![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:28 総数:139309 |
4年生 給食![]() ![]() 6年生 給食の様子
6年生の児童はよく給食を食べます。早く食べ終わった人から、どんどん増やすので、いつも食缶は空っぽです。
![]() ![]() ![]() 1年生 アサガオの花がきれいにさきました![]() ![]() ![]() 2年生 国語科![]() 担任の先生に書いた作文を見てもらっていました。どんな作文が完成するか、楽しみですね。 ![]() 3年生の様子
3年生はタブレットでタイピングの練習をしていました。3年生でローマ字を学習します。しっかりローマ字を覚えて、タイピングができるようになってくださいね。
![]() 5年生 道徳の学習![]() ![]() 4年生学習の様子
4年生の教室に行くと、テストをしていました。テストが早く終わったらタブレットでタイピングの練習や漢字の学習をしていました。
![]() 教員研修2
11月にある段原中学校区の公開授業に向けて、教職員で指導案検討をしました。国語科、算数科、外国語活動の指導案検討をしました。グループで、「もっとこんな授業にしたらいいのではないか。」とアイディアを出し合いました。より良い授業になるように、研修を重ねています。
![]() ![]() ![]() 教員研修1 緊急時の対応![]() ![]() ![]() 荒神町小学校の教職員は、児童の安全、命を守れるように日々研修をしています。 5年生 メダカの授業
地元企業様のご協力により、5年生がメダカについての学習をしました。他にも珍しい生き物がどのように育つか教えていただきました。
![]() ![]() 研究日
月に1回〜2回ある校内研究日は、教職員で研修会をもち授業改善の機会にしています。今回は、全国学力・学習状況調査の問題をみんなで解きました。出題の傾向を掴んだり、日々どんな授業にしていったらいいかみんなで話し合いました。
![]() ![]() ![]() 緊急時の対応について考えました![]() ![]() ![]() 防犯教室![]() ![]() ![]() 水泳の学習
5・6年生の水泳学習がスタートしました。シャワーが冷たそうでしたが、バタ足をしたり友達と水中じゃんけんをしたりして、楽しく学習しました。
![]() ![]() 校内の見回り
業務員の方々と、校内で危険なところがないか見て回りました。修理した方が良いところも確認しました。荒神町小学校の児童の皆さんが、安心して学校生活を送れるように教職員一同頑張っています。
![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会3![]() ![]() 授業参観・懇談会
2年生は道徳科の学習をしていました。よく発表をして、自分の考えを友達に伝えることができました。
![]() ![]() 授業参観・懇談会
今日は1年生から3年生が授業参観・懇談会でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。1年生は算数科のひき算の学習をしていました。前に出て、友達にわかりやすく計算の仕方説明することができました。
![]() ![]() 業務員さんも頑張っています![]() ![]() 芸術鑑賞会本公演![]() ![]() |
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27 TEL:082-261-5760 |