最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:14
総数:125573
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

野外活動第3日目1

画像1画像2画像3
昨日もお伝えしたように、今日の午前中はローボート実習体験を行いました。昨日の事前学習を復習し、海岸線まで8人乗りボートを野外活動センターから移動させました。2艇のボートには 各班ごとに乗船位置と役割を決めており、「キャッチ」「オー」などのかけ声を掛け合いながら目標のブイまでこいで帰ってきます。最初は直線で、二回目は二つのブイを大回りで、最後は三つ目のブイを斜めに進んで最大大回りで往復しました。
どのチームも回を重ねるごとにかけ声も大きくなり、舵取りや発進、到着もスムーズに行えるようになりました。
貴重な海洋体験がどの子にもできて、たいへん良かったです。

野外活動第4日目2

画像1画像2画像3
今日のメイン行事、バームクーヘンづくりに取り組んでいます。ここ似島は日本でのバームクーヘン発祥の地として知られています。
戦時中に似島の収容所に 送られてきたドイツ人捕虜
カール・ユーハイムが日本で初めてバームクーヘンを作ったと言われています。
子どもたちは炭おこしから生地づくり、焼き作業まで指導をうけながら、手作りバウムクーヘンの完成にむけて楽しんでいます。

野外活動第4日目1

画像1画像2画像3
最終日をむかえました。
初めてのバンガローの宿泊体験の子どもたちも多かったようです。
秋風が少し漂い、毛布2、3枚がちょうど良い一夜でした。
今朝もみんな元気に朝の集いに参加していて良かったです。今日はこれからバームクーヘンづくりを行います。
写真の右側に写っているのか男子テント、その隣が女子テントです。昨夜のキャンプファイヤー場もきれいに片付けていただきました。カッパ組さん、ありがとうございました!

野外活動第3日目3

画像1画像2画像3
3日目のもうひとつのというか、最大のメイン行事のキャンプファイヤーが最高の盛り上がりで終わりました。紆余曲折で悩みどうなるかと見守っていた、学年スタンツも全員の力の結集と各担任の先生の指導、支援により、大成功に終わることになり、みんなで喜びあいました。
きっと生涯、心に残るキャンプファイヤーになったと
思います。
ふだん、あまり声をださない子どもたちも、これまで5、6年間で聞いたことのない声を出していて、また動きを見ることができて、彼、彼女たちの成長を感じ幸せでした。
この日に関わった全ての皆さんの力のおかげです。感謝と敬意を表します。

野外活動第3日目2

画像1画像2画像3
3日目の午後は焼き杉からスタートしました。
最初火ばさみで杉板をはさみ、表面をまんべんなく
焼きました。
その表面をタワシで、木目の方向にこすり炭を落とします。その後新聞紙でみがきます。今日はここまでで学校に持ち帰って、色などで最終仕上げを行います。完成品をお楽しみに!

野外活動第2日目4

画像1画像2
ディスクゴルフはご存知でしょうか?フライングディスクをスタートラインから投げ、ゴールへ何投で入るかを争うゲームです。各班に分かれて、次々出発して行きました。意外とパーは出にくいものですが、けっこう子どもたち上手で楽しんでいます。昨晩のナイトオリエンテーリングではチームワークが課題となった班の報告がありましたが、今日のチームワークはうまくいったかな?
昨日よりも今日。今日よりも明日。たぶんそのために、あしたがあります。子どもたちに希望と勇気を!

野外活動第2日目3

画像1画像2
今年の夏の長雨のため中止になった登山にかわり、明日はローボートで海に出ます。7人から8人が協力して手こぎのボートを漕ぎます。プールカヌーとはよりチームの心やルールが整わないとうまくいきません。海洋ですので危険も伴います。気合いやかけ声も求められます。その事前学習が本日昼からありました。
子どもたちが少しずつ自分に厳しく強く、ひとに優しくなり、自ら主体的に活動できるようになるためには、一定の集団行動や試練を乗り越える機会が必要です。明日もそんな小さなトレーニングとして
楽しく乗り越えて体験してほしいですね。。うまく成功した時の褒め言葉をたくさん用意しています。

