最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:13
総数:125068
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

なかよし遠足 比治山にむけて レッツ ゴー!

画像1
画像2
画像3
 今日から新緑の5月。五月晴れのもと、1年生を迎える会の後に、子どもたちは楽しみにしていた遠足に出かけました。毎年、本校は全校児童で縦割り班に別れて、比治山に遠足に出かけています。今年は人数も増えたため、1班あたり14,5名の班編成での活動でした。

 各班は1年生は6年生とのペアで、他学年も異学年同志でなかよく歩いて出かけました。
 いつものように、この時期はゴールデンウイークの間にあり、今年は比治山小学校の1年生と6年生のペアに出会いました。

 比治山は、新緑の季節を迎え、緑がとても鮮やかに輝き気持ちよく過ごせます。比治山の公園に着くと、さっそく班毎にドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなど、いろいろと遊びを考え、動き回っていました。先生方も子どもたちに交じって遊ぶなど、全体のモチベーション高揚を図られていました。
 
 その後には、待ちに待ったお弁当!家族の方々に愛情込めて作っていただいたお弁当を
とってもおいしそうにいただいていました。
 
 今日も、お陰様で大きなけがや事故もなく、元気に互いの友情を確かめながら子どもたちが過ごせたことを心から喜んでいます。明日からの6連休もけがや事故がなく、子どもたちやご家族が楽しいゴールデンウイークを過ごされることを祈っています。

 また、連休明けも楽しい学校生活が待っています。子どもたちが元気に登校してくる姿を心待ちにしています。連休中もできるだけ規則正しい生活を過ごされますように! 体調管理にお気をつけください。

今年の1年生を迎える会 人数も増えて

画像1
画像2
画像3
 新入生が入学して1ヶ月たちました。1年生も担任の先生の指導のもと、学校にもずいぶん慣れてきました。6年生も給食の準備や片付けなどに積極的にお手伝いをしてくれていましたが、これまで上級生との正式な出会いの会はこれまでまだありませんでした。 

 今日は企画委員会(児童会)の児童が中心となって、1時間目に体育館で1年生を迎える会を催しました。2年生から5年生までが拍手で出迎えるなかを、6年生に手をつながれたピカピカの1年生17名が入場しました。

 1年生一人一人が堂々と(!)自己紹介を行った後、全員が6つの縦割り班(1年生から6年生までを14,5人のグループに分けて行事や掃除等で一緒に活動する)に分かれてゲームを楽しみました。

 輪になっての「フラフープ送り」や「あんたがたどこさゲーム」で大いに盛り上がった後は、2年生や6年生から1年生にプレゼントわたしがあり、1年生の表情には笑顔がこぼれていました。

 1年生のみなさん、上級生のお兄さん、お姉さんたちの顔と名前を早く覚えて親しくなってくださいね。いろいろなことで助けてくれますよ。友達、100人できるかな。

第1回児童朝会 平成29年度児童会役員等発表

画像1
画像2
画像3
 4月は1年生の参加はありませんが、2年生以上の児童が参加し、今年度第1回目の児童朝会が音楽室で開かれました。

 第1回目は、今年度の各委員会の委員長や前期の各学年代表の紹介があり、活動の抱負などを述べ、全員からたくさんの応援の拍手を受けました。

 委員会活動は4年生以上の全児童で構成され、原則として月1回実施します。委員長の任期は1年間です。各学年代表は、前期と後期の交代制になっています。

 委員会は、役員の企画委員会をはじめ、給食・保健委員会、体育委員会、放送委員会、図書委員会の五つの委員会から成り立ち、子どもたちによる主体的な児童会活動が期待されます。自主的ないろいろなアイデアを出し合い、児童会活動の一層の活性化を楽しみにしています。頑張っていきましょう!

 また今年から児童朝会の〆として、全員で今月の歌を歌うことになり、今日は4月の歌「さんぽ」をみんなで元気に謳いました。週の始めに、子どもたちと教職員が全員で声を揃えて歌を歌うというのは、元気と勇気をいっぱい与えてくれることを改めて実感しました。今週も全員で楽しく頑張ります!

平成29年度 入学式

画像1
画像2
画像3
 一年生のみなさん、入学おめでとうございます。今日からみなさんは荒神町小学校の一年生です。
 みなさんが入学してくるのを、先生方や親切で優しいお兄さんやお姉さんたちは、胸をわくわくさせて待っていました。安心して学校に来てください。そして早く慣れてくださいね。

 荒神町小学校は、とても楽しいところです。お友達やお兄さんお姉さんたちと勉強したり歌を歌ったり、おいしい給食を食べたりしますよ。グランドで思い切り遊んだり、プールで泳いだりもします。遠足や町探検もあります。

