最新更新日:2024/05/24
本日:count up10
昨日:107
総数:309761

9月9日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 凍り豆腐の五目煮
 ごまあえ
 小魚アーモンド

 今日は、凍り豆腐をたくさん使った煮物です。出しの味をきかせて、凍り豆腐だけで炊いたものもおいしいですが、色々な具材と一緒に炊いても美味しくいただけます。さいころ型のかわいい凍り豆腐を使いました。
 ちなみに、今日の給食、いくつの食材を使っているでしょうか?答えは、17種類です。栄養のバランスをとるために、1日30種類の食品を摂りましょうと言われています。

9月8日の給食

画像1画像2
 今日の献立

 バターパン
 牛乳
 ボルシチ
 ハムサラダ
 冷凍りんご

 今日は、広島市の姉妹友好都市、ロシア連邦のボルゴグラード市の献立です。ロシアでは、ビーツ(赤かぶ)をよく食べます。写真は、ビーツの缶詰です。スライスしたものをさらに、角切りにします。このまま食べると、大地の香りがします。ロシアでは、煮込み料理の他にサラダにも使われます。教室に行ってなんだと思う?の問いに、「トマト」と答える児童が多く、日本ではやはり、なじみのない食べ物のようです。りんごもロシアではたくさん作られています。作業の都合から、今日は冷凍りんごをつけました。

9月7日の給食

画像1
 今日の献立

 牛乳
 牛丼
 ひじきサラダ
 ぶどう

 今日は、児童の大好きな牛丼に、鉄分・食物繊維たっぷりのひじきサラダです。ひじきは水っぽさを無くすために、ボイルした後、少量のしょうゆをまぶして、水切りをします。この作業を洗い醤油といって、昔から伝わる調理法のひとつです。給食のサラダは、ひじきだけでなく、ハムもきゅうりもボイルした後、水で十分に冷ましたものを、手作りドレッシングと和えます。
 秋の味覚ぶどう。今日はニューベリーAを使いました。種がなくとても甘いぶどうです。児童は、舌が紫になったとニコニコして、楽しく給食を食べました。

9月6日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 ホキの照り焼き
 きゅうりのゆかり和え
 とうがん汁

 今日は季節の食材のとうがんを使いました。とうがんは瓜科の植物で、9月〜10月頃食べることができます。すいかぐらいの大きさで形は楕円形をしています。緑色の皮をむくと、白い色をしています。煮ると透き通った様になります。味はほとんどないので、出しの味を含み美味しくなります。給食では、かつお節と昆布でだしをとって、出しの味を生かしたとうがん汁にしました。

9月5日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 麻婆豆腐
 中華サラダ


 金曜日から心配していた台風の警報も出ず、ほっとしました。子ども達はちょっとがっかり、というところでしょうか?今日の麻婆豆腐も児童に人気の献立です。子ども向きに辛さは控えめにしていますが、しょうが・にんにく・豆板醤・ごま油の風味のきいた麻婆豆腐はとても美味しく、ごはんも進みます。あっさりした、中華サラダとの組み合わせは定番です。

9月2日の給食

画像1
 今日の献立

 玄米ごはん
 ひじき佃煮
 牛乳
 肉じゃが
 野菜炒め

 朝夕は涼しくなってきましたが、給食室はまだまだ真夏の暑さです。
 今日は、月に1度の玄米ごはんです。玄米のプチプチした食感はいつもと違ったおいしさがあります。玄米は、食物繊維やビタミンが白ごはんよりたくさん含まれています。
 肉じゃがは、1つの釜で400人分作ります。煮くずれないように、中までしっかり火を通し、味をしみこませるには火加減や、材料を入れるタイミングなどとても気を遣います。今日もおいしくできました。

