最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:14
総数:125576
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

出前講座 下水道 使った水がきれになるまで この微生物は? 4年生

画像1
画像2
画像3
 本日8日の3時間目・4時間目を使って 4年生は 広島市の水資源再生センター、下水道局、東部浄化センターの関係機関の皆様5名による出前授業を受けました。

 体育館で、視聴覚教材をふんだんに使って、下水道の仕組み、使った水がきれになるまでの様子、実際に水中に潜む微生物の様子等を学習できました。
 
 なかでも貴重だったのが、顕微鏡を使って、実際の微生物を観察できたことです。子どもたちがよく知っている、クマムシは時期がはずれ見られませんでしたが、コルレラ、アルケラ、ヒルガタワムシ等の動く様子を間近に見て、子どもたちからも歓声が聞こえていました。観察した様子をノートテークもしました。

 今日の貴重な学習を通して、自分たちの身近な暮らしや生活を、水や下水道、微生物と関連させて考えてもらえるようになってほしいと願いました。

坂道分度器を作ろう 4年生 算数

画像1
画像2
画像3
 4年生の角の大木さんの表し方の学習もそろそろ大詰めです。今日6日は、坂道分度器を作る学習に臨んでいました。
 
 教科書の36ページにもあるように、実際には図りにくい滑り台や坂道などの傾きを、お手製の分度器で角の大きさを測ることができます。

 実際にこれを使って実測することで、子どもたちの角の大きさに対する興味が深まることを期待しています。体験は重要ですね。

 次回ぐらいから角度のしあげ問題にも入っていくのでしょうか。すべての子どもたち、頑張って!

6月の一文字  心和む 掲示板

画像1
画像2
画像3
 6月に入っていますが、本日2日はさわやかな朝を迎えました。湿度が低く、気温は上昇しても過ごしやすい感じがしました。とりわけ朝はヒンヤリ感が漂っていました。

 6月の正門前の掲示板は4年生の作品で賑わっています。子どもたちに6月からくるイメージの言葉を一人一人出してもらい、漢字一文字で各自が表現しました。

 とても味わいのある作品に仕上がり、地域の見守り隊の方々からも口々に「いいねぇ」「心が楽しくなるねぇ」などと賞賛していただきました。地域の方々にも挨拶だけでなく作品でも心和んでいただけたらうれしい限りです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760