最新更新日:2024/05/31
本日:count up136
昨日:39
総数:126076
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

修了式

今年度最後の登校日となった3月24日(金)、修了式がありました。
画像を通してこの一年をふり返った後、「修了」の意味についての話がありました。
また、この3月末で異動になる先生方の紹介がありました。
最後に校歌を歌い、この一年間をしっかりとしめくくることができました。
学校長からのお話がありました
お別れする先生方の紹介です
校歌を歌いました

卒業おめでとう

3月20日(月)卒業証書授与式がありました。
今年は、卒業生や教職員、保護者の方に加え、在校生(5年生)や来賓の方も参加という形で行うことができました。
6年生一人一人が堂々と卒業証書を受け取りました。
卒業証書は、6年間小学校生活を立派にやり遂げたという証であり、これまで温かく見守ってくださっていたご家族や地域の方々、先生たちの深い愛情が詰まっています。
続いての「お別れのことば」でも、卒業生は堂々と呼びかけをすることができました。
また、後を引き継ぐ5年生も立派な態度でした。

卒業おめでとう
卒業おめでとう
卒業おめでとう

卒業おめでとう

6年生のみなさん、卒業おめでとう。
みなさんの健やかな成長と幸せを願っています。
卒業おめでとう
卒業おめでとう
卒業おめでとう

卒業式準備

20日(月)の卒業式を前にして、準備をしました。
3・4・5年生の子どもたちが校内を念入りに掃除したり、会場を整えたりしました。
いよいよ3日後に6年生が荒神町小学校から卒業していきます。

会場準備をしています
みんなできれいにしています
通路もきれいにしています

卒業式リハーサル

3月14日(火)、卒業式のリハーサルがありました。
入場から退場まで、プログラムどおりにやってみました。
凛とした雰囲気の中、少し緊張した感じでしたが、当日も、卒業生の立派な姿が見られることでしょう。
6年生の立派な姿です
呼びかけです
退場です

卒業式近づく

卒業式の日が、だんだんと近づいてきています。
今日は入場と証書渡しの練習をしました。
入場です
席に並びます
卒業式が迫ってきました

卒業式の練習が始まりました

3月20日開催の卒業式に向けて、6年生の練習が始まりました。
6年生が荒神町小学校に通う日も、いよいよ残り少なくなってきました。
先生の話を聞きます
姿勢よく起立をします
礼をします
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

シラバス

広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760