最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:20
総数:125088
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

今年の 平和集会

画像1
画像2
画像3
 先日の特設の平和学習の時間には、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館から被爆体験記の朗読ボランティアの方々3名を講師としてお迎えし、全員で平和学習を行いました。
本日11日(月)の3時間目には、引き続き、児童会(企画委員会)等が中心になって、音楽室で「平和集会」を持ちました。

 今日は、全校児童で平和について自分たちがなすべきことを考える機会を持とうと集まったものです。

 最初は「あおぎりの願い」という読み物の朗読を企画員が手分けして行いました。また。各学年では、それぞれに考えてきた「平和宣言」を読み上げ発表しました。また、担当の児童からは「オバマ大統領の広島訪問」について話がされ、その日をみんなで振り返ることもでき、最後には今月の歌でもある「アオギリの歌」をみんなで心を込めて歌いました。

 今日の集会活動は、企画委員の子どもたちや担当の先生方のリードで、全校児童で心一つに平和を念じることができました。この子どもたちの素直な心とこの時間を荒神町小学校の一員としてとても誇りに思いました。感謝!
 

視覚障害理解学習 全校児童 やさしさ発見プログラム事業

画像1
画像2
画像3
 本日17日の3,4時間目に全校で標題の学習を体育館で行いました。
 中途失明されたお二人の方のお話を聞き、目が不自由でもいろいろなことにチャレンジされて今は周りの人たちと楽しく活動されていることを知ったり、困難なことがあってもあきらめずに勇気を持って生き続けるよう励ましていただいたりしました。

 また後半は、アイマスク(目隠し)体験を学年毎にペアになって行いました。靴下の脱ぎ着、折り紙制作をアイマスクをして取り組み、その後体育館内を二人組になって歩いたりサポートしたりするなどの貴重な体験をしました。

 最後の6年生児童代表の挨拶では、見えることについて目の大切さや感謝の気持ちを持ったこと、それに目の不自由な人々のために自分たちも支援できることをやっていきたいなどの感想が述べられていました。

 最後に視覚障害のお二人の方から、空き缶で作った「風車」や広告紙を再生した手製のゴミ箱をプレゼントしていただきました。見えなくてもここまで細かい作業ができるのだと、これまでのお二人の努力の凄さに感心いたしました。何事もあきらめない! ネバー ギブ アップ! あきらめなければ「夢」は続く。強く生きましょう。

6月最初の学校朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝の全校朝会では、歯の健診で虫歯も治療した歯もない子どもたちの表彰、なかよし学級の紹介、それに6月の生活指導目標のお話がありました。

 歯の表彰を受けたのは、なんと45名。全校で現在72名ですから、62,5%です。私自身はもともと歯が丈夫でなかっただけに、すばらしいと感じるのですが、いかがでしょうか?

 なかよし学級の紹介は、担任の先生からあり、どの子も真剣に聞いていました。今年度は本校は特別支援学級のうち、情緒障害学級が在籍0で廃休なり、知的障害学級と難聴学級の2学級になりました。あわせて言葉の通級指導教室が2教室配置され、2名の先生が加配されています。

 近年、障害のある子もない子もともに生きるというノーマライゼーションの考えやインクルーシブ(一元的に包み込む)教育の普及とともに、「合理的配慮」のもとでみんなが十分に教育が受けられるように教育環境を整えていく必要があります。子どもたちもお互いに理解・協力しながら学校生活を気持ちよく行うように、引き続き温かく見守ってまいります。

 生徒指導の担当の先生からは、6月の目標について、「チャイムの合図を守る」のさらに上をゆく目標や実態を伝えてもらっていました。本校では、チャイムの3分前に予告のアナウンスが流れるのですが、子どもたちは自主的に、ほぼきっちり守っていることが自慢です。引き続き頑張ってほしいものです。

絶好の遠足日より  全校で比治山へ

画像1
画像2
画像3
 今日13日は昨日に続き、好天にめぐまれました。先週金曜が雨のため順延になっていた待望の遠足が本日行われました。

 昨日ほどは日差しは強くなく、過ごしやすい気候のもとで、子どもたちは縦割り班ごとに、二人組ペアになって比治山に向かいました。

 はじめての1年生も各班の6年生たちと手をつないでもらい、安心して過ごしていたようです。全員無事に比治山の公園(まんが図書館とかある辺り)に着いた後は、各班に分かれて、いろいろな遊びやゲーム、運動でしっかり身体を動かしていました。

 子どもたちの笑顔がたくさんこぼれて、幸せそうでした。2時間以上しっかり身体を動かして、帰りも行きのペアで安全に本校まで全員でそろって帰りました。

 今日半日でずいぶん各班の友達とは仲良くなったようです。また、友達の名前もお互いにずいぶん覚えていたようです。これから1年間、年齢を超えた異年齢集団で互いに教え、教えられるという多様な学びを想像すると、胸がわくわくしますね。楽しみです。
本校の良さが輝く一面です。

