最新更新日:2024/04/26
本日:count up172
昨日:339
総数:499290
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

自転車教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)に自転車教室がありあました。この講習を受けてテストに合格すれば自転車免許が発行されます。これにより,学区内であれば自分たちで自転車を運転することができます。
自転車は車と同じ扱いになることや,どこを走るのが正しいかなどクイズ形式で楽しみながら学習しました。
その後は実際に自転車に乗って運転をしました。意識しながら乗ってみると,焦ってしまう児童もみられましたが,これからは安全に落ち着いて乗って欲しいですね。

自転車をお貸しくださりありがとうございました。3年生担任一同感謝しております。

3年生のPTCがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の5・6時間目にPTCが行われました。今回はドッチビーをしました。
「みんなで楽しく」をめあてに,初めての児童もいたようですが,楽しく活動することができました。PTAの皆様,保護者の皆様お忙しい中本当にありがとうございました!!また,授業でも取り組んでみます!!

心の参観日がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日に心の参観日が行われました。今回のテーマは盲導犬について。清水さんとルーラに来ていただき,盲導犬についてのお話を聞きました。
盲導犬がいることで多くの事が安心してできるようになったけれど,まだまだできないこともあり,どんな人にも安全に暮らして過ごせる環境にはまだ遠いと感じました。
ですが,盲導犬が増えることで目の不自由な方が安心して行動できるようになることは事実なので,盲導犬が増えていくように何ができるのか考えていきたいですね。

リコーダー講習会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目にリコーダー講習会がありました。春にする予定だったものですが,臨時休校のため,今日まで延び延びになっていたものです。
はじめにリコーダーの種類の紹介とそれぞれのデモンストレーションがありました。リコーダーと言ってもたくさんの種類があるんですね!小さい物から大きな物まで5種類ありました。
次に,吹き方についての話を聞きました。吹き方や持ち方一つでも音の出方が変わり,聞いていて同じリコーダーと思えないような音色を聞かせてもらいました。
まだ習い始めたばかりで,苦手意識を持っている児童も多いと思いますが,少しずつでもこのような機会を通して,楽しみながらリコーダー名人になってくれたらいいなと思っています。

広島市水産振興センターと三島食品の見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日に3年生で広島市水産振興センターと三島食品の見学に行きました。
広島市水産振興センターでは,カキの育成について学びました。約2年間という月日を経て,大きく新鮮なカキができることを知りました。ここでは,カキ以外にもスズキやカレイ,アユなどの育成(栽培漁業)を行っており,エサやり体験もしました。
三島食品では,ふりかけ工場の中を見学し,安心安全に商品が作られる秘密と材料の仕入れ先や使い方などを学びました。
これから学習していく単元なので,充実した予習ができました。

地場産物のよさを伝えよう(種植え)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目の総合的な学習の時間にJAの三宅さんにお話を聞きました。
小松菜の名前の由来はご存じですか?江戸時代にヨーロッパの方から伝来してきた野菜で,現在の東京都,小松村で栽培が始まったことから「小松菜」と名前が付けられたようです。
広島にも土地の名前がついた野菜がありました。「温品ホウレン」「矢賀チシャ」「観音ネギ」「矢賀瓜」などなど,調べてみたらまだまだありそうですね!!
話を聞いた後は,学年園で小松菜の種植え!。ホウセンカと同じくらいの大きさの種をたくさん植えました。収穫は2ヶ月後!これからどんな風に生長していくか楽しみですね!

体に良い食べ方をしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも何気なく食べている給食ですが,実は子どもたちの成長を考えてバランスの良い栄養がとれるように工夫されています。
今回はそれを3年生に知ってもらうために,授業を行いました。
赤色,黄色,緑色の食べ物がどんな役目を持っているのか?またどんな食べ物があるのか?を学習しました。
是非ご家庭でも,バランスの良い食事について話しあってみてくださいね!!

