最新更新日:2024/05/19
本日:count up105
昨日:98
総数:309065

ストレッチマンN・・・参上!!

 来週から分散自主登校が始まりますが,休業期間は続きます。お子様の生活リズムをより良くするために,朝は決まった時間に起きて,ストレッチで元気よくスタートできるといいですね。
 今回も,先週に引き続き,N先生にいくつかストレッチを紹介してもらいました。前回同様,終わった後は,心身共に気持ちのよい感覚が残ります。ぜひおうちの方も一緒にやってみてください。気分転換にもなりますよ。
画像1
画像2
画像3

チョウの成長日記

職員室の青虫が,日に日に成長しています。
どんな違いがあるか発見できますか?
画像1
画像2
画像3

屋上から何が見えるかな? 東

学校の南側にはどんなものがありましたか?

今日は,東向きです。
近いところ,遠いところには何が見えますか?
ワークシートに絵で表して地図を作ってみましょう。

画像1

重要 分散自主登校日の持参物について

来週から分散自主登校が始まりますので,持ってくるものをお知らせします。
分散自主登校については,右側の学校便りの欄をご覧ください。

1 必要な学習用具
   1年 課題プリント 国語(薄い方)・算数の教科書
   
2年 算数(教科書 ノート 計算ドリル ドリルノート)
国語(教科書 漢字ドリル 漢字ノート)
日記プリント
   
3年 国語の教科書 漢字ドリル 
   
4年 課題プリントと答え 漢字ドリル 国語・算数の教科書
   
5年 課題プリントと答え 国語・算数・理科の教科書
   
6年 課題プリントと答え 国語・算数の教科書 算数ノート 漢字ドリル
   
特支 課題プリントと答え 国語・算数の教科書

2 筆記用具・下敷き・連絡袋

3 上靴

4 健康観察カード(1年生→カード 2〜6年生→生活ノートに添付)
自宅で朝の検温とカードへの記入をお願いします。健康観察カードは受け入れ児童以外は4月分未使用欄の日付を変えてご記入ください。(受け入れ児童は5月分配付済み)マスクの着用も忘れないようにさせてください。

なお,急なことなので登下校の見守り活動はお願いしておりません。学年や出席番号により分散自主登校日が異なりますので、登校の際には普段以上に交通安全や防犯に気を付けるよう声かけをお願いします。

ホウセンカ 観察日記

5月8日(金)にまいたホウセンカの種が5月14日(木)にかわいい芽を出しました。
同じ形の2枚の葉が出ています。
この葉の名前を「子葉」といいます。
子葉は,どんな形,色をしていますか?
じっくり観察してみましょう。

ホウセンカの種と一緒に,マリーゴールドの種も植えました。
成長の様子を観察していこうと思います。
画像1
画像2

社会科歴史チャレンジ

画像1
 6年生のみなさん,元気に過ごしていますか。昨日今日は,ピースサミット作文をもって学校に来た6年生と会うことができました。みなさん,自分の考えを文章にまとめるのは,大変だったことと思います。頑張ってチャレンジしましたね。
 さて,先生も社会科歴史にチャレンジしてみました。人物の顔に色を塗ると,当時の人の服装にも気付くことができます。また歴史では,見慣れない漢字がたくさん出てきます。難しい漢字にはふりがなをふると,言葉をより覚えることができるはず!
 来週の登校日には,会えるのを楽しみにしています。

学校をたんけんしてみよう・その2

 前回のクイズの正解は、図書室でした。
 おもしろい本や楽しい本がたくさんあります。いっぱい読みましょうね。

 さて、今回のクイズです。この部屋は給食室です。

 おいしい給食を作ったり、みんなが使った食器をきれいに洗ったりする部屋です。
 この写真は、おかずを作る時に使う大きなお鍋です。このお鍋で、何人くらいのおかずを一度に作ると思いますか?

 正解は、次の更新の時に発表します。楽しみにしていてくださいね。

画像1

きたる日にむけて

2年生のみなさん,前回の記事の答えですがしっかりとヒントは国語の教科書に載っているのに気付きましたか?
答えは ウ→イ→ア です!
たんぽぽは3日間ほど花を咲かせた後,わた毛をつける準備のために一回閉じるんですね。おもしろい「ちえ」をつけていますね。このたんぽぽは,丈夫で少々踏まれても枯れずにたくましく生きる植物です。
みなさんもこのお休みの間「ちえ」をつけて,コロナウイルスに負けず,たくましく明るく過ごしていてもらいたいものです。

下の写真はみなさんがきたる日にむけて準備を進めている様子です。みなさんと会える日がとても待ち遠しいです!

今日の問題はここに写っている先生達のフルネームです。覚えているかな?
マスクをしているから難しいかもしれませんね!
画像1

6年生 漢字の広場

画像1
6年生のみなさん,元気に過ごしていますか。
毎日の課題をこつこつとがんばっていることと思います。
13日の国語プリント,先生も作文してみました。参考にしてくださいね。
みなさんがどんな文章を考えたのか,読むのを楽しみにしています。
今日の作文も,いっしょにがんばりましょう。

メダカが元気に育っています

 みなさん元気に生活できていますか?学校では、5年生の理科で観察する予定のメダカを育てています。
 今は校長室の前に水そうを置いています。登校が始まったら見に来てくださいね。
画像1
画像2

英語の豆知識

画像1
画像2
How are you?みんな元気にしていますか?
今日は英語の大文字と小文字についてお話します!

