最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:144
総数:126313
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

よいお年をお迎えください

令和3年の最終登校日のこの日、子どもたちは明日から始まる冬休みが楽しみで仕方がないといった様子でした。
校内では子どもたちが教室や普段使っている場所ををきれいに掃除していました。
新しい年を気持ちよく迎えることができそうです。

大掃除をしています
学習の道具もきれいにしています
いよいよ冬休みです

終わりの式

12月23日(木)、この日は冬休み前最後の登校日で、「終わりの式」が行われました。
冬にまつわる季節の話題や、冬休みの過ごし方などについての話がありました。
校歌も歌い、全校で令和3年の学校生活をしめくくりました。
お話を聞きました
全校児童が集まりました
冬休みの過ごし方の話がありました

ドレミ・ミレド【1年生】

1年生の音楽の時間の様子です。
鍵盤ハーモニカを演奏していました。
タンギングや正しい指使いが身に付くよう、熱心に取り組んでいました。
熱心に取り組んでいます
正しい指使いを身に付けます
みんな楽しそうです

長なわで体力アップ!

12月21日(火)の大休憩が冬休み前最後の体力つくりの時間でした。
各学年に分かれて長なわとびをしました。
どの学年も記録を更新しようと、一生懸命跳んでいました
冬休み明けからは短なわをします。
冬にしては暖かな日でした
さすが6年生
どの学年も一生懸命やりました

リズムに乗って

2年生の音楽の時間のようすです。
手作り楽器を使って演奏したり手拍子をしたりしながら、みんなで楽しそうに歌っていました。
手作り楽器で演奏しました
リズムに乗りました
楽しかったです

ALTの先生に教えていただきました

12月21日(火)、中学校で指導に当たっているALT(外国語指導助手)の先生が荒神町小学校に来校しました。
きょう一日、各学年に1時間ずつ入って授業をしてくださいました。
普段は外国語活動や英語の授業のない低学年の教室にも入り、子どもたちは大喜びでした。
ふるさとの紹介をしてくださいました
楽しかったです
子どもたちは大喜びでした

冬の自然観察【4年生】

4年生はタブレットを使って冬の自然の観察をしました。
教室に戻って撮影した画像を拡大できるので、細かいところまでよく見てかくことができました。
撮影しています
冬の自然を観察しました
教室に戻って落ち着いて記録できます

調理実習【5年生】

5年生の家庭科の授業の様子です。
調理実習をしていました。
ごはんとみそしるを作っていました。
班に分かれて実習を行っていましたが、どの班も協力して作業することができている様子でした。
協力して作業しました
楽しく実習しています
おいしそうにできあがりました

出前授業【5年生】

12月17日(金)、スナック菓子メーカーの方にお越しいただき、5年生を対象に「出前授業」をしていただきました。
おやつの上手な食べ方やスナックにまつわるいろいろなお話を聞かせていただきました。
スナックの「試食コーナー」もあり、子どもたちは大喜びでした。
講師の先生、ありがとうございました。

お話を聞きました
映像も見ました
試食タイムです

なわとびぴょんぴょん

2年生の体育の時間の様子です。
縄跳びをやっていました。
手首の回転がつくように、トレーニングをしていました。
どの子も熱心に取り組んでいました。
トレーニングです
ぴょんぴょんとんでいます

1年生もタブレット開き

学校に一人一台タブレットが導入され、今、各学年ではタブレットの使い方や注意事項を確認する「タブレット開き」を行っているところです。
今日は1年生が「タブレット開き」をしていました。
既にタブレットを使い始めている6年生に来てもらい、「ミニ先生」として活躍してもらいました。
先生が説明しています
6年生が使い方を教えています
6年生ありがとう

かぼちゃ

今年の冬至は12月22日です。
冬至を前に、学校ではかぼちゃのスープが給食に出ました。
保存のきくかぼちゃは、昔は貴重な冬のビタミンの栄養源で、今でも冬至の日によく食べられます。
今日は、クリーミーに仕立てたかぼちゃのスープを、みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
おいしそう
かぼちゃのスープです
ごちそうさまでした

12月の生活目標

12月の生活目標は、「学校や教室の中をきれいにしましょう」です。
朝の時間には「たてわり掃除」で、上級生と下級生が一緒になって、学校の中をきれいにしています。
きれいにしています
廊下もきれいにしています
今月の生活目標です

体力つくり(長なわ)

12月14日(火)、大休憩の時間に体力つくりがありました。
各学年に分かれて長なわをやりました。
ウォーミングアップをした後は、チャレンジタイムです。
3分間で目標の回数を跳べるかどうか挑戦しました。
目標を達成した学年は喜び合っていました。
今日は天気も良く、子どもたちははつらつと体を動かしていました。

まずはウォーミングアップです
チャレンジタイムです
目標達成したぞ!

タブレット開き

学校に一人一台タブレットが導入され、各学級ではタブレットの使い方や注意事項を確認する「タブレット開き」を行っているところです。
タブレットの正しい使い方を身に付けて、学習にしっかりと活用していきたいと思います。
ワクワクするなあ
しっかりと学習に活かしていきます

人権教室【3年生】

12月8日(水)、3年生を対象に人権教室が開かれました。
講師として人権擁護委員の方が来校されました。
人権の花として、ヒヤシンスが贈呈されました。
その後、紙芝居をしていただき、人権についてのお話がありました。
紙芝居やお話を通して子どもたちは、お互いのことをだいじにすることや、「ごめんなさい」「ありがとう」ということばの大切さを感じている様子でした。
人権擁護委員の先生、本日はありがとうございました。
いただいたヒヤシンスは教室で大切に育てていきます。
ヒヤシンスが贈呈されました
紙芝居がありました
ありがとうございました

児童朝会

コロナ禍で、朝会や集会は対面での実施を控え、リモートで行っていたのですが、感染状況が改善してきたため、12月からは体育館で集合して行うこととしました。
今日の児童集会は、久しぶりの体育館に集合しての朝会となり、特に1・2年生にとっては、この形態で参加するのは初めてでした。
内容としては、転入生の紹介や人権標語の表彰、企画委員会による物語の読み聞かせ等でしたが、全校が集まった中で1・2年生もしっかりと話を聞くことができました。
体育館に集合しました
転入生の紹介です
企画委員会による読み聞かせです

くぎうちトントン【3年生】

3年生の図工の時間の様子です。
木材に金づちで釘を打ち、作品づくりに励んでいました。
どんなふうにしようかなあ
うまくうてるかなあ
みんな熱心に励んでいます

昼の校内放送

放送委員会では給食時間中に昼の校内放送を各教室に届けています。
放送の内容は、給食のメニューに関わる話やクイズなどです。
給食を食べながら、全校で楽しく聞いています。
放送室から流しています
給食を食べながら楽しく聞いています

ヒマラヤスギの剪定

学校業務員の先生により、校舎の前にあるヒマラヤスギの剪定作業が行われました。
形よくスッキリと剪定され、ヒマラヤスギも喜んでいるようでした。
剪定しています
形よくスッキリしました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760