地場産物の良さを考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で「地場産物」についての学習が始まりました。
「地場産物」って何?「ひろしまそだち」の良いところは?との問いかけに,児童も興味をもって取り組んでいました。「地場産物」と「ひろしまそだち」を広めるためにたくさんの人が関わっていることを知ることができました。
「今度はみんなが広めてみませんか?」との問いかけの反応で,児童のやる気が高まっていることが感じられました。
次回の総合的な学習の時間で,JAの方にお話を聞いて,その後小松菜の種植えをします。
さて,無事に育てることができるでしょうか!?

「牛田のキラリ」で調べたことをまとめてます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の「牛田のキラリ」の学習で,子どもたちが調べたいところに学びに行き地域の方に話を聞くという機会がありました。今は,それぞれの学級で,調べたことをまとめています。参観日に紹介することができるようにと,頑張っています!!(予定なので,変更になる可能性があります。)
子どもたちがどんな事を学んできたのか?発表が楽しみですね!

ブラッシング指導がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生にブラッシング指導が行われました。
「食べた後の口の中はどうなっているかな?」を調べるために,口の中を染め出しし,鏡を見ながらプリントに書き出してみました。思っていたよりもきれいだった児童もいたようですが,思っていた以上に汚れがついていた!と叫んでいる児童も...。
日頃からやっておかないと後で大変なことになるんだと,改めて学ぶことができたのではないでしょうか?今日から歯みがきカレンダーの取組が始まります。毎日忘れずに磨きましょう!!

水泳指導開始!!

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(金)の5・6時間目に今年度初めての水泳指導が行われました。
まだ少し寒かったようですが,どうだったでしょうか?
「楽しかった!!」の声を聞き,「今年こそは...」と目標を立てている児童も見られました。
梅雨時期なので毎回できるかどうかは分かりませんが,がんばっていきましょう!!

安楽寺前住職 登世岡さんに話を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日に安楽寺の前住職である登世岡さんに原爆についての話を聞きました。

今から72年前。たった1発の爆弾によって広島の町が壊滅的な被害を受けてしまいました。登世岡さんに当時の広島の様子や,ご自身の当日の行動,家族について,安楽寺の様子などを話していただきました。
私たちは話を聞いただけで実際に見たわけではありませんが,それでも当時の様子の悲惨さが想像できるほどの話でした。
今,自分たちにできることは,いずれいなくなってしまう被爆者のみなさんの思いをしっかりと受け継ぎ,語りついでいくこと。そしてなによりも忘れないこと。
今の3年生にもできることが1つでもあるはず。今日のこの話を心に刻み,明るい未来に向かって進んでいって欲しいと願っています。

町たんけんに行きました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生全員で町たんけんに行ってきました。
5つのコースに分かれて,白地図上に自分で作った記号で建物を表していきました。場所によってはお店が多かったり,家が多かったりしていたようですが,楽しみながら見ることができていました。今度は大きな地図にまとめて行く予定です!!

書写の授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から初めての書写の授業です。
3年生から硬筆から毛筆へと変わります。今日は使い方を学びました。準備で必要なものは?授業の開始にはどうしておくのか?来週から実際に書き始めていきます!!
子どもたちがどのような字を書いていくのか,これから楽しみですね!!

3年 理科 春の植物の観察

3年生では理科で植物の観察を行っています。
今回はナズナの観察をしました。知っている児童もいれば知らなかった児童もいて,興味深く観察をしていました。
身近すぎてあまり気にしないかもしれませんが,春の訪れを知らせる代表的な草の1つで,葉がハートのような形をして可愛いですね。いろんなことに興味や関心を持って植物や動物に親しんでもらえたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会&遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日に「1年生を迎える会」と「遠足」がありました。
3年生は給食について1年生に発表して教えてあげました。行事によって給食のメニューが変わること,クイズもあることなどを発表し,楽しんで給食を食べてもらいたいという願いが伝わったらうれしいですね。

その後は中央公園まで遠足に行きました。手打ち野球をしたり,花いちもんめ,大なわ跳びなど。楽しみながら運動している様子がいたるところで見られました。弁当もおいしくいただきました!!無事にけがもなく帰ってくることができました。ご家庭でも今日の様子を聞いたり,話したりしてみてくださいね!!土日しっかりと休んでまた,月曜日に元気な顔を見せてください!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592