最新更新日:2024/04/28
本日:count up119
昨日:179
総数:499416
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

理科特別講師授業

1月17日(火)に理科の「月と太陽」の特別講師授業がありました。まず,4年生の理科の復習をしました。次に,月が丸い理由や地球が自転していること,太陽や月の位置関係を確認しました。パソコンを使って説明をしていただき,真剣にテレビの画面を見ながらうなずいている児童がたくさんいました。月の満ち欠けについては,模型にライトを当てて,観察しました。満ち欠けを記録する活動を通して,「月の見え方は,月と太陽の位置関係によって決まる」ことが分かりました。今回の学習をきっかけに家族で月を見たり,話をしたりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年スタート&書初め

 1月10日(火)は冬休み明け最初の授業日でした。
 いよいよ中学校に向けて羽ばたいていく年がスタートしました。
 小学校での残り2ヶ月余りをどのように過ごして卒業したいか。これからの行事などを確認してそれぞれの目標を立てました。
 また,冬休み中に練習してきた書初めも行いました。今年は「伝統を守る」で,へんとつくりのバランスや,折れや折り返し,結びの筆遣いなど,これまでに学習してきたことを生かして一生懸命書きました。
 新年の初めに心を落ち着けて,集中して取り組むことができ,良いスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年PTCダンスウィズミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(木)3,4校時に保護者と一緒に活動するPTC活動が行われました。たくさんの保護者の方々が参加してくださった最後のPTC活動は、脇本先生をお迎えして、曲に合わせて体を動かす、「ダンスウィズミー」でした。
 ウォームアップ→ストレッチから始まり、ハードにテンポアップ。家でできるダンスを休憩を挟みながら約一時間、踊り続けました。最初は、リズムがなかなか合わなかった子どもたちや保護者の方々もだんだんと体がほぐれ、慣れてきて、楽しく体を動かすことができました。今日は、少し肌寒い一日でしたが、ほんのり額に汗をにじませながらも楽しい時間を過ごすことができました。また一つ小学校での行事が終わりました。記念写真とともに良い思い出になりました。

こころの劇場「エルコスの祈り」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(木)に「こころの劇場」へ行ってきました。観せていただいた演劇のタイトルは「エルコスの祈り」。厳しく管理され,夢や個性をもつことさえできない子どもたちに「ほほえみや心の豊かさを取り戻してほしい」という祈りを込めて“心”を持った人間そっくりのロボット「エルコス」が造られました。子どもたちは,エルコスの優しさに触れて自分の個性を思い出し,笑顔を取り戻していくというお話です。この演劇を観て,今,友達と一緒に学習したり,助け合ったりすることに喜びを感じる子,素直な心を忘れてはいけないと気づいた子,自分の個性を大切にしたいと改めて思った子など,多くのことを心で感じることができました。また,参観日で学習した「マナー」や「礼儀」を多くの児童が実践することもできました。

牛田っ子ふれあいゲームラリー

 11月18日(金)にゲームラリーを行いました。
 6年生は宝さがしやクイズ,ボール集めなどの店を開きました。クラスで話し合いを重ね,みんなの興味を引く設定や,どの学年も楽しめる工夫を凝らしました。
 また,店を回る時間は,1年生のペアと事前に決めた店を上手に回っていました。久しぶりに1年生と一緒に活動する行事で,1年生の様子を気にかけながら行動する6年生らしい姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆生け花☆

画像1 画像1
画像2 画像2
色やバランスを考えながら,竹の筒に花を生けました。

☆和太鼓☆

画像1 画像1
画像2 画像2
様々な種類の和太鼓を持ってきてくださり,演奏を見せていただいたり,実際に叩いたりして,音を楽しみました。

☆津軽三味線☆

画像1 画像1
画像2 画像2
楽譜の読み方を教えてもらい,実際に演奏に挑戦しました。

☆南京玉すだれ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて挑戦する子が多かったのですが,みんな粘り強く1つ1つの技に挑戦していました。

☆琴☆

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の方が,音楽で学習した曲を琴で演奏してくださいました。そして,実際に琴の演奏にも挑戦しました。

☆剣道☆

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道の作法や心構えを学び,竹刀を振る練習をしました。

☆茶道☆

画像1 画像1
画像2 画像2
作法を学び,自分でお茶をたてたり,お茶菓子をいただいたりしました。

☆書道☆

画像1 画像1
画像2 画像2
書道コースは,自分が好きな言葉をカレンダーに書きました。

☆伝統文化体験学習☆

 10月27日(木)の2〜3校時に伝統文化体験を行いました。
総合的な学習の時間『伝統文化について調べよう』の学習の一環です。
講師の方に来ていただき,書道・茶道・生け花・和太鼓・津軽三味線・南京玉すだれ・琴・剣道の8コースに分かれて体験しました。
 
