最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:13
総数:125085
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

いくつといくつ 1年生算数 ほめ言葉のシャワーを!

画像1
画像2
画像3
本日19日1年生の算数題材は、「いくつといくつ」という内容の一部を学習していました。
 今日は、とりわけ黒板の板書を見ながら、上手に算数ノートに視写するよう頑張っていました。

 黒板に先生が書いた内容をノートに上手に写すためには、しっかりと顔を前に向け、首を保持し視線を定め注視する。そしてそれを記憶し、自分のノートの定められた位置を決め、その枠内で鉛筆を動かし、文字や数字を書くという一連の動作が必要になります。

 定められた時間の中でこの動作を繰り返すためには、一定の集中力と緊張感が必要です。いわばノートテイクの最初のステップを歩み始めている1年生です。

 その際にとても役だっているのが、大型テレビ(電子黒板)であり、実物投影機という教育機器です。先生が子どもたちと同じノートに鉛筆で書く様子が、大きく画面に映されるので、子どもたちもリアルに今どこを何を書いているのかが一目瞭然です。ただし、その画面に注目していることが必要です。

 今や、教室の学習に、大型テレビ(電子黒板)や実物投影機、パソコンといった器機は授業になくてはならないものになってきました。

 誓い将来には、全員がタブレット等の器機を手元において授業を進める時代もやってくるはずです。ただ、黒板は黒板で必要度は高く、それぞれの道具の良さを使い分けながら学習に利用する機会がこれからも多いかと思います。

 本校の担任の先生方は教育機器の使い方にも慣れ、使いこなされていますが、何よりもまずは、子どもたちの興味・関心を題材に引きつけ、全員が学習に集中し、意欲を高めることに細心の配慮を払っておられます。

 日々お忙しい毎日をお過ごしかと存じますが、ぜひご家庭でも教科書やノートをめくりながら、子どもたちのつぶやきを聞きながら、たくさん褒めてあげていただきたいと願っています。子どもたちの生活は家庭、地域、学校と連続しています。共に手を携えて育ててまいりましょう!

初めての試合 1年体育 ドッジボール

画像1
画像2
画像3
 本日12日の1年生の体育は、子どもたちの大好きなドッジボールでした。元気なかけ声が校長室にも響いてきました。

 初めての赤対白の試合では 4対4(残った人員の数)で引き分けでした。ボールがあまり回ってこなかった友達にも、やさしくボールを手渡してあげる場面も見られました。

 体を動かす楽しさや喜びを低学年時代からたくさん味わって、運動を好きになってもらいたいですね。私もほぼ毎日、ストレッチや腹筋は続けています。子どもたちに負けていられません!

1年生の のぼり棒

画像1
画像2
画像3
 2時間目に1年生の体育をのぞいて見ると、固定遊具を使った運動を楽しく学習していました。ジャングルジムの後に登場したのがのぼり棒でした。

 両手両足を使って、黄色の配色の辺りまでめざそうという課題でしたが、中には赤色の上部の方まで登る子どもたちも4,5人いました。

 4月最初のこの時期、まずは、からだほぐしの運動を二人組でしたり固定遊具を使って仲良く遊ぶ楽しさを味わってほしいと思います。そのうち、スキルはどんどん後から身に付いてきます。

 

本日14日の1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生は初めての学校。集団生活。大勢の仲間とうまくやっていくには、一定のルールや約束を守って行動することが必要です。

 それに慣れるまでには、ある程度の時間が必要です。少しずついろいろなことを覚えていきましょう。

 私たち教師も、指導の際には、できるだけ自分たちで気づいて自分で修正していくように子どもたちを導いています。「静かにしましょう!」を何度も言うよりも「唇に手をあてた絵」1枚が有効的かもしれません。言葉は大切ですが、消えていかないように、絵や文字で残るようにすること、それを視覚支援とも言います。

 そして、人を傷つけたりいやな思いをする「いがいが言葉」を控え、元気や感謝の気持ちが伝わる温かい「ほわほわ言葉」をたくさん使うように指導しています。

 子どもたちの世界は、家庭から学校へのつながっています。子どもたちは張り切りすぎて、きっと疲れて帰ってくることもあるかと思います。そんなときも温かく声をかけたり励ましてあげたりしてください。入学式でも述べました、早寝、早起き、朝ご飯もよろしくお願いいたします。感謝! 明日の参観日をお楽しみに!

はじめての給食 1年生がんばれ!

画像1
画像2
画像3
 楽しみに待っていた、1年生の給食が今日から始まりました。しばらくの間、6年生が配膳や片づけの手伝いに来てくれます。
子どもたちは、担任の先生に、最初に給食のマナーをはじめ、食器の置き方、ストローの袋のはぎ方等丁寧に「基本」の「き」から熱心に教わっていました。

 今日のメニューは「こがたバターパン」「ミートビーンズスパゲッティ」「グリーンサラダ」「きよみオレンジ」「ぎゅうにゅう」でした。大豆も小さく細かく刻んであり、1年生でも食べやすかったと思います。
 
 先生や6年生の準備や片付けの様子を見ながら少しずつ覚えていきましょうね。今日は食べた後は、片付けから牛乳パックを崩してコップの替わりにして、歯磨きままで一通り、通してやってみました。

 まだ何もかも初めてで、驚きの連続の一年生といったところでしょうが、頑張ってください。少しずつなれていきますよ。
 保護者の皆様におかれては、「学級だより」をよくお読みいただき、子どもたちの学校での活動のサポートをよろしくお願いいたします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760