最新更新日:2024/04/16
本日:count up9
昨日:40
総数:124813
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

軌道に乗り始めました

 新学年になって1週間が過ぎました。第1学年でも給食が始まり、学校生活も軌道に乗り始めました。児童はやる気いっぱいで毎日を過ごしているようです。
 日中の寒暖差が大きいことや新しいクラスでの緊張のためか、体調を崩して風邪症状が出ている児童もいるようです。
 疲れ切って帰宅していると思います。早寝早起きを心掛けて健康に日々の生活を送れるよう御家庭でも御協力ください。

画像1
画像2

記念写真を撮りました。

画像1
 入学式から一夜明け、本格的な学校生活が始まりました。
 今日のメインイベントは、クラス全員での記念撮影です。みんな神妙な表情でしたが、カメラマンさんのおかげでリラックスして撮影することが出来ました。
 今日撮った写真は、近日中にお披露目する予定ですので、しばらくお待ちください。

学年園の手入れをしています

画像1
 今日はみんなで学年園の草取りをして、キャベツの苗を植え、モンシロチョウが産卵できるよう準備をしています。
 町中の学校なので、チョウが飛ぶ姿をあまり見ないのですが、今年こそは、荒神町生まれのモンシロチョウを育てたいと思います。

入学式

画像1
 晴天の下、第146回入学式を行いました。
 今年は29名の新入生を迎えました。笑顔いっぱいの式になり、ほっとしているところです。
 各学年1クラスの小さな学校ですが、みんな仲良く過ごせることを願っています。

就任式と始業式

 新しい年度が始まりました。
 就任式・始業式では、新たに仲間に加わった教職員と転入生の紹介をしました。
 児童の表情は少しの緊張を含みつつも、やる気に満ちていたようでした。
 どんな一年になるかとてもわくわくしています。保護者の皆様、よろしくお願いします。

画像1

学校沿革の概要

 本校は、広島市東部を流れる猿猴川の左岸に沿い、山陽本線・山陽新幹線と段原・蟹屋通りに挟まれている、南北に長い地域を学区としている。
 平和都市ヒロシマの玄関である広島駅が学区内にあり、開校以来151年の歴史と伝統を引き継いでいる。令和6年1月25日には第151回創立記念日を迎え、広島市でも古い学校の中の1校である。
 平成28年度末には駅前再開発が完成し超高層マンションが並び立つなど、本学区は一層の賑わいを見せるとともに、昔ながらの温かい人情が息づく恵まれた環境の中で児童は生活している。
 近年には隣接してマツダスタジアムや留学生会館が設置され、野球や国際交流などスポーツと多文化を深く学ぶチャンスに恵まれている。
 一時は千名を超えた児童数も、近隣小学校新設による児童分離や商業地域の拡充とともに長期減少傾向にあったが、今後は再び児童数の増加も見込まれ、学校活性化に寄せる地域住民の期待は高くなっている。
 また、本校には、ことばときこえの通級指導教室があり、近隣の小学校からも多くの児童が学習に通うなど、特別支援教育のセンター的機能の役割も果たしている。
 本校では、小規模校のメリットを最大限に生かし、誰もが我が子を行かせたいと思う理想の学校ときめ細やかな教育の実現に向けて、教職員一同、心を一つにして、日々チャレンジを続けている。


明治 6年 1月 猴橋町の民家を借りて開校、共立正心館と称す
   8年10月 古町小学校と改称
  17年10月 信成小学校と改称
  23年 5月 荒神町尋常小学校と改称
  31年 2月 段原小学校新設 段原地区児童分離