野外活動第2日目2

画像1画像2画像3
本日のメイン行事のひとつ、野外炊飯、牛皿づくりを頑張りました。子どもたちは4班ごとに、かまどご飯係、牛皿係、準備係に分かれそれぞれの責任を果たすように頑張りました。
当初の予定よりも早く出来上がりました。全班ともおいしく食べることができる完成度合いでしたよ。これもカッパ組のカズ君やスーピーさんの支援があってこそ。感謝!
子どもたちも自分たちでなんとか作り上げたという満足感を味わってくれたようでうれしかったです。
この後、実は一番の関門である、片付け、食器洗い、かまどの清掃などが控えています。一発合格できるように、みんなよく頑張っています

野外活動第2日目1

画像1画像2画像3
昨日は、ナイトオリエンテーリングが各班が競うなか行われました。
今朝もとてもいい天気です。少々寝不足気味の子どもたちの顔もちらほら見られましたが、朝の集いでは輪になって笑顔で体操していました。
朝7時 半からの朝食もしっかり食べている子どもたちが多かったです。
今日は野外炊飯でメニューは、牛皿です。火おこしからみんなで頑張ります!

野外活動第1日目3

画像1画像2画像3
今日は天候にめぐまれて良かったです。午後の多くの時間をプールカヌーで楽しみました。説明を受けてからさっそく一人乗り用、二人乗り用とわかれて、流れる海水プールで挑戦しました。最初はぎこちなかったですが、そのうちどんどんスキルをマスターし全員が笑顔で楽しむようになっていました。ドボンと水に落ちる子どもたちも出始めましたが、明るい笑いに包まれていました。温かい日でよかったです。

野外活動第1日目2

画像1画像2
似島は過去検疫所としての役割を担っていました。戦時中は捕虜が送られてきたり収容所には被爆者の方々がたくさん送られてきて、火葬されたり、そのまま土葬された人たちが大勢いました。似島の碑めぐりを行いました。

野外活動第1日目1

画像1画像2画像3
似島について最初の活動で
す。養老院にて高齢者の方々と交流会などで楽しくふれあいました。ソーラン踊りも披露しました。また施設内で入浴介助の設備なども見学させてもらいました。

秋の自然体験活動 かるが浜での一日

画像1
画像2
画像3
 本日14日は、全校児童が楽しみにしていた、ロマンチックビーチかるが浜での自然体験活動でした。

 JRで移動し、海辺の自然を体丸ごとで感じることができました。

 海風、砂浜、海辺の生き物など、五感をフルに使って、普段味わえない瀬戸内の自然の素晴らしさを満喫したのではないでしょうか。

 今日は天候にも大変めぐまれました。お弁当もおいしくいただいていたようです。また高学年の児童が低学年の遊び相手になったり、学年を超えて仲むつまじく貝殻やくらげを探索したり無心になって遊んでいる姿は、教師の方も見ていてとても癒されるものがあったようです。本校、荒神町小のすばらしさを垣間見た一日だったようです。

今年の運動会は。 神(がか)っていた? 大成功!

画像1
画像2
画像3
 今年度28年度の運動会も、荒神町の皆様のお力添えで無事、大成功のうちに終えることができました。当日は、雨模様が心配されていたのですが、晴れ間を見せるなど絶好の運動会日和りになりました。むしろ気温が30度近くに上がり、熱中症を心配していたくらいです。

 結果は、赤組が僅差で優勝しましたが、赤白どちらも全力で戦っていたことは誰の目にも明らかです。その姿は美しかったです! 最後までどちらも大変よく頑張りました。「赤白戦え全力で 神っていこうぜ 荒神町」のテーマどおりに、力を出し切ることができたのではないでしょうか。
 
 今日の結果は昨日までの子どもたちの努力の総決算です。明日からはまた新たな自分との戦いが始まります。今日の感動を胸に刻んで、まずは体をゆっくり休めてください。その上で、少し強くなった自分を感じて、また明日からのチャレンジに取り組みましょう。

 保護者の皆様、子どもたちは本当によく頑張ってきました。ぜひたくさん褒めてあげて下さい。いや、一言でいいです。その一言が子どもたちの次の目標への意欲となり更なる頑張りへとつながると思います。子どもたちの明日を共に信じてまいりましょう!
 
 地域の皆様、保護者の皆様、本日は心のこもったご声援やご協力を本当にありがとうございました。このように盛り上がった楽しい運動会ができたのは皆様のおかげです。心より御礼申し上げます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760