最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:14
総数:125568
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

南区子ども会「冬季スポーツフェスタ」に出場 ー子ども会行事ー

画像1
画像2
画像3
 昨日2月23日の日曜日に、タイトルの南区連合子ども会行事が楠那小学校や南区スポーツセンターで開催されました。

 本校からも荒神町子ども会の役員の方々のお世話により、児童15名をはじめ引率の保護者の方を含め30名が楽しく一日を過ごしました。
 
 競技は縄跳び・カローリングの部とドッジボールの部がありますが、本学区子ども会では前者の部に出場しました。

 当日は、とてもお天気にめぐまれ、子どもたちは陽気な天候のもと、いい汗をかいていました。子どもたちの笑顔があふれていてよかったです。子ども会役員の方々、大変お世話になりました。

PTA研修会 笑いヨガ開催!

画像1
画像2
画像3
 本日、午前に、本校PTA研修部と段原公民館の共同主催による「笑いヨガ」講習会がひらかれました。

 これは、ヨガの呼吸法を取り入れながら、笑うエクササイズです。
 講師には、松岡修子先生をお招きし、「笑い」の持つパワーや健康に果たす役割などについて講義を、笑いながらお聞きした後で、実際に笑いの体操をみんなで体験しました。

 限られた時間での研修でしたが、講座を終わった後の参加者のみなさんの表情には、いっそう晴れ晴れとした笑みがこぼれていました。「笑い」は思うだけでもいいですが、実際に笑ってみる(実践する)ことで、より気持ちが晴れやかになるのでしょう。寒い日だけに縮こまりがちになりそうですが、体を開き、顔の口角をあげ、みんなで笑いましょう! 元気が一番!PTA研修部のみなさま、大変お世話になりました。

とんどまつり

画像1
画像2
画像3
 1月13日(月・祝)に、恒例のとんどまつりが行われました。前日からグランドに立てられたやぐらは、子どもたちの習字作品も飾り付けられ、その姿は市内でも最も美しく整った立派なやぐらだと評判でした。
 当日は、風もなく穏やかで、絶好のとんど日和となりました。12時過ぎに点火されると、炎は上へ上へとまたたく間に広がり、てっぺんに飾られた習字作品は、天高く舞い上がっていきました。荒神町小学校の子どもたちが、しっかりお勉強できるよい年になりそうです。女性会の方達が作られたおいしいおぜんざいが振る舞われ、体も温まりました。やぐらが燃え尽きて炎が穏やかになった頃を見はからって、みんな一斉にお餅を焼き始めました。
 日本のよき伝統行事が続けられている荒神町地区を誇りに感じる一日でした。

南区PTA親善ソフトバレー交歓会

画像1
画像2
画像3
 先週23日の土曜日、勤労感謝の日に、南区スポーツセンターを中心に「南区PTA親善バレーボール交歓会」が開かれました。

 本校からは藤井PTA会長をはじめ7名のお父さん、お母さんが「ほのぼのグループ」に出場され、気持ちのいい汗をかかれていました。みなさんは毎週 曜日7時から本校体育館で和気あいあいと練習をされており、この日
に臨まれました。

 当日は、宇品小学校と大河小学校の2校と対戦し善戦しましたがおしくも敗れました。 対戦の合間には、楽しい情報交換や応援で盛り上がるなど、会場に荒神町の大きな笑い声が響いていたのも楽しい思い出となりました。参加されたPTAの皆様、ご苦労様でした。まだ参加されたことのないPTAの皆様、ぜひ来年はご一緒に!
 
 応援も親睦もとても楽しかったです。来年もいっそうの盛り上がりを期待しています。
P(パット)T(たのしく)A(あかるい)、荒神町小PTA! ありがとうございます!

中国ブロックPTA研究大会広島市大会 盛会!

画像1
 タイトルの大会が11月9日(土)広島サンプラザホールで開かれました。
本校からも藤井PTA会長をはじめ5名の皆様と校長が出席しました。

 「子どもたちの輝く未来を築くために、命の尊さ、生きることの喜び、感謝する心、感動する心を伝えていこう。」を大会主題として、広島市電子メディア協議会さまの実践発表や日本ホスピタル・クラウン協会の大棟耕介さまの講演など、いづれも大変充実した内容の研修会でした。

 とりわけ大棟氏の「大人が笑えば子どもは笑う 〜子どもは空気を敏感に感じている」という演題のお話は、氏自身のこれまでの実践や体験を元に、心に深く残るお話でした。

 「子どもは大人の鏡。大人自らが将来の可能性を否定せずに自身を認めることが大切。自分の人生を全力で楽しむために、今日一日を大切にする大人に囲まれて子どもたちに育ってほしい」「そうすると、大人になるのが待ち遠しい子どもがいっぱい増える」とも語っておられました。
 
 今日から、そして明日からもっともっと子どもたちと笑えるように、自分の心の中をきれいにしたいなと思いながら聞かせていただきました。
 お父様、お母様、いっしょに子どもたちと手を携えて頑張りましょうね!

