最新更新日:2024/04/27
本日:count up94
昨日:184
総数:306563

一年間ありがとうございました。

画像1
画像2
 本日で,令和5年度の業務が終了します。
 一年間、本当にありがとうございました。
 昨日の雨とは打って変わって,今日は抜けるような青空です。
 4月からは,新しいメンバーで尾長小学校の教育を頑張っていこうと思っています。令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 本当に,本当にありがとうございました。

ビフォー・アフター

画像1
画像2
 春休み期間中を利用して,北校舎の階段のタイルの張替えを行っています。
 ご覧ください!
 どうでしょう!きれいになりました!4月にきれいな階段が子どもたちを迎えてくれます。お楽しみに!

頼もしい!

画像1
 1年生から4年生が下校した後,5年生は机といすを運んでくれました。
 6年生が卒業した後,最高学年として頑張ってくれました!5年生の皆さん,ありがとうね!

みんな本当によくがんばりました!

画像1
 3月25日(月)をもちまして,令和5年度のすべての学校での教育活動が終了しました。「先生,一年間ありがとうございました!」「お元気で!」とみんな満足そうな顔で帰っていきました。
 長い一年間です。いろいろなことがあったと思います。それを一つ一つ乗り越えてがんばれたことは,本当に素晴らしいです!
 自信をもって,4月からの新しい生活に踏み出してほしいと思っています。
 4月まで少し休んで,エネルギーをたくさん溜めて,わくわくを胸にまた元気に一歩踏み出してくれることを期待しています!
 みんな本当に本当によくがんばりました!
 一年間,お疲れさまでした!

令和5年度 修了式

画像1
画像2
 3月25日(月),「令和5年度 修了式」を行いました。
 一人残らずみんな,一年間,本当によくがんばりました!
 「先生たちにとって,皆さんは自慢の子どもたちです!皆さんとの一年間は,最高の思い出です。皆さんに出会えて本当によかったです!これからも『明日も行きたくなる尾長小学校』をみんなで作っていってくださいね。」と学校長が話しました。
 其の後、本年度で離退任される先生方を紹介しました。
 お別れはさみしいですが,新しい出会いのスタートでもあります!離れていても,尾長小学校の皆さんのことは応援しています!お互い元気でがんばろうね!

本年度最後の給食

画像1
 3月22日(金),本年度最後の給食でした。
 ご覧ください!1年生も上手に配膳できるようになりました!
 一年間,安全でおいしい給食を作るために,暑い日も寒い日も頑張ってくださった給食室の先生方,本当にありがとうございました!
 感謝の気持ちを込めて
 「ごちそうさまでした!」

卒業おめでとう!

画像1
画像2
画像3
 3月19日(火),6年生119名が卒業しました!
 4年ぶりに在校生代表の5年生が卒業式に参加しました。
 5年生と6年生の歌声や呼びかけの声が体育館に響き渡りました。尾長小学校らしい本当に温かい卒業式になりました。
 これからいろいろなことがあります。でも,大丈夫です!周りには支えてくれるたくさんの人たちがいます。だから,一生懸命自分の命を生きてくださいね。
 「いのちを大切に 自分の ひとの ものの」
 この校訓を胸に,一歩一歩自分の人生を踏みしめて歩んでください。応援しています!
 卒業おめでとう!

5年生のみんな,ありがとう!

画像1
画像2
画像3
 3月18日(月),5年生が卒業式の会場準備を行いました。
 6年生のために,みんな一生懸命,体育館をきれいにしてくれました。人のために頑張る5年生の姿は,とてもかっこよかったです!
 いよいよ明日,一生に一度しかない小学校の卒業式です。
 今年は,5年生も一緒です。6年生の皆さん,最高の卒業式にしましょうね!楽しみにしています!

大谷選手のグローブが届きました!

画像1
画像2
画像3
 大谷翔平選手が各小学校に寄贈したグローブが届きました。3月14日(木)そのことを全校放送で紹介しました。
 大谷選手はこのグローブを通して,子どもたちにメッセージを送っています。
 大谷選手は,目標達成を目指し日々努力しています。また,「挑戦」を楽しんでいます。そんな大谷選手の思いをぜひ受け止めてほしいと思っています。
 明日から,6年生から順番に大谷選手のグローブを回します。手に取って,大谷選手の思いを受け止めてほしいと思っています。

卒業式総合練習

画像1
画像2
画像3
 3月13日(水),2校時,5・6年生合同で「卒業式総合練習」を行いました。
 本番通りにやってみて,流れを確認することが目的です。
 久しぶりに在校生代表の5年生と一緒につくる卒業式です。みんな6年生の一生に一度の小学校の卒業式を最高のものにするために,一生懸命頑張っています!
 3月19日の本番が楽しみです!

