最新更新日:2024/05/08
本日:count up16
昨日:36
総数:125358
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

スピーチ会【5年生】

5年生が国語の時間にスピーチ会をやっていました。
一人一人が、声の強弱、話す速さ、間の取り方などに気を配りながらスピーチしました。
話す側だけでなく、聞く態度もよかったです。
スピーチをしています
聞く態度もよかったです
◎です

算数【5年生】

5年生の算数の時間の様子です。
円周の一部が組み合わされた線の長さを求めていました。
長さを求める方法について、子どもたちはそれぞれの考えを進んで出し合っていました。
意欲的に学習しています
工夫してやっています
白熱した展開となりました

外国語【5年生】

5年生の英語の時間の様子です。
似た発音のことばを取り上げ、発音の違いについて、学習をしていました。
子どもたちは、熱心に取り組んでいました。
発音の違いについて学習しました
熱心に取り組みました
先生の話をよく聞きました

明日へジャンプ!

5年生の体育の時間の様子です。
走り高跳びをやっていました。
5年生の子どもたち、もうすぐ最上級生になります。
助走して、思い切り地面をけって、大きくジャンプをしていました。
ジャンプ!
作業を分担してやりました
明日へジャンプです

図工【5年生】

5年生の図工の時間の様子です。
多色刷り版画に取り組んでいました。
名画をもとに、作品作りを進めていました。
力作ができあがりそうです。
刷っています
波しぶきの色が着きました
熱心に取り組んでいます

調べ学習【5年生】

5年生が理科の時間に、「人の誕生」について、調べ学習をやっていました。
タブレットや本を使って熱心に調べていました。
人の誕生について調べています
熱心に調べています
まとめています

算数【5年生】

5年生の算数の時間の様子です。
三角形の面積の出し方を考える内容でした。
子どもたちはタブレットを活用しながら、それぞれの考えを出し合って、意欲的に学習を進めることができていました。
◎です。
タブレットを活用しました
意見交換をしました
発表しました

PTC活動【5年生】

5年生のPTC活動がありました。
電話会社より講師の先生に来ていただき、「ケータイ・スマホ教室」が行われました。
動画を交えて、先生のお話を聞きました。
インターネットやSNSなどは便利で役に立つ一方、扱い方によっては事件や事故に巻き込まれたり起こしてしまう怖さがあることがわかりました。
講師の先生、貴重なお話をありがとうございました。

話をよく聞きました

体育【5年生】

小春日和が続いています。
今日もあたたかな晴れの一日でした。
4時間目、運動場では5年生がティーボールをやっていました。
楽しそうでした。
今日も小春日和
走れー
取るぞー

マツダミュージアム見学【5年生】

11月16日(水)、5年生が校外学習として、マツダミュージアム見学に行きました。
学校からJRを使ってマツダ本社へ行き、マツダの敷地内では、ミュージアムまで貸切で大型バスに贅沢に乗らせていただきました。
ミュージアムでは、最新のマツダ車に乗ったり、マツダの歴史や車づくりについて熱心に説明を聞いたりメモを取ったりしていました。
組立工場では、人とロボット、コンピュータが協力しながら作業を進めている様子をしっかりと目に焼き付け、学ぶことができました。
普段はあまり見ることのできないロボットの動きも間近で見ることができ、大満足の子どもたちでした。
マツダの方々、ありがとうございました。

車に乗ることができました
熱心に見学しています
カッコいい車です

理科【5年生】

5年生の理科の授業の様子です。
流れる水の働きについて学習をしていました。
子どもたちは、実験をとおして流れる水には、けずる働き、はこぶ働き、堆積させる働きがあることを感じ取っていました。
実験をしました
記録を取りました
よくわかりました

家庭科【5年生】

5年生の家庭科の時間の様子です。
ナップザックづくりをしていました。
子どもたちはていねいにしつけをし、ミシンを使って丈夫に縫っていました。
力作ができあがりそうです。

しつけをしました
ミシンを使いました
協力してやりました

脱穀・籾すり(その1)【5年生】

10月26日(水)、田んBoxで天日干ししていた稲の脱穀と籾すりをしました。
稲の穂先から籾を落とす作業が脱穀です。
講師の先生が昔の脱穀機(大正時代に製造された貴重品です)で、籾を取るところを実演してくださいました。
実際には子どもたちは、牛乳パックの口に穂先を挟んで引き抜き、穂先から籾を落としました。
最初は慣れなかった手つきの子も、だんだんとコツをつかみながら熱心に作業していました。

天日干ししていた稲です
牛乳パックを使ってやりました
熱心に作業しました

脱穀・籾すり(その2)【5年生】

脱穀をした後、籾すりをしました。
籾から籾がらを除去して玄米にする作業が籾すりです。
すり鉢とソフトボールを使って籾をすり、もみがらを外しました。
そしてすり鉢の中身をザルに移して、団扇であおぎ、もみがらを吹き飛ばしました。
子どもたちにとっては、貴重な体験となりました。
講師の方にはいろいろと教えていただき、ありがとうございました。

籾擦りをしています
すり鉢とボールを使っています
もみ殻を取り除いています

田んBoxに実りの秋【5年生】

田んBoxに実りの秋がきました。
稲の実がたわわになっています。
この日(10月11日)はいよいよ刈り入れです。
稲を一束つかんで,はさみで刈りました。
けっこう力がいるのでびっくりしました。
班の友達と協力して,刈り取った稲を縄で縛り,天日干しにします。
天日干しにすると、お米が一層おいしくなるそうです。
講師の先生、きょうもありがとうございました。
講師の先生の説明を聞きます
いよいよ刈り入れです
天日干しにしました

裁縫【5年生】

5年生の家庭科の時間の様子です。
裁縫道具を使って布を裁てたりしつけをしたりして、ミシンで縫う準備をしていました。
5年生から始まった家庭科、子どもたちは熱心に取り組んでいます。
やり方を熱心に聞いています
作業をしています
真剣にやっています

ふれあいポスター作り【5年生】

5年生が、段原中学校区で募集している「ふれあいポスター」の制作に取り組んでいました。
色を効果的に使いながら、作品に仕上げていきました。
熱心に取り組んでいます
絵の具を使って表現しました
どんな作品に仕上がるかな

理科【5年生】

5年生の理科の授業の様子です。
「ふりこの1往復する時間は何によって変わるだろうか」という学習課題でした。
子どもたちは「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「ふりこのふれはば」のうち、どれによるものかということを実験で調べていました。
子どもたちは協力して活動している様子でした。
熱心に活動しています
協力して活動しています
楽しく学習することができました

道徳【5年生】

5年生の道徳の時間の様子です。
教材文をもとに、「友達とすれちがいが起きてしまったら、どうすればいいのだろう」ということを考えました。
意見を発表しあったり役割演技をしたりして、子どもたちは意欲的に学習していました。
学習を通し、自分と異なる立場を尊重し、相手のことを広い心で受け止め、適切に対処しようとする実践意欲や態度につながればと思います。
心情円を使いました
グループで考えました
役割演技をしました

家庭科【5年生】

5年生から家庭科の授業が始まります。
この日は「玉結び」や「玉どめ」のやり方についての授業でした。
子どもたちは説明をよく聞き、慣れない手つきながらも一生懸命に取り組んでいました。
よく説明を聞いています
真剣に取り組んでいます
できるかな
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

シラバス

広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760