 そこで、みなさんに立派な一年生になるために約束してほしいことが二つあります。よく聞いて守ってください。
 一つ目の約束は、「元気にあいさつや返事をすること」です。おうちの人はもちろん、先生や友達にもはっきりと言えるようになりましょう。校長先生から今日のお祝いに三つの魔法の言葉を教えてあげます。それは、「おはようございます」「ありがとうございます」「ごめんなさい」です。

 「おはようございます」の挨拶をすると、とってもよい一日がスタートします。
 「ありがとうございます」の言葉を言える人はたくさんの人に大切にされ助けてもらえます。
 「ごめんなさい」の言葉を言えると、いけないことをしたり失敗したりした時にも、素直に謝ってお互いに気持ちよくなれます。

 この3つの言葉を使って、元気にあいさつや返事ができると、とても気持ちがよくなります。友達もいっぱいできます。ぜひあいさつ名人になりましょう。
 
 次に、二つ目の約束です。それは、「早寝、早起きをして、朝ご飯を毎日とること」です。夜遅くまでテレビを見ていたりゲームをしたりするのはだめですよ。生活のリズムがとれなくなり、学校では元気がでません。また朝ご飯を食べていかないと、頭も身体もしっかり動きません。学校が楽しくて張り切りすぎる時もありますが、そんな時でも早寝、早起き、朝ご飯ができていれば心配ありません。
 繰り返しますよ。ぜひ、「元気にあいさつや返事をすること」と「早寝、早起きをして、朝ご飯を毎日とること」の二つの約束を守ってください。これで、最高の学校生活を過ごすことができます。

 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
 幼稚園や保育園から小学校に入学するということは、お子様にとりまして大きな変化だと思います。本校では教職員全員が心一つに力を合わせ、「誰もが我が子を行かせたいと思う学校」を目指し、お子様の健やかな成長と豊かな心の育成のために、全力で取り組んでまいります。どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 また、ご家庭で見せるお子様の姿と学校で見せる様子が異なることもよくあります。小さいことでもざっくばらんに相談しながら進めて参りたいと思います。不安なことやお気づきの点がありましたら、遠慮なく担任にご相談ください。

 終わりになりましたが、学校の教育は、ご家庭の教育や地域の教育との連携がとれてこそ成立し、子どもたちが健やかに育つものと考えます。将来を担う大事な子どもたちを、今後とも皆々様の目で温かく見守っていただけますようにお願い申し上げまして、挨拶といたします。

平成29年度 就任式・始業式

画像1
画像2
画像3
平成29年度 就任式(概略)

みなさん、おはようございます。春休みは元気にすごしていましたか。三月には、慣れ親しんだ先生たちを見送り、少し寂しい思いをしていたのではないかと思います。
しかし、季節はめぐって4月になり、すべてが始まり、動き出しました。楽しみにしていた新しい先生方にも来ていただくことになり、皆さんも今日の日をわくわくして待っていたのではないかと思います。
では、さっそく新しく来られた先生方を紹介いたします。
(省略)
以上、いま紹介した6名の新しい先生方がこの4月から本校で働かれることになりました。お出でいただいた先生方、全員がみなさんのことが大好きで、情熱あふれる先生方です。

みなさん一人一人のお話をしっかり聞いてくださり、やさしく丁寧にご指導してくださったりしますよ。みなさんも今日から、自らしっかりあいさつをしたり、どんどん話しかけたりして、先生方に早くみなさんの良さや荒神町の楽しさをわかってもらいましょう。
 

平成29年度 前期始業式(概略)

みなさん、改めて、みなさん、進級おめでとうございます。まわりは、あたたかく、やわらかい陽差しとやさしいそよ風、学校の中にもいろいろな花がたくさん咲いて、みなさんの進級を祝ってくれています。

みなさんは、今、新たな光輝くスタートラインに立っています。学年や学級、先生や友達が替わる4月はみなさんにとって大きな節目です。新しい自分を作り出すチャンスなのです。この一年間、教室の前に掲げてある「よく考え、やさしい心で、元気に、がんばる」の荒神町小学校の児童としての活躍を楽しみにしています。

新しい学年の始まりの今日は,1年で言えば,1月1日(元旦)のようなものです。
 始まりの日に大事なことは,「目標を持つ」ことだと思います。
 
周りから見ると,人の頑張りは一日,や二日では,あまり変わったように見えませんが,続けて頑張ると必ず見違えるように良くなります。「目標を持っている人」と「持っていない人」では,1年経つと全く違ってくるのです。

不思議なことに,目標を持って取り組む時に,いつも「私は・・・できるんだ!今,できるようになってきているんだ!私は必ずできるんだ!」を心で唱えながら,そのことを続けて行うと,ほとんどの場合できるようになるのです。このことは,大学の研究でも明らかになっているそうです。大事なことは,いつも目標を頭に置き,忘れないことなのです。

さあ,皆さん,新しい学年のスタートにこの一年の目標を決めて,努力してみてください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760