大正 6年 8月 尾長小学校新設 尾長地区児童分離
  12年 4月 高等科併設 荒神町尋常高等小学校と称す
  12年11月 現在地西蟹屋310番地に新築移転

昭和 9年 4月 比治山小学校新設 南蟹屋・大州地区分離
  16年 4月 広島市荒神町国民学校と改称
  19年 6月 学校給食開始
  20年 4月 学童疎開 安佐郡小河内村・久地村
  20年 8月 原子爆弾投下 校舎全壊
  22年 4月 広島市立荒神町小学校と改称
  23年 9月 木造2階建て新校舎6教室落成(24年10教室)
  29年11月 鉄筋校舎6教室落成
  35年 8月 プール完成
  37年 1月 校歌制定
  37年 5月 県教委より交通安全モデル校指定
  38年 5月 市教委より音楽教育課程研究校の指定を受ける
  40年 3月 鉄筋校舎3階建て6教室落成
  40年10月 日本学校安全会より交通安全優良校の表彰を受ける
  44年 4月 NHK放送教育研究委嘱校となる(3年間)
  45年 3月 鉄筋校舎特別教室(理科・図書・音楽室)落成
  46年 5月 屋内運動場落成
  53年10月 留守家庭児童会室(プレハブ)完成
  54年 4月 言語・難聴教室開設
  55年 4月 市教委より体力づくり研究推進校の指定を受ける
  62年 3月 広島市障害児教育推進校として表彰される

平成 5年 8月 大規模改装(言語・難聴教室・多目的教室・放送室・会議室)
   6年 8月 大規模改装(通常教室・図書室・家庭科室・保健室等)
   9年 8月 冷房機設置(校長室・職員室・保健室・音楽室・業務員室等)
  11年 9月 コンピューター室完成
  12年 4月 ふれあい教室新設
  12年10月 インターネット開始
  13年 8月 体育館床大規模改修
  16年 4月 なかよし学級開設
  16年 6月 光ファイバー通信開始
  16年10月 第43回全日本特別支援教育研究連盟全国大会公開授業
  17年11月 庁内LAN運用開始
  19年 1月 文部科学省指定「人権教育総合推進地域事業研究発表会」公開授業
  20年 4月 なかよし2組開設
  20年 8月 屋内運動場耐震改修工事
  22年 8月 理科室実験台改修その他工事
  25年12月 耐震工事
  26年 3月 エアコン設置工事
  31年 1月 広島ユネスコ活動奨励賞受賞

令和 元年 5月 大プール塗装工事
   元年10月 フェンス改修工事
   2年 8月 校舎東側屋上防水工事
   2年12月 玄関先上方に校章設置
   5年 1月 創立150周年記念式典
   6年 4月 エアコン設置工事

挨拶

 令和6年度が始まりました。
 この1年間、児童の笑顔が続くよう教職員一同心を合わせて取り組んでまいります。
 本校では、教育目標を「自ら学ぶ意欲をもち、心身ともにたくましく、創造性豊かに生きる児童を育てる。」とし、また、校訓《よく考え やさしい心で 元気に がんばる》児童を目指しています。荒神町小学校創立152周年、引き継がれてきた伝統や、学校のことを大切にしてくださる地域の皆様との連携を大切にしながら、未来に向かう児童の成長を支援していきたいと考えています。
 また、本校の特色である、一人一人を大切にする特別支援教育の視点に立った教育に引き続き取り組んでまいります。学校でしか学ぶことのできない、児童が互いを知り、認め合い、学び合う機会を大切にし、「自ら表現し、他者を理解する力をもった児童の育成」にも努めます。 
 信頼される学校づくりに、教職員一同、心と力を合わせて取り組みます。皆様の本校教育への御理解と御支援をいただきますようお願い申し上げます。

   令和6年4月2日 広島市立荒神町小学校長 落合 良平

アクセス方法

〠732-0804
広島市南区西蟹屋3丁目7-27
Tel (082)−261−5760 

ことばときこえの教室
Tel (082)−264−3578



【本校へのアクセス】

・JR広島駅から南東(マツダzoomzoomスタジアム方面)に向かって徒歩10分。

・芸陽バス・広電バス・広島バス・JRバスにて「荒神町」で下車。マツダスタジアム方面へ徒歩1分。

・ケーズデンキ広島本店より歩道橋を渡り徒歩1分。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760