子ども達は,普段なかなか体験できないことに挑戦したことで,伝統文化の良さを実感することができたようです。
 調べたことや体験を通して分かったこと,見つけた良さについてまとめ,各グループでまとめていきます。そして,12月参観日で発表する予定です。楽しみにしていてください。

運動会 組体操〜和〜

 10月23日(日)に小学校生活最後の運動会が行われました。前日の22日(土)に実施予定が,雨天順延となってしまいましたが,この日は無事に雨も上がり,最高のグラウンドコンディションで本番を迎えることができました。
 6年生の主な種目は何と言っても組体操です。1か月近く練習を重ね,失敗することやなかなかできなかったことがたくさんありましたが,本番は今まで流してきた汗と涙を力に変えて堂々たる演技を,見に来てくださった方々にお見せすることができました。
 きっとこの経験を,これからの学校生活に生かしてくれることと思います。
 応援してくださった方々本当にありがとうございました。今後の6年生に期待してください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 9月26日から運動会の練習が始まりました。組体操での成功の秘訣は「真剣,協力,想像」です。どれだけ真剣に技の練習に向き合い,みんなと協力し,支える人のこと,上に乗る人のことを考え,想像しながら練習に取り組もうと話をしました。
 今,毎日のように組体操の練習に励んでいます。他にも,短距離走,棒奪い,係の仕事など,当日は最高学年としてたくさんの見せ場があります。成長した姿をたくさんの人に見ていただきたいと思います。
 本番まで,あと5日!!今まで積み重ねてきたことが発揮できるよう,残された時間を大切にして誰もが思い出に残る運動会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日から後期が始まりました。小学校生活もあと残り半年を切りました。思い出をたくさん心に詰めて,卒業を迎えてほしいと思います。
 始業式,校長先生から,次のようなお話がありました。
・牛田の「う」は,うるわしい子のことで,あいさつ,返事などがきちんとでき友達を大切にする心豊かな子。
・牛田の「し」は,しっかり学ぶ子のことで,主体的に学習に取り組み,ねばり強く考える子。
・牛田の「た」は,たくましい子のことで,健康,体力つくりに積極的に取り組む子というものです。
 子ども達は,あいさつに勉強にそれぞれのレベルを高めるため,これからも引き続き頑張っていきます。
 ただいま組体操を中心に,運動会の練習真っ直中。今年の組体操のテーマは,『和』です。みんなと協力して,小学校生活最後の運動会が,最高の運動会になるように頑張ります。

学年集会「運動会に向けて」

 運動会練習の開始を翌週に控えた9月21日(水),6年生の学年集会をもちました。
 小学校生活最後の運動会をどのような運動会にしたいか,そのために何を心がけたらよいか,学年全員で考えました。
 「楽し運動会」「思い出に残る運動会「成長を見せられる運動会」にしたい。
 そのためは「一生懸命取り組む」「協力が必要」「あきらめずに続ける」など,たくさんの考えが出ました。これらをいつも意識して10月22日(土)の運動会に向かっていって欲しいと思います。
 本番で6年生の「和」を発揮してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業をしました

 9月15日(木)6年2組が理科の授業を行いました。校内研究授業でしたので,学校の先生が全員見に来られました。
 今回の単元は「水溶液」です。A・B・C・Dの試験管には,アンモニア水・石灰水・炭酸水・食塩水が入っているのですが,どれがどの試験管に入っているかわかりません。様々な実験方法を組み合わせることで,4つの水溶液を見分けていきます。子ども達は,まず自分で実験手順を考え,班で相談した後,実際に実験をして確かめていきました。実験の組み合わせによっては,すぐに分かった班もあれば,迷った班もありましたが,最終的にはどの班もA・B・C・Dが何の水溶液なのかを見分けることができました。

 周りにはたくさんの先生がおられ,とても緊張したと思いますが,2組の子ども達は一生懸命授業に臨み,素晴らしい授業態度でした。よく頑張っていたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月15日(金)平和集会が行われました。運営委員による「平和アピール」で始まり、学年の発表と続きました。6年生は、「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんの友達だった川野登美子さんから、その当時の話を聞き、「友達のために行動することの大切さとつらい体験を伝えることが私の使命だ。」と語られた川野さんの思いを受け継ぎ、「悲しい出来事を繰り返さず、平和な世界を願いこれからもずっとずっと語り継いでいきます。」と平和へのメッセージをみんなに伝えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592