最新更新日:2024/04/25
本日:count up55
昨日:184
総数:306524

お世話になりました。

お世話になった学び舎に感謝の気持ちを込めて・・・。
画像1
画像2
画像3

感謝の気持ちを伝えよう3

 家庭科学習を生かして感謝の気持ちを伝える活動パート3は、住田学級です。
 住田学級は、教室掃除と、お世話になった先生方へのプレゼントとしてしおり作りに取り組みました。
 まず、教室掃除では、そうじロッカー、机・椅子の埃取り、配膳台・教卓磨き、床磨き、棚の奥のそうじ、などなど、普段の掃除では行き届かない細かいところの掃除を黙々と行いました。とった埃を集めてみたら、なんと、ビニール袋大にいっぱいになりました。Before→Afterの差が歴然として、写真を残せていないのが残念なくらい、きれいになりました。
 しおり作りでは、フェルト布を再利用し、これまでに学んだミシン縫いや、手縫い方法を駆使して、様々なオリジナルデザインのしおりが完成しました。できあがったしおりを満足そうに見せながら、ラッピングする姿が印象的でした。
 一つ一つの袋に手紙を添えて、家庭科係が代表で職員室に届けました。感謝の気持ちを伝えるとともに、職員室の先生方に癒しと笑顔を届ける活動になりました。

 3学級とも、感謝の気持ちを精一杯伝えることができました。その後には、また、「6年生ありがとう」という言葉が生まれ、6年生のおかげで、ありがとうがいっぱいの1日になりました。
画像1画像2画像3

感謝の気持ちを伝えよう2

 家庭科学習を生かして感謝の気持ちを伝えようパート2は、前田学級です。
 前田学級は、在校生や先生方のために、「いつまでもきれいな尾長小学校を保ってほしい。」という気持ちをこめて、ぞうきんをたくさん作ってプレゼントしました。
 難しかった糸通しも5年生からの積み重ねで、とてもスムーズで、まるで、ぞうきん製作工場のようにミシンを動かしていました。「色々な糸のほうが、そうじも楽しくなるよね。」「模様もいろんな種類があるといいね。」と、工夫してぞうきん作りを進めました。
 完成したぞうきんは、ラッピングし、作った班のみんなで、それぞれの学年や、職員室、給食室などの部屋まで持っていきました。感謝の気持ちとともに、ぞうきんをプレゼントすることができました。
画像1画像2画像3

感謝の気持ちを伝えよう1

 家庭科で、学習したことを生かして感謝の気持ちを伝える活動を自分たちで計画して、行いました。
 パート1は、下学級です。
 下学級は、「6年間お世話になった体育館をきれいにしたい!」
「お世話になった先生方に、気持ちのこもったマスコットをプレゼントしたい!」
という思いをもち、二組に分かれて活動しました。
 体育館掃除では、窓のさんの部分、入口のマットの下、トイレの水道、床のガムテープ取りなど、汚れに応じた掃除道具や洗剤を用意して、1時間しっかり取り組みました。
 終わった後の「達成感半端ない!!」とすがすがしい顔のみんなが印象的です。きれいになった体育館で素敵な卒業式を迎えられることでしょう。
 マスコットグループは、どんな物だと先生たちが喜んでくれるかなと、渡す先生のことを思い浮かべながら、一つ一つ丁寧に縫い進めていきました。出来上がったものに手紙を添えて、自分たちで渡しにいきました。喜んでくださっている先生方の姿を見て、このグループもまた達成感を味わえたようです。
 しっかりと感謝の気持ちを伝えられた活動になりました。
画像1画像2画像3

卒業式の練習

人生の節目となる卒業式まで残すところあと5日となりました。
6年間の集大成となる式に向けて練習を重ねています。

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(6年生発表)

今年も校内放送で流す6年生を送る会となりました。

 26日(金)の6時間目に、6年生が在校生に送る出し物の撮影をしました。
 
 体育館で実施してきた年と同様に、花のアーチを通って入場しました。
 
 はじめに、代表者6名による在校生に送る言葉があり、「ダイナマイト」の合奏をしました。
 
 今年度はコロナウイルス感染予防対策によりリコーダーが練習できませんでしたが、代わりに交代制で楽器を演奏したりダンスを組み合わせたりするなど、今できる中で最高の合奏を聞かせてくれました。
 
 このビデオ撮影の様子は、今週の給食時間に校内放送されます。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242