鑑賞会

画像1
画像2
1年生のためにゲストティーチャーの「Re:ble(リブル)」さんに演奏していただきました。
みんなが知っている曲がたくさん流れてきて子どもたちも楽しく演奏を聴くことができました。
2年生でも音楽を楽しみましょう!!

あれから13年

画像1
画像2
 13年前の今日,3月11日,午後2時46分,東日本大震災が起こりました。
 生きたくても生きることができなかった人たち。
 友達と一緒にもっと遊びたかったのに遊べなくなった人たち。
 将来の夢があったのに,夢を叶えることができなくなった人たち。
 そして,大切な人をなくしてしまった人たち。
 13年経ってもまだ東日本大震災の悲しみは消えていません。
 大切な,大切な命に,黙祷を捧げました。
 命の大切さを改めてみんなで考えた時間でした。

尾長小オリジナル給食 第4弾で最終回です。

3月8日の給食は、最後の尾長小オリジナル給食でした。
福原学級の考えてくれた給食です。
献立は「減量ごはん、あったまろう!野菜キムチうどん、サッパリカリット塩レモンから揚げ、アシドミルク」でした。

から揚げは人気です。たくさんの6年生がから揚げの料理を考えていました。その中でなぜ、サッパリカリット塩レモンから揚げを選んだかというと、味付けと「カリット」という名前です。給食のレモン味のから揚げは、外側にレモンソースをからめて作ります。確かに、レモンを使って、カリットしているから揚げはしたことがないな…と思いました。
実際、某クラスでは「これはどうやって作ったんだろう?」「こんなにレモンの味がするのに、なんでカラッとしているんだろう?」と話題になったそうです。

あったまろう!野菜キムチうどんは、「あったまろう!」という呼びかけのような名前と、今まで「キムチうどん」は出したことないな…と思ったため、選びました。キムチを使いますが、一年生でも食べられるよう、あまり辛くないように…と、味見をしつつ作りました。

さて、子どもたちの様子です。

5年生のクラスを回らせてもらいました。食缶を見ると、うどんはすでにからっぽ。おかわりじゃんけんのターゲットは、から揚げとアシドミルクです。すごい熱気でした。
床に落ちたから揚げを「洗ったら食べてもいいですか?」という質問もありましたが、丁重にお断りしました。でも、それくらい食べたくなるようなから揚げだったようです。
片づけのときは「もっと食べたかったのに!」、「明日も出してください!」といった声が聞かれました。

今日もごはんの残食は少なく、給食委員さんたちの片づけも短時間で済みました。
また、アシドミルクは、全校で661本分あったのですが、飲み残しなどで帰ってきたのは、6本だけでした。

今朝、岩田先生から「子どもたちが、6年生が考えた献立をとても楽しみにしているんです。すごく盛り上がっているんですよ。『毎日、6年生が考えた献立でいいのに…。』と言っています。」と教えてくれました。
6年生だけでなく、他学年もこうして関心を持ってくれたことをうれしく思います。

残念ながら今日で、今年度の尾長小オリジナル給食は終わりです。

来年度はどんな「いまだかつてない」給食が誕生するのか。
今から楽しみです。

画像1
画像2
画像3

尾長小にはグルメレポーターがたくさんいます

2月、3月と尾長小オリジナル給食を実施しています。

尾長小のオリジナル給食は、6年生が考えてくれた給食を食べて終わりではありません。

先生方の協力のもと、クラスごとに食べた感想を教えてもらうようにしています。

低学年は先生が聞き取りを行い、用紙に書いてくれますが、中学年や高学年は、意見取りまとめの進行役や用紙への記入を、子どもたちが行うクラスもあると教えてもらいました。

そして、その書かれた用紙を見ると、本当にグルメレポーターのようです。

味だけではなく、食感や使われている食材、料理の名前について、組み合わせ、改善要望等々…。
読むと「へぇ〜!なるほど。それは気づかなかった!」と、思うこともしばしば…。

6年生の献立でも、自由な発想に驚かされますが、感想もしかりです。

これだけの感想を書くためには、しっかり味わって食べる必要があると思います。

そして、口だけでなく、目でも味わっているのだと感じます。

先日、味わっておいしく食べる方法を放送しましたが、子どもたちは、あの放送内容以外にも、給食を味わう方法を、日々、実践してくれているのだな…と感じる感想でした。

3月中は、職員室前の掲示板に掲示しておく予定です。

来校された際は、ぜひ、尾長小学校のグルメレポーターたちの文章をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

グランドデザイン研修2回目

画像1
画像2
画像3
 3月7日(木),令和6年度グランドデザイン研修会を行いました。
 各自が考えた令和6年度の尾長小学校の方向性を今度はグループで検討します。
 いよいよ大詰めです!

