最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:31
総数:125905
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

1年生 算数の研究授業 「かたちあそび」

画像1
画像2
画像3
 本日22日の5時間目に、1年生は校内の先生方に算数の学習の様子を見ていただきました。担任の先生が「かたちあそび」という題材で研究授業をなさいました。

 8名の子どもたちは、校内の先生方だけでなく、講師である倉掛小学校の久保校長先生にも見ていただいているという緊張感と喜びを、発表や操作活動という形で張り切って表現していました。

 目標は、「身の回りにあるものの形についての観察や構成などの活動を通して、立体図形についての理解の基礎となる経験や感覚を豊かにする。」というものでした。

 子どもたちは2人ペアになって、持ってきた箱類などを積み重ねて、それぞれの電車とタワーを作り上げていきました。

 一人一人、主体的に活動に参加していて、形づくりをしながら形の特徴や機能を掴んでいるように見受けられました。
1年生のみなさん!、着実に大きく成長している姿を見せてくれて、今日はありがとう!
これからもますますえらくなってくださいよ!

雷さんとのふれあい 中国の留学生との交流

画像1
画像2
画像3
 本日13日、留学生会館から、中国と台湾からの留学生の方々5名が本校に交流にお出でいただきました。

 1年生には電さん(中国)、2年生には洪さん(台湾)、5年生には張さんと馬さん(中国)、6年生には尚さん(中国)がそれぞれの学年のクラスに入り、中国でのお話を聞かせていただいたりいろいろな質問を投げかけたりして、楽しく学習していました。

 本日来校された留学生の方々は何れも県立広島大学と大学院に半年から1年〜2年間、留学されてきている女学生のみなさんでした。低学年では、教室や体育館でも体を使ってゲームや運動をしたり、高学年では、中国の伝統楽器「二胡」を披露していただいたり、給食を一緒に味わったりしていただいたりしました。

 3年生・4年生については、後期に総合的な学習の時間に国際理解学習に勤しんでもらう時間を確保しており、必要に応じて留学生会館の留学生さんたちとも交流をしてもらう機会を設けてもらおうと考えています。

1年生の算数はいま。 ―減法の式―

画像1
画像2
画像3
1年生は今、加法及び減法が用いられる場面を式に表したり、式を読み取ったりすることができるよう、一つ一つ段階を踏まえながら学習に取り組んでいます。

いわゆる算数的な学習としては、「数量についての具体的な場面を式に表したり、式を具体的な場面に結びつけたりする活動」を進めています。

 加法や減法の式を教室や学校の中での具体物や実生活での具体的場面に結びつける活動を進めるために、それらの式で表される場面を捜して言葉や絵や図を用いて表したり、実生活で探した数量について式に表したり、また問題づくりをしたりすることを指導しています。

 1年生は算数の授業8名ですが、もっとたくさんの児童がいると思えるくらいに活発に手を挙げて発表してくれる姿はすばらしいですね。頑張れ!ピッカピカの1年生!

1年生のはみがき指導

画像1
画像2
画像3
 本日午後から1年生は水内学校歯科医と歯科衛生士さん(秋山さん・冨田さん)たちのご指導のもと、歯磨き指導や虫歯予防のお話を聞かせていただきました。

 先日もお知らせしましたように、本校では虫歯のある児童の数が減ってきていることはうれしいことです。これも日々の積み重ねの賜物です。
本日は1年生は改めて正しい歯の磨き方の指導を受け、2年生以上は今週、各学級で歯垢染め出し液を使って、染め出し、歯磨きを行っています。(13時から3分間音楽を流し、この間に歯磨きするようにしています。)

 また、先日保健室だよりにもあったように、歯の衛生に関心を深めてもらうように、歯の標語募集を行っています。自分らしいすてきな標語を楽しみにお待ちしています。学校独自の校長賞、教頭賞もありますよ。

はじめての給食!

画像1
画像2
画像3
 楽しみに待っていた、1年生の給食が今日から始まりました。しばらくの間、6年生が配膳や片づけの手伝いに来てくれます。

 子どもたちは、担任の先生に、最初に給食のマナーをはじめ、食器の置き方、ストローの袋のはぎ方等丁寧に「基本のき」から熱心に教わっていました。

 今日のメニューはぶたじゃが、レバーのからあげ、ごまあえでした。先生や6年生の準備や片付けの様子を見ながら少しずつ覚えていきましょうね。

 まだ何もかも初めてで、驚きの連続の一年生といったところでしょうが、頑張ってください。少しずつなれていきますよ。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760