最新更新日:2024/04/28
本日:count up131
昨日:179
総数:499428
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みまであと10日。
 3時間目は,4・5年生と一緒の防犯教室がありました。児童の事前アンケートの結果から,自分達はどのような意識なのか,知らないうちにルールを破ってしまっているということがないのかを知ることができました。
 また,後半は,広島東警察署兼広島県警察本部から少年育成官の平山さんにお越しいただき,お話をしていただきました。
 ルールというのは,
1.みんなを守ってくれるものである。
2.みんなで生活をするために必要な切符のような存在である。
3.誰か一人でも守らないと大変なことになるものである。
というお話でした。
 また,『我慢をする力が弱い』とルールを守れないことが多いということで,ちょっとした「めんどくさい」「たいぎい」ことと出会った時に,「チャンスだ!我慢力アップ!」と思って頑張れる力をつけてください,とおっしゃっておられました。
 最後に,感想やお礼の拍手で終わりました。冬休みに入ります。6年生は,あと3ヶ月で中学生になります。一人一人の我慢をする力,自分で自分を守れる力をつけてほしいなと思います。

参観日 〜伝統文化についての発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日の5時間目は参観日でした。
 5クラスとも,これまで体験をしたり,調べたりしてきた,「日本の伝統文化」について発表をしました。10グループあったので,どのクラスも少し時間をオーバーしましたが,よく調べており,堂々と発表することができました。
 発表では,自分達で作ったパソコンの画面を見せながら,言葉だけではなく,実演や劇などとても工夫されたものでした。また,発表後の質問コーナーでは,多くの質問に手が挙がっていました。しかし,その質問にもしっかりと答えていて見事でした。
 子ども達の成長した姿を,保護者の方々にも見ていただけて良かったです。

小学校生活最後のPTC!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日水曜日。小学校生活最後のPTCがありました。とても寒い中,体育館で講師に脇本先生をお招きして,みんなでダンスをしました。
 最初は,「寒い寒い!」と言って震えていた子ども達でしたが,途中から本気になって汗をかき,本当に楽しそうに踊っていました。教えていただいたダンスは,アフリカの物語…。想像力を膨らませながら,種をまいたり,星空を見たり,見回りをしたり,収穫に感謝をしたり…。その動作の一つ一つが素敵なダンスになっていました。
 最後は,講師の先生方に各クラスの学級代表がお礼の言葉を述べました。「心も身体も温まりました。これからも機会があればやってみようと思います。」
 脇本先生,役員の皆様,来てくださった保護者の皆様,子ども達のためにありがとうございました。また一つ,小学校生活の素敵な思い出ができました。

小中連携教育研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年5組が社会科の授業公開を行いました。
 6年生の社会科は歴史の学習から始まり、これから政治の学習を行います。その政治の学習への導入となる部分でした。子どもたちは資料を見てよく考え、よく伝えていました。今後の学習もより活発になっていくことと思います。

黙働からの進化!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「シュッシュッシュッシュッ!」トイレから一生懸命に掃除をしている音が聞こえてきました。見に行くと,6年生でした。
 男子トイレをのぞくと,金曜日だったので,水を流しながら,本当に一生懸命に掃除をしている二人を発見しました。そのまま女子トイレをのぞくと,床の掃除を終え,鏡をきれいにしようと必死です。新聞紙を使うという工夫をしながら,三人がキュッキュッと丁寧に磨いていました。
 さすが6年生。最高学年です。「黙働」から,さらに進化をしようとしている掃除です。

伝統文化体験

画像1 画像1
6年生は,総合的な学習の時間で伝統文化について学んでいます。
 パソコンや本などを使い,それぞれの文化について調べ学習を行ってきました。講師の先生方をお招きし,伝統文化の体験をさせていただきました。囲碁,けん玉,日本舞踊,書道,茶道,剣道,琴,和太鼓,南京玉簾,生け花と10個の体験をさせていただきました。そして,先生方のお話から,子どもたちは長く受け継がれている文化の奥深さに触れたようでした。今回体験させていただいたことをもとに,来月の参観日で発表をします。
 今回,お忙しい中お越しいただいた講師の先生方,大変お世話になりました。また,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

小学校最後の運動会

 なんと!小学校最後の運動会は2日間にわたって開催されました!写真は,1日目10月21日(土)に発表した組体操の演技です。これまでの練習の成果を充分に発揮し,6年生が心と力を合わせて表現した『□=希望,組体操2017』は,盛大な拍手をいただきました。心配していた「あのこと」も,それまでずっとできなかった「そのこと」も,本番では大成功!6年生一人一人が,この組体操のために1つになった瞬間は本当に素晴らしく,大きな感動を呼びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶賛!?練習中!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日,毎日,毎日・・・練習して来ました!
 □=希望 組体操2017 に向けて
6年生全員の努力の結晶をご期待ください!

気合い,入っています!

 リレー選手・応援係の練習がスタートしました。
赤白の代表として,各クラスの代表として,みんなの期待に応えようと朝早くから頑張って練習しています。
「最高学年として,みんなを引っ張っていくんだ!」
その思いに私たちもエールを送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

組体操,始動!