留学生会館まつり ーAさん・Nくん・Rくんの活躍ー

画像1
画像2
画像3
 ちょうど荒神胡祭りで本校の有志が荒神ソーランを披露して、地域の皆様たちに元気を届けてた頃、隣の留学生会館では、モンゴルからのNくんやAさん、それにインドネシアからのRくんたちがそれぞれのお国の文化について紹介するなど、留学生会館まつりで活躍していました。

 NくんやAさんのお母様たちも屋台で、お国の食べ物を料理してふるまったり、子どもたちといっしょに自国のゲームや遊び、文化をはじめ、大勢の来館者に、日本語や英語で一生懸命紹介していました。その日は本校の先生や子どもたちも遊びに出かけてくれていたようです。

 当日は、本校にも来てくれているシリアの留学生、ハルドゥーンさんも大ホールでシリアの紹介をたくさんの人たちの前でプレゼンしていました。とてもわかりやすく好評でした。

 ぜひ今度は、本校でも世界の国々の多様な文化を紹介する機会を設けることができたらなと思いました。

祝! 段原公民館開館 ―本校児童の絵画の展示もー

画像1
画像2
画像3
 本日1日、これまで段原再開発計画のもと、8年間仮設で開館していた段原公民館が新しく生まれ変わりました。たくさんの来賓が出席される中、段原公民館開館記念式典が開かれ、参加者全員がすばらしい施設の完成と新たなスタートを喜び合いました。

 荒神町地区からも土居社会福祉協議会会長をはじめたくさんの地域の方々も出席されていました。あわせて今日1日から25日までは段原地区再開発前の地域の様子など貴重な写真が展示されて、懐かしく拝見いたしました。

また本校の5.6年生が段原中学校区のふれあい活動推進協議会主催の作品展で、出展した作品のうち、8点が選ばれ展示されています。比治山小学校や段原小学校の児童の作品とあわせて展示されています。お時間があればぜひ、すばらしい施設の公民館の様子とあわせてご覧いただけたらと存じます。

赤い羽根共同募金活動を体験

画像1
画像2
画像3
この19日土曜日に、南区社会福祉協議会からの依頼により、本校の5年生6年生の有志たちが広島駅前での赤い羽根募金の活動に協力しました。

本校では、毎年、5年生になると募金活動を行うものという自覚が芽生えており、今年はじめて募金活動を行った5年生も昨年4年生の時から、来年は自分たちがだれかのために役に立つのだと心づもりをしていたようです。

積極的にやりたいという気持ちがめばえたのを私たち大人は励まし持続させていくことが必要です。子どもだから無理ではなく、この小さな子どもたちだからこそ、できることを精一杯自覚させ、行動に導き、それを自信と勇気にして次のステージに昇っていくよう育てていくことが私たちの仕事です。新しい行動へのきっかけはいろいろです。人生、出会いです。大切にしたいですね。

当日は休日にもかかわらず、担任の先生たちが協力してくださり、ありがたく思っています。学校もできることに限りはありますが、それでも努力と協力を重ねて、やはり学校は地域と文化の拠点と胸をはって言えるように、頑張っていきたいと思います。5年生、6年生の有志のみなさん、お疲れ様でした。さまざまな事情で参加できなかった子どもたち、チャンスはすぐやってきます。その時を頼りにしていますよ。ありがとう!

荒神地区敬老会 ー3年生・4年生が出演ー

画像1
画像2
9月29日の日曜日に、荒神地区の敬老会が荒神地区社会福祉協議会主催のもと、本校体育館で開かれました。75歳以上の高齢者の方々が100数十名集まられ、盛大にお祝いがなされました。
90歳以上の方の代表4名の方々も記念品の贈呈を受けられておられました。
 
例年のように、今年も3年生と4年生が出し物を披露して、盛大な拍手をあびていました。今年は、「サラダでげんき」の歌と踊り、そして「あまちゃん オープニング」を合奏しました。毎年、荒神地区の人生の先輩方に喜んでもらおうと知恵を働かせ、子どもたちもこの1ヶ月一生懸命、練習に取り組んできました。