今年の1年生を迎える会は

画像1
画像2
画像3
 今日6日は雨で遠足は延期になりましたが、1年生を迎える会が体育館で開かれました。
 新入生が入学して1ヶ月。1年生も担任の先生の指導のもと、学校にもずいぶん慣れてきましたが、上級生との正式な出会いの会はこれまでまだありませんでした。 

 今日は企画委員会(児童会)の児童が中心となって、1時間目に体育館で1年生を迎える会を催しました。4,5年生のリコーダーの演奏のもと、6年生に手をつながれたピカピカの1年生15名が入場すると、拍手に包まれました。

 1年生一人一人が堂々と(!)自己紹介を行った後、2年生からプレゼント(朝顔の種)を受け取って、表情が和らぎました。その後、企画委員のリードの下で、楽しく新しいゲームを2つ行い(くっつきおに・水門くぐり)、体育館には笑顔の輪が広がりました。
 どういうゲームだったかはぜひお聞きになられてみてください。

 1年生のみなさん、上級生のお兄さんやお姉さんたちの顔と名前を早く覚えて親しくなってくださいね。縦割り班でもたくさん一緒に活動します。また上級生たちがいろいろなことで助けてくれますよ。友達、100人できるかな。


平成28年度 入学式 ピカピカの1年生 メンバーがそろう!

画像1
画像2
画像3
 本日はたいへん喜ばしい一日でした。15名の新入学生を迎えました。たくさんのご来賓をお迎えして盛大に入学式が開かれました。来週から本格的に全学年で授業が始まります。楽しみです!
 
 1年生のみなさん、入学おめでとうございます。今日からみなさんは荒神町小学校の一年生です。
 みなさんが入学してくるのを、先生方や親切で優しいお兄さんやお姉さんたちは、とても楽しみに待っていました。安心して学校に来てください。そして早く慣れてくださいね。

 荒神町小学校は、とても楽しいところです。お友達やお兄さんお姉さんたちと勉強したり歌を歌ったり、おいしい給食を食べたりしますよ。グランドで思い切り遊んだり、プールで泳いだりもします。

 荒神町小学校には、入学したらこんなふうに過ごすという「校訓」というものがあります。それはまた、こんな風にみなさんに育ってほしいという「ねがい」でもあります。どんな子になってほしいか、わかるかな。

 一つ目は「よく考える子」です。学校は勉強するところです。まずは先生のお話をしっかり聞きましょう。そして比べたり体験したりしてよく考えれば、勉強もどんどんわかりますよ。
 二つ目は「やさしい子」。友達と仲良くできる子になってください。そして、困っている友達がいたら、「やさしい心で」そっと助けてあげましょう。
 三つ目は「げんきな子」。元気よくあいさつしたり、元気のいい返事をしたりしましょう。そして、元気よく遊ぶ子になりましょう。
 四つ目は「がんばる子」。いろいろなことに挑戦し、最後まであきらめずにがんばることができる子になりましょう。苦手なことでもがんばるうちに少しずつ得意になっていきますよ。
 この4つの願いをまとめれば、「よく考え、やさしい心で、元気に がんばる」1年生になりましょう。私たちは、みなさんの成長を心から楽しみにしています。

 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
 本校は143年の歴史と伝統を持つ、南区で一番由緒ある学校です。お子様のご入学を大変楽しみにお待ちしておりました。ただ、幼稚園や保育園から小学校に入学するということは、お子様にとりまして大きな変化だと思います。本校では教職員全員が心一つに力を合わせ、お子様の健やかな成長と豊かな心の育成のために、全力で取り組んでまいりたいと思います。どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
また、日々のお子さまの様子をよく見ていただいて、不安なことやお気づきの点がありましたら、遠慮なく担任にご相談ください。

 学校の教育は、ご家庭の教育や地域の教育との連携がとれてこそ成立し、子どもたちが健やかに育つものと考えます。再開発が進み、これからますます未来に発展してく我が町でございます。
 将来を担う大事な子どもたちを、今後とも皆々様の目で温かく見守っていただけますように篤くお願い申し上げまして、挨拶といたします。


平成28年度就任式・前期始業式

画像1
 平成28年度がスタートしました。天気はあいにく雨でしたが、子どもたちの目も希望に燃えての笑顔の始まりでした。

 体育館での新たな7人の先生方からもお言葉をいただき、児童全員しっかり耳を傾けて聞いていました。教頭、教諭、事務、業務、給食等、職種はさまざまですが、誰一人かけてもうまくいきません。心一つで組織体で力をあわせて子どもたちのために取り組んでまいります。

 就任式の後には、前期始業式を行い、今年度は本校の校訓や荒神町デザインによる本校スタンダードをベースに教育実践を進めるため、子どもたちにも、その言葉をよく自覚するように働きかけました。

 この一年が、笑顔溢れる楽しいそして学びの深い年度になるよう、全員で精進していきたいと思います。保護者の皆様の励ましやご支援をなにとぞよろしくお願いいたします。

 明日はいよいよ入学式です。雨降って地固まる。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760