最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:14
総数:125567
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

3・4年生合同PTC活動 バターづくり ーチチヤスさんのご指導ー

画像1
画像2
画像3
 本日8日の午後、3年生・4年生合同のPTC活動が家庭科室で行われました。
 廿日市市にある「チチヤス乳業」さまのご指導により、生クリームを使って、実際にバター作りを親子で楽しみました。

 親子でしっかり生クリームをかきまぜる姿と笑顔が印象的でした。できたバターはクラッカーにのせて試食しました。

 実際に今日のような体験を通じて、乳製品をはじめ、食品・食育への関心が高まったりするなど、子どもたちは興味津々でした。参加されたみなさま、担当された役員のみなさま、そしてチチヤス乳業さま ありがとうございました。

4年生 算数の研究授業 ー考える力を養うー

画像1
画像2
画像3
 4年生は算数科の研究授業を行いました。校内の先生方が授業の合間を縫って参観にこられ、担任の先生の指導や子どもたちの学習の様子をしっかりと見つめられていました。

 今日は、「計算のやくそくを調べよう」という題材の最初の導入段階の授業でした。( )のある式の計算のきまりを学んでいく学習では、一人一人に二つの買い物をしておつりを求める計算の順序を考えさせるところから、考えをめぐらせていました。

 以前にもお知らせしているように、今年度は本校では考える力(思考力)の育成を授業研究の柱において取り組んでいます。4年生といえば、まさに抽象的思考期に入る、いわば小学校での鬼門です。なんとか、全員一丸となってくらいついてきてもらって高学年に向けての基盤を培ってほしいと願っています。

 今日の授業では、担任の先生の普段からの愛情と熱意にあふれた取組に応えるかのように、子どもたち全員がしっかりと思考を深め、真剣な雰囲気に包まれていました。また全員が授業によく集中していました。やはり、教室は子どもたちが活き活きと輝いてどれだけのものです。

 子どもたちが楽しく学び、変わり続ける姿が私たちの何よりのエネルギーです。疲れがふっとび心が癒される瞬間です。ご家庭でも積極的なお褒めの言葉と励ましをよろしくお願いします。子どもたちに自信と勇気を!みんなで支えていきましょう! あせらず根気よく子どもたちの心に寄り添いながら。

算数 「小数のしくみを調べよう」

画像1
 4年生では算数の時間に、現在 「小数のしくみを調べよう」という題材で学習を進めています。

 ご存じのように、具体的思考から抽象的思考の段階にさしかかるこの時期には、低学年の時期とは学習内容もずいぶん進化してきており、子どもたちにも集中力が必要とされます。

 はなはだ手前みそですが、荒神町小のすべての先生方は一人一人の力に応じて、いかに、その集中力を維持し、やる気を育て、考える力を育成していくか、先生たちも、保護者の方々の期待と願いを胸にしまいながら、そして明日の成長を期待して、日々、共に研鑽の日を過ごしています。保護者のみなさまと心は一つです。共に頑張りましょう! 

平和について学習しました

画像1画像2
 7月11日に子ども文化科学館と平和公園に見学に行きました。

7月2日に聞いた平和記念資料館の西村宏子先生のお話や平和集会で企画委員の読んだ紙芝居「おこりじぞう」などから、原爆の恐ろしさや平和の大切さを感じていましたが、今回の校外学習でその場所に立つことでより強く実感したようでした。その思いを学校に帰って「平和新聞」として学習をまとめました。
 
夏休み中の8月6日の登校日には、全校生徒で平和式典を見て黙祷をしました。その後、地域の方がその当時(68年前)の荒神町小学校(国民学校)の様子や被爆の様子、火がどこまで迫ってきたかなど具体的に話してくださいました。どの子も真剣に聞き入っていました。
 

七夕の願い

画像1
 7月の校門(玄関)前の掲示板は、4年生が作成しました。
 8人の児童が一人一人、自分たちの夢を短冊に書き込み、願いを込めてささの葉に飾りました。

 子どもたちの夢は多様でおもしろいですね。
 日常の身近な願いから将来の夢までさまざまで、読んでいて思わず笑顔がこぼれてきます。ぜひ、実現いたしますように!

下水道出前講座、開かれる

画像1
画像2
本日、4年生は、広島市水道局様による 授業「下水道出前講座」のご指導を受けました。
 
  社会科の教科書で事前学習はしていましたが、担当の方から実際に地中に埋まっている「下水管」など具体的な教材を目の前にしての授業で、いつにも増して子どもたちの目は生き生きと輝いていました。2時間があっという間でした。

 学校では、できるだけわかりやすい授業を心がけて取り組んでいるところですが、外部講師さまの魅力は、より専門的な立場から、子どもたちの「ここが知りたい !」という知的好奇心のツボを押さえておられるだけに、ぐいぐいと子どもたちを引きつけていかれます。
 来年の4年生にもぜひ授業が受けられるように、引き継いでいくと担任の先生も話されていました。

漢字の書き順

 国語の時間に初めて習う漢字の学習です。4年生にもなると学年を通して覚える新出漢字は200文字で1,2年生に比べると画数も多くなります。

 今や電子黒板の時代。黒板も使いますが、書き順ソフトを使ってタッチパネル上で回答します。正解したらポイントが表示されます。

 本校ではどの学年でも、この電子黒板や視覚支援を有効活用しながら、どの子にもわかりやすい授業の創造をめざしています。
画像1
画像2

おしゃれな石鯛

画像1画像2
4年生の廊下の掲示物。 寒色と暖色に分けて丁寧に着色されています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760