最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:14
総数:125562
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

2回繰り下がりのある筆算 2年生

画像1
画像2
画像3
 この時期の2年生の算数は、ちょうどたし算とひき算の筆算のしあげに取りかかっています。

 19日の1時間目の算数も、2回繰り下がりのある問題を解いていました。基本的な知識や技能の習熟、定着をねらっています。しっかりと押さえておきたいところですね。

生活科 びっくりばこづくり

画像1
画像2
画像3
 2年生の生活科の授業で、本日6日の2時間目は 「おもちゃずかん」の単元でびっくりばこづくりに取り組んでいました。

 牛乳パックや輪ゴム、セロテープ、はさみなどの素材や道具を使って簡単なおもちゃづくりを楽しんでいました。

 子どもたちは物を創作することが好きです。最初は簡単なものから始め、そおうち自分なりにアレンジを加える楽しさを獲得していくと、イメージがより広がっていきます。

 おうちの遊びにも広がってほしいですね。身近な道具の操作にも慣れていけます。お休みの日などおうちの人と一緒なら、なお楽しくできます。

しっぽとりおにゲーム 2年生体育

画像1
画像2
画像3
 まだ梅雨は明けませんが、今日も真夏のような暑さ。じっとしているだけで汗が噴き出てくるような天気ですね。それでも、子どもたちは元気に身体を動かします。

 11日火曜日の5時間目、体育館での2年生は、チームに分かれてしっぽとりおにゲームに興じていました。しっぽをとられずに相手の宝(玉入れの玉)をできるだけ集めるという試合に心から熱くなっている子どもたちを見ていて、さすが2年生と思いました。

 天候がどうであれ、単純なゲームでも夢中になって喜び笑い、悔しがることのできる子どもたち、みなさんはエネルギーの塊です!
 明日も元気で! 応援してます!

じょうずな 歯の みがきかた 2年生

画像1
画像2
画像3
 昨年に続き、上手な歯の磨き方の指導を 養護教諭の先生の応援も得て実施しました。

 歯磨き後に歯垢の染め出し液を塗ってもらい、磨き残しを一人一人が鏡でよく確かめました。自分の歯垢の付着ぐあいを用紙に書き取ったあと、養護教諭の先生から正しい歯磨きの仕方を習い、再度、磨き残しがなくなるよう歯磨きにチャレンジしていました。

 継続は力なり。年に何回かは定期的に歯のチェックをしたいものですね。ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。健康な歯、丈夫な歯であり続けたいです。

7月の校門前掲示 2年生 夏の間にしたいこと

画像1
画像2
画像3
 今日は、あいにくの梅雨空ですが、七夕です。九州地方の大雨の様子が連日気にかかるところです。被害の拡大が心配されます。孤立した人々の救助が安全に行われますように。

 掲示板には、2年生がこの夏できたらいいなと思うことを自由に文章に書いています。実現できそうなこと、難しそうなこといろいろですが、子どもたちができるだけ前向きな夢を心に描いて、言葉にする機会は大事ですね。

 どんなことを書いたかは、それぞれに耳を傾けてあげてもらえたらと思います。つぶやいたこと、伝えたことに反応がもらえると、子どもたちはさらに考え、一歩前へ行動するようになるでしょう。

 夏季休業に入るまで後、2週間。いろいろな楽しみを前にして子どもたちは、学習のまとめにしっかり取り組んでまいります。

「なんか、へん」   2年生 道徳

画像1
画像2
画像3
 本日30日の5時間目に、2年生の道徳の授業を参観しました。

 内容は「なんか、へん」というもので、友達の家に遊びにいったときの児童の様子を描いた物語が題材でした。

 子どもたちは自分たちも友達の家に遊びにいった時の体験から、迎え入れる男の子の「なんか、へん」という気持ちを推測し、その理由を考えていきます。そして友達が帰った後で主人公の男の子はどんなことを考えていたかを見当つけます。

 来年から道徳が教科となり、考える道徳というのがテーマになっています。道徳的な約束事を再認識するだけでなく、なぜそれが大切なのかまで掘り下げて考えることで、子どもたちの心が前向きに動いたりしたらすてきだと思います。

 さあ、今日のこの時間で、子どもたちのやる気スイッチが一つオンになってくれたかな。

さつまいもの苗植え 2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 14日の2時間目、2年生はさつまいもの苗を植えました。

 苗のどの部分が地中に埋まっている必要があるかなど、説明をしっかり聞いた後に一人一人うねに埋めていきました。

 秋には全員が収穫できるよう、上手に育ててくださいね。りっぱなさつまいもで、おいもパーティができることを願っています。

 苗を植える2年生を見ていて、ある人の言葉を思い出しました。「育てたように子は育つ。」 私たちも共に頑張りましょう!

2年生音楽 ロックンロール のってるかあ〜い!

画像1
画像2
画像3
 本日12日の5時間目、2年生の教室からは、元気な歌声が響いてきました。

 音楽の授業で「ぴょんぴょんロックンロール」をみんなで歌っているところでした。

 写真は「こねこがニャーニャー もうひとつニャー」でこねこになって歌いながら表現しているところです。

 子どもたちは自分の好きなテンポや歌詞のところでは、ねらいのように、リズムによくのって歌っていました。この後もピアニカの演奏をよく頑張っていました。


 
 

ひきざんのひっさん 2年生

画像1
 本日17日1校時、2年生性は算数でした。ひき算のきまりを見つけるというめあてで、学習が進んでいました。

 ひき算の答えにひく数をたすとどういう数になるかというところが 本日のきもでした。

 子どもたち、ひとりで、続いてペアで考えていました。先生が黒板に式で発表する児童を募ると写真のようにたくさん、挙手がありました。

 みんな、がんばったことを見てもらいたい気持ちが高くてうれしい限りです。

学校探検 なかよく! 1年生・2年生

画像1
画像2
画像3
 今日26日は久しぶりの雨でしたね。今日は1年生・2年生合同による「学校探検」が1・2時間目に行われました。

 1,2年生がペアになって校内の各教室や設備を巡って歩きます。その際には、2年生が事前に作成した説明資料を元に、1年生に案内します。
 1階部分では、校長室や職員室、保健室、会議室、コンピュータルーム、理科室など様々な機能を持った部屋を一つ一つ丁寧に回りながら、一緒に学習していました。

 学校探検が一通り終わった後には、1年生の教室で2学年合同で、自己紹介や合唱、それに2年生から1年生へのプレゼント渡しなどが行われ、1年生もとてもうれしそうでした。この2時間だけでも、互いにとてもフレンドリーな関係ができたと思います。

2年生も自分たちが昨年までは「歓待」を受ける立場だったのが、今年はお世話をする、教える立場になって、自分がお兄さん、お姉さんになったとみなが自覚したようです。

 5月1日には、全校の子どもたちによる「1年生を迎える会」が開かれます。1年生も楽しみにしていてくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760