画像1 画像1
 いよいよ組体操の練習が本格的に始まりました。
テーマは「□=希望」です。希望に至る公式は子供たちが追求していきます。

準備運動はエクササイズ!体だけではなく心もほぐして練習開始。一風変わった組体操をお楽しみに!
*下の写真は,子供たちが大爆笑したシーンです。なにがおもしろかったのかは子供たちにお聞きください。
画像2 画像2

登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
8月4日は,登校日でした。
元気そうに登校してきたので安心しました。久々に会うと少し身体が大きくなったような・・・目線が段々と近づいているような・・・子どもの成長はとても早いですね。

朝はスライドを見ました。8月6日の平和式典で行われる子ども代表の平和への誓いはどのようにして選ばれているのか紹介されました。
その後各学級で,昨年の平和宣言(広島市長,子ども代表,内閣総理大臣)を読み比べました。共通していることや違うところを見つけながら,改めて8月6日について考えることができました。

今年の平和宣言では,どんなことを言われるのか,それを聞いてどんなことを子ども達は思うのか・・・感想を書けるようにシートも渡しているので,夏休み明けの彼らの思いを知りたいです。


今日は8月9日 長崎 原爆の日ですね。
今年の広島市の子ども代表の平和への誓いにもあったように
子どもだけでなく,大人である私達も
戦争の事実を正しく理解し,平和な未来を築き上げていけるよう努めていきたいです。

着衣泳

7月19日(水),今日は着衣泳をしました。
水難事故に遭った時,遊びに行って溺れてしまった時,どのようにして自分の身を守ればいいのかを学習しました。
2Lのペットボトルやビニル袋を使って自分の体を浮かせてみたり,体を大の字にして浮いてみたりしました。
あってほしくはないのですが,もしもの時を考えて今日学習したことをしっかり覚えておきたいですね。

21日から夏休み!!
プールや海,川に行って遊ぶ機会があると思います。
くれぐれも事故のないように楽しんでほしいなと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大鳩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の各クラスの平和への願いです。
クラスでしっかりと話し合い作りました。

また鶴は1年生に折り方を教えながら自分の平和の願いを込めた鶴も作りました。

この平和への願いが実現しますように・・・

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は平和集会でした。
 
 6年生の歌声に重みを感じました。
 改めて平和がいかに大切かを伝える・・・いや訴える・・・
 言葉に表せないぐらいの6年生の歌声にただただ感動しました。

 平和への願い、今を一生懸命に生きるということの大切さ
 佐々木禎子さんのようにまだ生きたかった多くの子ども達への思い
 たくさんの思いが今日の歌声には,こもっていました。
 
 まだまだどこかで戦争が続いています。
 子ども達には世界が平和になるよう
 卒業しても平和への願いを発信していってほしいです。

牛田中学校授業体験

 今日の5・6時間目は牛田中学校の授業体験でした。
 暑くて汗が滝のように流れる・・・坂道に息が荒くなる・・・
 そんな良い天気の中行きました。

 中学校へ着くと,授業毎に分かれて体験しました。
 どの授業も,楽しそうに参加している6年生。
 帰りながら「早く中学生になりたいな。」と言っていました。
 あと9ヶ月もすれば,中学生・・・寂しいような・・・嬉しいような・・・
 
 残り少しの小学校生活,学年一丸となって更に頑張っていきましょう!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会リハーサル

 今日の1時間目は明日の平和集会のリハーサルでした。
 子ども達の歌声に驚き!と本番への期待大です!
 歌声のハモリだけではなく,言葉を大切にしながら歌っていました。
 そして,5クラスの心が1つとなって歌えるようになっています。
 明日は,今までの学習を活かして平和への祈りを発信していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)に,被爆体験を聞く会をしました。被爆者であり,佐々木禎子さんの級友であった,川野登美子さんにお越しいただき,お話をしていただきました。
 演題は,「さだちゃんと竹組の仲間たち」でした。被爆体験だけではなく,その後の禎子さんへの思い,原爆の子の像の設立までの「団結」や「継続」の大切さなどを教えていただきました。
 子ども達一人一人の心の中に響いたものがあったようです。ワークシートには,たくさんのメモがされていました。最後に,INORIを歌い,つらい中,お話をしてくださった川野さんに感謝の気持ちを伝えました。本当にありがとうございました。 

平和への願いをともに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日に,1年生と一緒に「折り鶴」を折りました。6年生は赤の折り紙、1年生は黄色の折り紙です。
 お互いに,平和への思いを書いて,伝え合い,折り始めました。
「ばくだんがおちてほしくないです。」
「爆弾って何?」
「いのちがなくなるこわいもの。」
話をしながら,1年生も6年生の平和への思いに静かに耳を傾けていました。6年生が教えるつもりが,まさかの教えてもらっているペアも…!
 大切なのは,鶴を折るという行為ではありません。6年生はそのことを理解しているはずです。明日は,被爆体験を聞く会があります。一人一人の子ども達の心に,どんな思いが響くのでしょうか。

INORI 〜平和学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日月曜日の1時間目に,6年生全員で歌の練習を行いました。6年生も,現在,平和学習をしています。今週は,佐々木禎子さんの同級生でもある,川野登美子さんに来校していただき,お話をしていただくことになっています。
 当時の方々が“今”に繋いでくれたものとは何なのかを考えながら,広島から世界に目を向けて学習を深めているところです。その中で,1曲の歌と出会いました。GOD BREATH作詞,佐々木祐滋さん作曲の『INORI』です。今日は各パートに分かれて練習をしました。
 これからの6年生の学習の深まりと歌声に期待です。

水泳日和。「自分達できれいにしたプールは最高で〜す!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行前に,自分達の手できれいにしたプール。今日は,キラキラと朝から輝いていました。「やったぁ!泳げる!」嬉しそうな顔が半分。「え?寒いよ〜!」不安そうな顔が半分。
 いよいよ小学校生活最後の水泳が始まりました。今年度の目標は,昨年度から学んでいる平泳ぎで25メートルです。6年間泳いできた牛田小学校のプールで泳ぐのも,あと少しです。友達と一緒にしっかりと力を付けていきたいと思います。
 子ども達が名付けた「地獄のシャワー」から,「水慣れ」へ。最後は「もぐり勝負!」誰が長くもぐれているかな???優勝は,1組のM君でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592