特に合奏は、小学生3.4年生には難しい楽譜だったようですが、全員のチームワーク、団結力で、見事、すばらしい演奏に仕上がり、本当によかったです。
いつもお世話になっている地域の高齢者の方々も笑顔で観覧していただき、子どもたちもみな満足したのではないかと思います。

 こういう体験の場を積み重ねて子どもたちはコミュニケーション力や自信や意欲を培っていきます。社会福祉協議会の皆様、女性会の皆様方をはじめ関係者の皆様には、お弁当やお菓子のお土産など大変ありがとうございました。


盆踊り お帰りなさいの夏

画像1
画像2
 今年度の盆踊り行事は、耐震工事の進む中行われました。はじめに物故者の御供養がしめやかに行われました。続いて婦人部のみなさんの動きををお手本に、みんなで輪になって踊りました。涼やかな浴衣の装いは、今年の最高気温を記録した昼間の暑さをふと忘れさせてくれました。

お待たせ!夏のプール開放事業スタート!

画像1
画像2
 夏休み勉強会と水泳教室がひとまず終わった今日、子どもたちが楽しみにしていたプール開放事業が始まりました。

 今日も焼け付くような暑さでしたが、子どもたちは思いっきり魚やイルカになりきって水と戯れていました。

 お世話になっているのはプール監視員の皆様です。
 正監視員のPTA役員のお母さんや学生さん、保体部のお母さんをはじめ、全保護者の皆様のご協力により運営がなされています。

 当番の際には、水分補給と紫外線対策を怠ることなく、ご自身が熱中症にかかることのないようお気をつけくださいませ。

ふれあい清掃活動 ー西蟹屋第一公園ー

画像1
画像2
 7月21日の日曜日 学校近くの第一公園で段原中学校区ふれあい活動推進協議会様による 清掃活動が行われました。当日は町内会の皆様もごいっしょでした。

 本校の児童や段原中学校へ進学している現役中学生もいっしょに公園の雑草を抜いたりゴミをひろったり、約1時間汗を共に流しました。

 参加した本校の3年生の男の子などは、自分から行くと言って清掃活動に取り組んだそうです。とても頼もしく思いました。

 いつの日か、たくさんの子どもたちが進んでこういった思いをもって参加してくれる日がくると、今から楽しみにしています。子どもたち!君たちは将来の地域の守り神です。

第37回荒神地区町民大運動会

 本日 五月晴れのもと、本校にてタイトルの行事が開かれました。
本校の子どもたちも町民の方々ともに多数参加していました。

 世代を超えて一つのことに心をあわせ、一緒に汗をかき、応援し、互いに励ましあうような行事や体験をする機会は、悲しいかな、年々減ってきています。

 今日のような行事を通じて、子どもたちも荒神町を我が心のふるさととして思い出を積み重ねて成長していくのでしょう。

 今日は近くの留学生会館の留学生も20名ぐらい参加され、中には大会役員として活躍されていた方もいらっしゃいます。

 荒神町は古くからの歴史と伝統をひきつぐ中でも、未来と世界につながるチャンスをたくさん持っている開かれた町です。この中で学びができる子どもたちは大変幸せだと、改めて感じました。

 さあ、子どもたち、この喜びを感じながら、大きく未来に希望と夢を抱いて、一つ一つできることをやりとげ、今を乗り越えていきましょう。
 未来は君たちのもの!荒神町のみなさんはそれをいつでも応援してくれています!感謝。
画像1
画像2
画像3

留学生会館 留学生と市民のふれあいコンサート・交流会

 5月25日の土曜日に地域の施設 留学生会館でタイトルの催しが開かれました。私も参加し、中国からの留学生の方々のすてきな琴の演奏、歌、それにタイや中国からの留学生によるギター演奏やキーボード演奏、それに歌声を聞かせていただきました。

 またルーマニア留学生による母国の紹介やネパールの民族舞踊を披露していただいた上にグループ毎に留学生の紹介を受けました。

 改めて本校の目と鼻の先に身近に国際交流のできる場があることを喜ぶとともに、ぜひ本校にもおいでいただき、子どもたちと交流の機会を持たせていただきたいと願いました。今後もイベントがあれば、子どもたちにも積極的に紹介していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

平成25年度PTA総会 田嶋会長から藤井会長へ

画像1
画像2
 本日、土曜参観の後、今年度のPTA総会が図書室で行われました。

 これまで田嶋会長をはじめ、旧役員の皆様には大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

 本日より、藤井公博PTA会長をはじめとした新たな執行部体制で臨まれます。
 この一年、よろしくお願いします。
本年度も変わらず明るく元気な荒神町小PTAに心よりご期待申し上げます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760