最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:38
総数:125065
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

読み聞かせ

読み聞かせボランティアの皆様による「絵本の読み聞かせ」本日(14日)は全学年で実施していただきました。1年生から6年生まで熱心にお話を聴いていましたよ。写真では1年生と6年生の様子をお知らせします。子ども達のことを思って行っていただく活動に感謝です。
画像1
画像2

卒業まであとわずか

6年生が、卒業式に向け「最後のチャイム」を練習していました。13人とは思えない「すてきな」歌声でした。荒神町小学校に通ってくる日もあとわずかとなりました。しっかりと荒神町小学校の6年生を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

6年生を送る会(その1)

保護者、地域の皆様に見守られる中、「6年生を送る会」を行いました。それぞれの学年から心のこもったプレゼントがありました。みんなの名前と顔が一致する本校だからこその温かい会でした。毎日一生懸命に取り組んできた成果が表れていました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(その2)

1・2年生・3・4年生・5年生からは素敵な6年生に向けて応援や、歌、リコーダーの合奏、劇など楽しくて心のこもったプレゼントがありました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(その3)

画像1
6年生すてきな合奏の後は。在校生へ学校をぴかぴかにするための「ぞうきん」のプレゼントがありました。
画像2

家族とほっとタイム

画像1画像2画像3
5年生が調理実習で作った白玉だんごを持ってきてくれました。家庭科「家族とほっとタイム」の学習です。白玉、きなこ、みたらし、いずれもほどよい甘さでおいしくいただきました。みんなで会食した後はしっかりとまとめもしていました。

雨が上がったら

画像1画像2
雨が上がったら、子ども達はやっぱり身体をしっかりと動かしたいようです。1年生はみんなでサッカーを4年生はドッジボールをしていました。ちなみに6年生は体育館でみんな遊びをしていました。もちろん他の学年も休憩時間は楽しく過ごしていました。

国際理解学習(3・4年生)

画像1
画像2
画像3
3・4年生の国際理解学習で、留学生会館よりチン・ショウショウさんにおいでいただき、お国(中国)のことについてお話を伺いました。ビデオや写真を使って児童にわかりやすいようにプレゼンテーションをしていただきました。お話の後の質問の時間では中国のこと、日本に来られて感じられたことなどたくさんの質問が出てきました。中国のことについてもっと知りたいと思った児童も多かったように思います。実際にお目にかかってお話を伺うと言うことはとても大切なことですね。児童のためにいろいろと資料をご準備いただき感謝しています。

3・4年生の参観懇談

20日(火)は3年生・4年生の参観懇談日でした。雨にもかかわらず、たくさんご参観くださりありがとうございました。3年生は「町について調べてしょうかいしよう」ということで、荒神町小学校の様々な物を調べて発表しました。発表する際に気を付けなければならないとをよく意識して発表できていました。発表する姿からは良い意味での緊張した様子が伝わってきました。4年生は「16人の物語」ということで、自分たちの成長を劇や、絵本づくりで発表しました。それぞれに出番があり、その出番では「どきどき」も経験したようですが、「15人でやり遂げた。」と言った達成感に繋がったのではないでしょうか。
 参観日などではこうして「発表」という形をとり、見ていただくことが多くなってきました。「自分の思いや考えを伝える」ということが大切にされてきている現在の教育の流れでもあります。きっと、子ども達が大きくなったときにつながっていく力になる物だと思っています。
画像1
画像2

雨の日は

19日(火)は久々の本格的な雨でした。児童の様子はと言うと、体力づくりは体育館で、また、図書室で静かに本を読み、教室ではカードゲームをして過ごしていました。本校ならではの雨の日の過ごし方ですね。
画像1
画像2
画像3

1・2年生参観懇談

15日(金)は1・2年生の参観懇談日でした。たくさんのご参加ありがとうございました。いずれのクラスも「発表会」となりましたが、一年間の子ども達の成長を見ていただきましたでしょうか。お気づきのことがありましたら、学校までお知らせください。
画像1
画像2