みなさん,英語にはなぜ大文字と小文字があるのか知っていますか?
アルファベットができたのは紀元前。その頃はまだ大文字しかありませんでした。当時,人々は動物の皮を乾かしたものに,文字や文を書いていました。それから,みんなが字を書くようになり,皮が不足したそうです。

その時に
「皮が足りないから,小さく文字を書いたらいいじゃないか!!」
と思いついた人がいたそうです。そこから小文字が生まれたそうです。(らしいです…)

今回の課題プリントにも大文字と小文字の練習が入っています。練習するときに大文字と小文字の形を見比べながら書いてみましょう。新しい発見があるかもしれませんよ!

重要 分散登校についてのお知らせ

 広島市教育委員会より臨時休業中の分散登校を実施することが示されました。これに基づき尾長小学校でも分散登校を実施いたします。

〇設定期間
  令和2年5月18日(月)〜5月29日(金)
〇実施方法
  ・ 学校生活において重要な時期である1年生と6年生は週2回の
   登校日を設定します。
  ・ 2年生〜5年生は週1回の登校日を設定します。
  ・ 感染防止対策として教室に入る人数を20人以下とするため、
   1クラスを出席番号の奇数(Aグループ)と偶数(Bグループ)
   に分けています。
  
※ 詳細は「臨時休業期間における分散登校日のお知らせ」の文書を、右欄『配布文書一覧』の中に掲載しておりますのでそちらをご覧ください。
 よろしくお願いいたします。

これがリアルゴルフ盤だ!!

 昨年度,特別支援学級では,「リアル野球盤」を作り,自立活動の一環としてみんなで楽しみました。これは,円滑な身体の動きや良好な人間関係の形成を目的としており,子どもたちから大好評でした。
 今年度は,更に足し算や引き算などの計算の要素も加えた「リアルゴルフ盤」を作りました。特製のクラブを使って,数字の書かれた穴にめがけて打ち込みます。なかなか難しいですが,友達と協力して対戦したり,知恵を働かせて数字を狙ったりと,いろいろな楽しみ方があります。
 受け入れで学校に来ている児童に,お試しでやってもらいました。その子の感想を載せます。
「打つのがとても楽しかった。穴に入ったらうれしかった。」
と満足そうでした。

 みんなと一緒に「リアルゴルフ盤」ができる日を楽しみに待っています。
お手本〜♪いち,に〜の…さん!!

屋上から何が見えるかな? 南

学校の北側にはどんなものがありましたか?
たくさん発見できましたか?

今日は,南向きです。
近いところには何が見えますか?
遠いところには何が見えますか?
ワークシートに絵で表して地図を作ってみましょう。
画像1

大町健斗選手来校

画像1
画像2
画像3
大町さんは自転車ロードレースの選手です。尾長小と二葉中を卒業し、高校生の時に「全日本自転車競技選手権ジュニアタイムトライアル」2連覇など多くのレースで好成績を残しました。現在、単身「チーム・ガーベルジェクトビーオーケー」というベルギーのチームに所属し、世界最高峰のツールドフランス優勝を目指して努力を続けています。
日本一ではなく世界一を目指しているのですね。

5/8(金)は、今回の一時帰国中に自宅で作った50枚近くの手作りマスクを届けてくれました(大町さんは小学生の時からミシンが得意でした)。今、自分にできることを考え実行しようと思ったそうです。尾長小学校の児童会スローガンと同じですね。さすが先輩! また、たくさんの人から受けた恩を他のだれかに返したいとの思いも話してくれました。

さて、児童の皆さん、探してみてください。大町選手が委員会活動で描いたポスターはこれまで10年間、はがされることなく学校のどこかに貼られていました。見つけたら教えてくださいね。今にぴったりのポスターですよ。

これまでも多くの卒業生が学校を訪ねてきてくれました。小学生の頃を思い出し、懐かしさと何よりも成長を歓喜できる瞬間です。
どの卒業生も、みんな応援しています!いつでも顔を見せに来てくださいね。

学校探検をしてみよう・その1

画像1
画像2
画像3
 1年生の皆さん、元気に過ごしていますか。
 先生たちは、みんな元気ですよ。
 今日は、学校の中の部屋をクイズで紹介します。

 この部屋は、何の部屋でしょうか。

 この部屋では、色々な本を読んだり、借りたりすることができます。おもしろい本がたくさんありますよ。
 正解は、次の更新の時に発表します。

どれがへちまの子葉でしょうか?

画像1
どの葉か分かりますか?
芽が出て最初に出てくる2枚の葉を子葉ということを3年生で学習しましたね。
この写真から選んでみてください。








へちまの子葉は・・・・。
これです。他の葉と形や色も少し違いますね。
これまでに育てたことのある植物の子葉と比べながら,教科書を参考にノートに観察してみても良いですね。
↓↓↓↓
画像2

チョウを育てよう

画像1
職員室でモンシロチョウの幼虫を育てています。
キャベツの葉をたくさん食べ、ふんもたくさんしています。
今の大きさは2センチ5ミリです。ものさしで確認してみましょう。
大きいと思うかな?小さいと思うかな?
画像2

作ってみたよ!!

画像1
画像2
画像3
 みんな元気にしているかな??

今日はNHK for school 月曜日9:35〜9:45 図工「きみなら何つくる?」でやっていたワイヤーアートを作ってみました。

テーマは「体育」!!

何をしているところかわかるかな?

たんぽぽのちえ

2年生です!前回の記事の答えです!

答え、、、、そうⒷのトマトです!
トマトは夏野菜の一つでたくさん実をつける植物です。早く観察するのが楽しみですね!

今,尾長小学校の中庭にはたんぽぽがたくさん生えています。
たんぽぽは生きるために「ちえ」をはたらかせる植物です。どんな「ちえ」かは,国語の教科書41ページの「たんぽぽのちえ」に載っているのでぜひ読んでみてくださいね。

ここで問題です。
この写真は全てたんぽぽです。ア〜ウのどの順番で育っていくでしょう?

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242