尾長小オリジナル給食 第3弾でした!

3月5日の給食は、6年生が考えてくれたオリジナル給食 第3弾。栗光学級の献立でした。
「ごはん、 お好みソース炒め 白みその冬野菜みそ汁 牛乳」です。

お好みソース炒めは、「広島らしさ」ということを考えて、お好みソースで味付けした炒め物だったのですが、材料も豚肉・キャベツ・もやし・かつお節・ごまと、お好み焼きを意識したものが使われていました。

また、子どもたちが料理を考えると、どうしても大好きな揚げ物が多くなるのですが、すでに給食で「お好み揚げ」というものがあるため、炒め物にしてくれたようです。よく考えているな〜と感心し、選びました。

給食を食べながら「この炒め物の作り方を知りたい!おうちでも作ってほしい!」という声があがったクラスもあったそうです。

白みその冬野菜みそ汁は、白みそを使ったやさしい味わいの少し薄めのみそ汁という
イメージで考えてくれたそうです。
実は、給食のみそ汁は、赤みそや中みそを主に使っており、白みそを多く使ったみそ汁というのはありませんでした。
そこで、ぜひ作ってみたいなと思いました。

「やさしくて、少し薄め」というのを実現すべく、給食室の先生たちと何度も味見をして、だしの量やみその量を調整しました。

どちらもごはんによく合う味で、いつもよりごはんの残りが少なかったです。

栗光学級のみなさん、おいしくて、いまだかつてない給食をありがとうございました!

次回は3月8日。
いよいよ最後となります、福原学級のオリジナル給食です。

お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

本年度最後の学校運営協議会

画像1
 3月5日(火),本年度最後の「尾長小学校学校運営協議会」を行いました。
 雨にも関わらず多くの委員さんにご参加いただきました。
 本年度の取組の報告と来年度の取組について検討していただきました。
 「子どもたちの個性、先生たちの個性を伸ばす取組を行っていますね。」
 「子どもたちの成長を感じました。」
 「とても温かい雰囲気です。」
 「地域は学校を支えたい。」
などの温かいお言葉をたくさんいただきました。
 こんなにもたくさんの皆さんに支えられていると実感し,改めて心強く感じました。
 委員の皆様,一年間,本当にありがとうございました!

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月1日(金),「6年生を送る会」を行いました。4年ぶりに全校児童が集まって開催しました。
 どの学年の出し物も6年生への思いがあふれていました。歌も言葉も6年生に対するエールや感謝でいっぱいでした!
 全児童が一体となった最高の「6年生を送る会」になりました。
 こうして,みんなで集まって行うのもこれが最後です。最高の思い出になりました!

おめでとう!!尾長フォークスミニバスケットボールクラブ!!!

画像1
 本校の体育館で放課後活動している尾長フォークスミニバスケットボールクラブが,再び校長室に報告に来てくれました。
 2月18日(日)に行われた広島市小学生ミニバスケットボール交歓大会において,第2位に輝きました。これまで練習を積み重ねてきたバスケットボールクラブのみなさん,本当におめでとうございます。
 6年生は今のチームでプレイできるのも残りわずかとなりました。小学校での活動を思い存分楽しんでくださいね!

今年最後の委員会

2月29日、今年度最後の委員会がありました。1年間の活動を話しながら振り返りました。
5年生、6年生の子どもたちは、年9回の委員会の時間だけではなく、日々学校でみんなが楽しく安全に気持ちよく過ごすことができるように、休憩時間などに活動してくれていました。
自分の仕事を進んで果たす責任感あふれる姿、仕事をより良くと工夫しようとする姿に、わたしたち教職員も学ぶことが多くありました。
今日の委員会の様子から、改めて学校を支えてくれていることに感謝の思いでいっぱいになりました。
いつも本当にありがとう。これからもよろしくおねがいします!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

いじめ防止等の基本方針

PTA関連

年間指導計画

新型コロナウイルス関連(厚生労働省より)

その他のお知らせ

新1年生関係書類

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242