最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:142
総数:308864

6年 「たてわり班活動」4

画像1画像2画像3
 今年度4度目の「たてわり班活動」を行いました。この活動は,様々なかかわりを通して,子ども相互のつながりを深めることがねらいです。

 今回は,班ごとに,次回する遊びについて話し合いました。6年生は,事前のリーダー会で,みんなが納得する決め方をすること,みんなが楽しめるルールにすることを目標に,かかわり方を考えました。
 それを受けて,今日の活動でした。仲間とともに進める喜びと思いを引き出しながらまとめていく難しさを感じました。このような経験がリーダーとしての自覚とよりよいかかわり方を身に付けることにつながるのでしょう。

 いよいよ,次回は,みんなで遊びます。どんなかかわりが展開されるか楽しみです。

(6年)平和記念公園を訪れて

画像1画像2画像3
 6年生は,平和の取組として,平和記念公園にある「慰霊碑」について調べることを通して,碑に込められた人々の心情に迫るとともに,慰霊碑の持つ意味について考える学習を始めました。そこで,平和記念公園を訪れ,実際に慰霊碑と出会うこととしました。

 まず,執行委員会の子どもを中心に,この夏,全校のたてわり班で折った折り鶴を献納しました。「全校で力を合わせて折った折り鶴から平和にしたい。」と自分たちの思いを発信しながら,献納ブースに届けました。
 その後,ピースボランティアの方のお話を聞きながら,グループごとに碑を巡りました。「自分たちと同じ年代の人たちがたくさん命を奪われたんだね。」,「『動員学徒』って何か,どんなことをしたのか調べたい。」など,たくさんの気付きが挙げられていました。これが「ホンモノ」に出会う大切さだと感じました。

 これから,今回感じ,考えたことをグループごとにまとめて,発表へと仕上げていきます。 

修学旅行を振り返って1

画像1画像2
 先週11月15日(木),16日(金)に出掛けた修学旅行の取組を通して感じたこと,学んだことについて話し合いました。

 「自分たちでできることから行動した。」,「自分たちの手で修学旅行をつくった。」,「みんなにとっていいようになることを考えられるようになった。」など,取り組む前と後を比べて変わったことがいくつも挙げられました。

 「自分たちの手でこの修学旅行をやり遂げたという達成感でいっぱいです。」これは,解散式であいさつした子どもの言葉です。今回の取組は,まさに,この言葉で言い表されたものとなりました。この経験を今後のさらなる飛躍へとつないで欲しいと思います。

いよいよ,明日から出発です−「結団式」

画像1画像2画像3
 いよいよ,明日から,修学旅行に出掛けます。期待とやる気に満ちた空気が教室中に漂っています。

 修学旅行への気持ちを一つにするために,「結団式」を行いました。今回のテーマ「自立−察する・かかわる」を確認し,全員で掛け声を掛けました。教頭先生からは,「このメンバーでこのような活動をするのも,一生に1回です。だからこそ,最高の旅行にしてください。」と激励の言葉をいただきました。

 「みんな」で楽しむこと,役割を精一杯に果たすこと,小さな社会人として振る舞うことを大切にして,自分たちの旅行をやり遂げて欲しいと思います。

ジャガイモ料理に挑戦!

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で,調理実習をしました。今回は,ジャガイモの特色を生かした調理の仕方を考えて,「粉ふきいも」と「ジャーマンポテト」に挑戦しました。

 今回難関だったのは,皮むきです。日頃あまり経験したことがないので,苦労しました。ゆで加減や炒め方に気を付けて完成させました。

 子どもたちからは,「家庭で実践してみよう。」という言葉が聞かれました。

修学旅行準備中!

画像1画像2画像3
 先週から,修学旅行の準備に取り組んでます。残り少ない時間ですが,係ごとの役割に,みんな一生懸命です。
 この修学旅行のテーマは,「自立−察する・かかわる」です。私たち教師からから言えば,「任せる」ということです。これには,仲間と共に自分たちでしたいことを決め,できることから取り組んでいくという意味が込められています。これによって,この取組が自分たちのものになり,大きな達成感とともに,自信と成長につながるのです。こうして子どもたち一人一人が活躍し,自分たちの修学旅行を創っていくことを信じています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242