9月1日の給食

画像1画像2
今日の献立

 チーズパン
 牛乳
 カレー豆腐
 三色ソテー


 長い夏休みも終わり、学校が始まったと同時に給食も始まりました。子ども達は、夏休みの間にひとまわり大きくなったように見えました。初日は、子ども達が食べやすいように、大好きなカレーうどんです。「やったー!カレーうどんだ」という声も聞こえてきました。
 夏休みおうちでもしっかりお手伝いができたのでしょうか1年生も上手に給食当番ができるようになっています。運動会ももうすぐです。しっかり食べて、元気いっぱい練習ができると良いですね。

はみがき指導

画像1
画像2
画像3
 6月24日(金)に広島デンタルアカデミー専門学校の方による「はみがき指導」がありました。きれいに磨いているつもりでも,汚れがいっぱい付いていることを知りました。虫歯にならないためにも,教えてもらったことを活かして,ぴかぴかの歯を目指します!!

水泳指導

画像1
画像2
画像3
 6月から水泳指導が始まりました。「ラッコ」「アシカ」「イルカ」「シャチ」の4つのグループに分かれ,自分のめあてをもって,練習しました。
 7月15日(金)は最後の水泳指導で,泳力テストを行いました。みんなとても頑張っていました。

つちやすなであそぼう

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科の学習「なつだいっしょにあそぼう」で「すなあそび」を行いました。山からトンネルを作って水を流したり、川をつなげて大きなダムや島を作ったりして友だちとなかよく活動しました。どろんこになって、足の裏や手で泥の感覚を楽しく味わいました。

パラスポーツ体験学習

画像1
画像2
画像3
 5月17日火曜日にパラスポーツ体験学習を行いました。シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール、元日本代表チームキャプテンの根木慎志さんが講師として来てくださいました。
 根木さんのお話を聞いたり、車椅子バスケットボールを体験したりすることで、夢をあきらめずに努力することの大切さを学ぶことができました。

児童集会

画像1画像2
7月13日(水)に児童集会がありました。
今回は、3年生以上のクラスで考えた「平和へのねがい」を紹介しました。
その後、平和記念公園の碑めぐりを通して感じたことを児童会執行委員が発表しました。
今回の集会に向けて、クラスのみんなで身近なところから平和をつくっていくためにどうしたらいいか話し合いました。

全校集会

画像1画像2画像3
7月20日(水)に全校集会がありました。
最初に校長先生のお話がありました。4月からの授業や当番活動などで一生懸命がんばる「美しい」「かっこいい」姿がたくさん見られたこと。また、夏休みにお家でも何か自分の当番や仕事を見つけてがんばってほしいとうお話をされました。

そして、生徒指導主事の西村先生から夏休みの過ごし方について、スライドを見ながら全校児童で確認しました。

最後に全校児童で校歌を歌いました。

いよいよ、夏休みが始まります。たくさんの経験を通してひと回り大きく成長した姿に会えることを楽しみにしています。

乳幼児ふれあい体験

画像1
画像2
画像3
7月11・12・13・14日に、クラス毎に分かれ、東区福祉センターで乳幼児ふれあい体験をしてきました。施設の3階に遊ぶスペースがあり、そこに来ていた乳幼児とふれあいました。
赤ちゃんの抱き方を人形を使って教えてもらったり、一緒におもちゃで遊んだりと様々な形でふれあうことができました。最初は自分から進んで関わることができない児童もいましたが、自分から話しかけたり、手遊びをしたりして優しく接することができるようになりました。来年は6年生になり、1年生と一緒に遊ぶ機会があります。今回学習したことを生かして、1年生に優しく接し、いっしょに楽しんでほしいと思います。

