最新更新日:2024/05/19
本日:count up4
昨日:133
総数:309097

彫刻刀の購入

画像1
画像2
 図工の学習で,木版画を行います。その時に,彫刻刀を使用します。
 学校で購入される場合,写真にある物となります。刃先には,安全カバーがついています。
 代金は,1100円です。申し込み締め切りは,1月21日(金)です。
 子どもたちに申し込み用封筒を持ち帰らせますので,購入希望される方は,代金を添えて申し込みください。

図画工作科の鑑賞

体育参観日の表現で踊った「エイサー」を図画工作科の時間に描きました。
今日は、鑑賞の時間です。
それぞれの作品からその子の個性が溢れ出ています。
好きな作品は人それぞれ違うと思いますが,自分の考えとは異なる自分以外人の作品は学ぶことが多いですよね。
画像1
画像2
画像3

タブレット開き

画像1画像2
 この先、学習で使用するタブレットの使い方や情報モラルについて学習する「タブレット開き」を行いました。
 タブレットは調べたり,友だちと考えを交流させたりする時にとても便利でなツールある一方で,慎重に扱わないと個人情報が流出したり,他の人を傷つけたりしてしまうことがあることを学習しました。
 その後,タブレットを使うためにパスワード入力をして,どのような感じで起動するのかを確認しました。
 子どもたちは,丁寧にタブレットを扱いつつ,興味津々で作業をしていました。
 これから学習の「ツール」として,有効に活用にしたいと思います。

鬼ごっこ大会

 12月14日(火),4年生で鬼ごっこ大会を行いました。
 この日までに,各クラスの学級代表が大休憩や昼休憩に集まり,会の進行やルールなどについて話し合い,準備を進めてきました。
 子どもたちは元気よく走り回し,鬼ごっこを楽しむことができました。学級代表たちも,達成感を得ることができました。 
画像1画像2画像3

認知症サポーター養成講座

画像1画像2画像3
 12月7日(火)2,3時間目,認知症サポーター養成講座を行いました。
 認知症とはどんな病気なのか,どんなことに困るのかなどについて説明を聞きました。
 その後、お年寄りの方が道に迷っていたり,お店で買い物をしていたりする時に,困っている様子を見かけたら,どのように対応するのかをロールプレイで学習しました。
 子どもたちは,「優しく声をかける」や「急がせないで,ゆっくり対応する」といったことを学ぶことができました。どうやって支え合う世の中を築いていくか考えるよいきっかけになりました。

校外学習

 11月22日(月),校外学習に行きました。午前は広島市中工場,午後は広島市西部リサイクルプラザに行きました。
 清掃工場では,可燃ゴミがどのように処理されているのか,環境のことを考えた施設であることなどの説明を聞きながら,清掃工場の中を見学しました。ゴミを焼却炉に入れるクレーンを見て,「あんな大きなクレーンで入れているんだ!」と子どもたちはびっくりしていました。
 西部リサイクルプラザでは,ベルトコンベアに流れてきた色々な種類の資源ゴミを人の手で選別していることに,子どもたちは驚いていました。
 今回の校外学習で,ゴミを分別する重要性や環境を守る大切さを学ぶことができました。
画像1画像2画像3

3〜4年生(中学年)の部  9:50〜10:40

8(個人)嵐を巻き起こせ! 4年
嵐が来たー
画像1
画像2
画像3

3〜4年生(中学年)の部  9:50〜10:40

 6(団演)響け!舞い踊れ!尾長っ子エイサー  4年
イーヤーサーサー イーヤーサーサー
画像1
画像2
画像3

いよいよ体育参観日

画像1画像2
 体育参観日が近づいてきました。
 表現運動で「エイサー」を踊ります。
 音楽をよく聞いて、太鼓をたたくタイミングや踊る場所を確かめて練習に取り組んでします。本番の「エイサー」がとても楽しみです。

そろばん

 算数科でそろばんの学習をしました。
 子どもたちは,定位点に気を付けて,親指で玉を入れたり,人差し指ではじいたりしながら小数のたし算やひき算に挑戦しました。「なるほど,そのように玉を動かすんだ。」,「そろばんでも小数の計算ができるんだ。」などと思って,そろばんの計算にがんばって取り組む姿が見られました。
画像1

学年集会

 7月20日(火),学年集会を行いました。
 あと少しで夏休み。4月からできるようになったことやがんばってきたことをみんなで交流したり,楽しい夏休みにするためにきまりやマナーを守ることが必要だと確認したりしました。
 たくさんのよい思い出ができる夏休みにしてほしいと思います。
画像1画像2

長縄大会

 6月23日(水),「4年生長縄大会」を行いました。
 各クラスの学級代表が中心となり,会の進行やルール説明の仕方などを話し合い,本番当日まで準備をしました。
 当日は,どのクラスもリズムよく跳べるように掛け声を出したり,励まし合ったりして,記録に挑戦することができ,とてもいい会になりました。


画像1画像2画像3

植え替え

 理科では,「季節と生き物」について学習しています。
 ポットで育てていたヘチマを,学年園に植え替えました。子葉などの様子を観察した後,葉や茎が傷まないように気をつけながら,学年園に植え替えをし,支柱を立てました。
 大きく成長してほしいと思いながら作業に取り組んでいました。
画像1画像2

コロコロガーレ

 図工では,「コロコロガーレ」を作っています。
 ボール紙や色画用紙を使って,ビー玉が転がる仕掛けを考えて作品作りをしています。
 子どもたちは,ボール紙を曲げたり,色紙を切って貼ったりして,ビー玉がどんな風に転がっていくのかを考えています。どんな作品ができるのか,楽しみです。
画像1画像2

外国語活動

 外国語活動では,曜日の言い方を英語で練習しています。
 チャンツをしたり,歌を歌ったりして,曜日の発音に慣れていきました。
 コミュニケーション活動では,友だちに英語で話しかけ,「好きな曜日を尋ねたり,答えたり」しました。どの子も,意欲的に活動しています。
画像1画像2

長縄

 学年全体の体育の授業で,長縄に取り組んでいます。
 みんなで声をかけたり,縄を跳ぶタイミングをよく見たりして、たくさん跳べるように練習しました。「もっとたくさん跳べるようにがんばろう!」と練習に取り組んでいました。

画像1画像2

分度器

画像1
4年生の算数の学習で、分度器を使います。
学校で購入希望される方は、写真で示している分度器となります。

学年集会

 4年生に進級して、本格的に学校生活が始まりました。
 学年開きをするため、学年集会をしました。
 学年目標は「つながり」です。一人一人がつながって、勉強や学習に取り組んで力をつけていこうという先生たちからの話を聞いて、子どもたちは、「よし、がんばるぞ。」という様子が見られました。
 転校してきた友だちや学年の先生たちの紹介をした後、「猛獣狩り」ゲームをして、楽しい時間をすごしました。
画像1画像2画像3

漢字辞典

画像1画像2
 4年生の国語の学習では、漢字辞典を使います。
 学校で購入希望される方は、写真で示している辞典となります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242