数で。その1

水のかさの学習をしました。「デシリットル」「リットル」「ミリリットル」と初めての単位。デシリットル升で水を量って「1リットル」を体感しながら学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳

夏本番!!プール大好き!
だるま浮きや伏し浮きができるようになりました。
夏休み、たくさん泳いでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ会

画像1 画像1
12日木曜日朝の時間、図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
大きな絵本にみんなわくわくして聞きいっていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
五年生になって、初めての読み聞かせがありました。いろいろなジャンルの本を読んでいただき、子供たちは目をキラキラ輝かせながら聞いていました。

理科の実験

顕微鏡を使って、メダカのえさになる微生物の姿を探しました。初めて使う顕微鏡に悪戦苦闘しながらも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳、楽しいな

画像1 画像1
7月2日(月)、みんなでプールで水の中で潜ったり浮かんだりする活動をしっかり楽しみました。自由時間には、浮き板で仲よく遊びました。

出前授業

広島ガスさんをお招きし、燃料電池についての授業をしていただきました。
楽しくわかりやすい実験を交え、燃料電池の仕組みを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(金)に健康科学館と現代美術館へ校外学習に行きました。
子どもたちは、学校ではできない体験・学びができ、楽しそうでした。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(火)、学校朝会がありました。

教頭先生から、あいさつについてのお話しがありました。
本物のあいさつについての秘密を

あかるく
いつでも
さきに
つづけて

と教えてくださいました。みんなができるといいですね。

また、7月の生活目標についての話もありました。
7月の生活目標は【整理・整頓をしよう。】です。
整理・整頓を心がけて、きもちよく毎日を過ごしていきたいですね。

広島ガス出前授業

広島ガスから出前授業に来ていただき、普段の学校の授業では体験できないようなスケールの大きな実験を目の前で見ました。炎色反応や液体窒素の実験などを子どもたちは目をキラキラさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳

今年度2回目の水泳の授業がありました。
今回は天気がよく、気持ち良く泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のプール開き

金曜日、自分たちが掃除したきれいなプールで今年初めて泳ぎました。ルールを守って、楽しく泳ぎの練習を5年生みんなでしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

画像1 画像1
6月21日に講師の高橋先生をお招きして、リコーダー講習会を開催しました。さまざまな大きさのリコーダーを演奏していただいたり、リコーダーを上手に演奏するためのコツを教えていただいたりしました。リコーダーの学習が始まったばかりの3年生にとって、とても興味深く、ためになる講習会となりました。

ラスト!!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から始まった1年生のお手伝いも、とうとう最後となりました。
1年生の成長を喜びつつ、寂しさも感じている6年生。

「これからも休憩時間は遊ぼうね。」と約束する姿が印象的でした。

大仏の手

写真の手は、東大寺の大仏の手と同じ大きさです。
何人乗れるかチャレンジしたところ、クラス全員乗ることができました。
大仏の大きさに改めて驚くとともに、その技術に関心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみにしていました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって初めての読み聞かせ会がありました。
図書ボランティアの方が読んでくださる、絵本の物語の世界に入り込んでいきました。
みんなの目がキラキラしていました。

プール清掃

暑い日が続いていますが、今日5年生は6年生と力を合わせて、全校児童のためにプール掃除をしました。黙々と働いてくれたおかげで、来週から無事にきれいなピカピカのプールに入れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯の衛生指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日に歯の衛生指導がありました。
学校医の歯科の先生をお招きし、歯についての学習を行いました。
今日学んだていねいな歯みがきの仕方を家でも実践してほしいです。

ちびっこすいどう教室

 6月11日(月)
 社会科の学習で、わたしたちのくらしと水という学習をしました。今日はその学習を基に広島市の職員が来られて、授業をしてくださいました。広島市の牛田浄水場は今年で120周年になることから始まり、水道クイズをしたりDVDを見たりしました。
 班に分かれて、濁水凝集実験をしました。濁水に凝集剤を入れてかき混ぜます。すると、フロックというごみや汚れの塊が濁水の中にできます。その上澄みの水をろ過すると、きれいな水が精製されました。この小さな実験と同じ作業を浄水場でしていることを学びました。
 またカレーを食べた後の皿の実験もしました。パンできれいにぬぐって食べたときの皿と汚れたままの皿を、溜まり水で洗いました。汚れたままの皿の溜まり水は大変汚れていました。たった一人分の皿でもこんなに水を汚すので、みんなが気をつけて水を汚さないようにすることも学びました。
 2つの覚えておくことを確認しました。
 1.水道水は安全に飲める大切な水
 2.川を汚さないようにする。
 そして、広島の水とクリアファイルをお土産としていただきました。大変、勉強になる学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036