7月20日の給食

画像1
今日の献立

 たこめし
 牛乳
 豆腐汁
 すいか

 明日から、子ども達の待ちに待った夏休みです。今日の給食は、広島県の郷土食です。瀬戸内海では、夏にたこ漁の最盛期を迎えます。たこめしは、漁をするときに、舟の上でたこを炊き込んだごはんを食べていたことから、三原や尾道などで、親しまれてきた料理です。給食では、たこめしの具をしょうゆごはんの上にかけて、混ぜて食べます。たこは、かたいので、味を付ける前に柔らかくなるまで、ボイルします。
 すいかは、大きなすいかを、32分の1に切り分けます。一クラスがほぼ、1俵です。持って行くのがすごく重くなるので、入れ物も2つに分けて入れました。
 明日からしばらくの間、お昼ごはんは家庭の食事になります。食欲の落ちる時期ですが、冷たいものや、甘いもののとりすぎに注意して、元気に過ごしてもらいたいです。

7月19日の給食

画像1
今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 さばの煮付け
 切り干し大根のごま炒め
 ごろしまっ子汁

 梅雨も明け、いよいよ夏も本番です。夏休みまで後1日となり、子ども達の気分は、ほぼ夏休みではないでしょうか?
 今日は食育の日です。ごはんを主食とし、主菜に魚、伝統食材を使った副菜を組み合わせた一汁二菜の献立です。ちりめんいりこで。だしをとった後、そのまま食べる、ひろしまっこには、季節の食材を使用します。今日はピカピカのなすを使いました。
 

7月15日の給食

画像1
今日の献立

 ごはん
 牛乳
 さけのから揚げ
 あらめの炒め煮
 みそ汁

 今日は、あまり耳慣れない「あらめ」を炒め煮にしました。「あらめ」はひじきと同じ海草の仲間です。見た目は、黒い切り昆布のようですが、やわやかい、わかめにたいして、歯ごたえがあり、しっかりしているところから、「あらめ」という名前がついたという説があります。海草にはミネラルや、食物繊維がたくさん含まれているので、毎日食べてもらいたい食品のひとつです。わかめ、こんぶ、ひじきは、給食によく登場しますが、たくさんの種類を子ども達にも知ってもらいたいです。

7月14日の給食

画像1
今日の献立

 パン
 みかんジャム
 牛乳
 ポークビーンズ
 ハムと野菜のソテー

 今日は、地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを使用しています。
 ポークビーンズは、給食では昔からある料理です。大豆を洋風の味付けで、抵抗なく食べることができます。今日のような暑い日には少し酸味のきいたポークビーンズは、食欲をましてくれます。
 それにしても、給食室は高温多湿、まるでジャングルのようです。ジャングルに行ったことはありませんが・・・

7月12日の給食

画像1
 今日の献立

 玄米ごはん
 牛乳
 含め煮
 小松菜のからしあえ
 食育ミックス

 今日は、朝から大雨洪水警報。給食室の湿度もマックスです。煮物、和え物と給食室の釜は、朝から大忙し、温度もぐんぐん上がりました。涼しい教室がうらやましいです。
 食育ミックスって・・・これは、大豆・昆布・かえりいりこを混ぜ合わせたものです。食物繊維・カルシウム・鉄と不足しがちな栄養素がたくさん含まれること。堅いのでしっかり噛んで食べなければいけないこと。家庭の食事に登場する回数が少ないことで、子ども達に是非食べてもらいたい食品を混ぜ合わせて、食育ミックスと名付けました。毎月19日の食育の日が始まったころ、食育の日を印象づけるために、食育の日には、食育ミックスをつけていました。今では、食育の日は、一汁二菜としていますが、なくしてしまうにはもったいないので、別の日に食育ミックスをつけています。
 

7月12日の給食

画像1画像2
今日の献立

 夏野菜カレーライス
 牛乳
 フレンチサラダ

 2年生は生活科「ぐんぐんのびろ」でミニトマトを育てています。それに関連して、夏野菜をたくさん使った献立にしました。トマト、なす、かぼちゃ、枝豆、きゅうり夏野菜がたっぷり入っています。子ども達の苦手な、なすや、トマトもおいしく食べられます。2年生は、どのクラスも写真のように食缶はからっぽになっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242