読み聞かせの時間

 先週の6年生4年生の図書委員会の読み聞かせに続き、今週は5年生のメンバーで読み聞かせを行いました。3人で分担し丁寧に「読み聞かせ」を行うことができました。見ていた私も引き込まれるようでした。(上の写真)
 また、14日(木)には保護者の皆様を中心とした「図書ボランティア」皆さんに5年生の教室で「読み聞かせ」を行っていただきました。」正式に「読み聞かせボランティアを始めるための「試し読み」でしたが、5年生の集中力にびっくり。すばらしい態度で聞いていました。(下の写真)
 子ども達にとっても、保護者の皆様にとってもよい活動になるよう進めていきたいと思っています。
画像1
画像2

歯みがき週間

 暖かい日が続いたと思ったら、また、吹く風が冷たくなってきました。立春後は三寒四温と言いますが、まさにその通りです。
 まだまだ、水が冷たく、歯みがきへの意欲が低下しやすいこの時期に改めて意識付けを行うために、「歯みがき週間」(2/4〜2/10)を実施しています。この期間は給食時間終了少し前から、3分間音楽に合わせ、歯みがきをします。今日もみんな丁寧にみががいていました。中学年はなんだか楽しそうでした。
画像1

「絵本読み聞かせの時間」図書委員会

5日(火)6日(水)の二日間、昼休憩に図書委員会の「絵本の読み聞かせ」がありました。図書室の扉が開く前から楽しみにしていた児童がやってきてよい雰囲気で始まりました。委員会の児童の読み聞かせは、参加した児童をはさみ、前後に分かれ、台詞ごとにことばのやりとりを聞かせるように工夫してあるなどとても楽しい読み聞かせでした。この会に向け、しっかり練習したことがわかる活動でした。
画像1
画像2

荒神保育園との交流(その1)

画像1
画像2
画像3
30日(水)荒神保育園の年長さん(ふじ組)さんに学校に来ていただき、1年生と交流(なかよなし会)を行いました。
 最初は1年生による、、学校紹介です。事前に準備していただけあってはきはきと説明していました。
 その次はジャンケンによる「かつもつれっしゃ」です。2回行ったのですが、ふじ組さん、1年生からそれぞれにチャンピオンが誕生しました。みんな楽しく活動していました。

荒神保育園との交流会(その2)

 その後、ペアになり、1年生が作った「ぴょんぴょんがえる」で一緒に遊びました。その「ぴょんぴょんがえる」はふじ組さんへのプレゼントとなりました。プレゼントをもらったふじ組さんはとても嬉しそうでした。
 最後にはみんなそろって「365日の紙飛行機」を合唱しました。楽しそうに歌っている1年生と荒神保育園の皆さんをみてとても楽しかった活動だということがよくわかりました。保育園の皆さんにとって1年生への期待が膨らみ、また、1年生にとっては2年生のお兄さん、お姉さんになる気持ちがめばえたよい交流となりました。
画像1
画像2

体力つくり

 29日、2月5日はいよいよ「体力作り」の総仕上げです。今日は前飛びと、後ろ駆け足飛びに挑戦しました。「1分間で引っかからずに跳べる」ようにがんばるのですが、結構難しかったようです。
 残念ながら時間いっぱい跳べなかった人は上手く跳んでいる友達をしっかりと応援していました。努力している人を応援できることはすばらしいですね。さあ、来週もがんばろう。
画像1
画像2

わたしの命

5年生は理科で「人のたんじょう」の学習をしています。今日は養護教諭の指導で、「命の大切さ」について学びました。自分の命はもちろんですが、他の人の命の大切さについても考えることができたようです。互いに助け合い、大きく成長してほしいと思います。
画像1

けがをふせごう

28日(月)は児童朝会がありました。この日は給食保健委員会のお知らせです。委員会からは、「けがをふせごう」ということで各学年に応じたクイズを出し、けがの防止を呼びかけていきました。みんな静かに、真剣に聞いていました。少しでもけがが少なくなると良いと思います。校内ではインフルエンザにかかった人も少なくなってきました。この調子で、健康に気をつけていきましょう。
画像1
画像2

月の学習

6年生は「月と太陽」の単元を学習しています。21日(月)には比治山大学の林武広先生をお招きして授業をしていただきました。先生ご自身が工夫された教具や写真画像を使った授業に児童は熱心に聞き入っていました。
ちょうどこの日は満月だったそうです。ちなみに2月20日の満月が2019年最大の満月だそうです。学習したことを思い出しながら観察してくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760