最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:341
総数:498861
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

入学式の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から素晴らしい「いのちの歌」のプレゼントがありました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話の様子。
ピアノの生演奏で入退場しました。

牛田の昆虫たち 〜ナナホシテントウ〜

画像1 画像1
成虫で越冬したナナホシテントウが活動を始めました。成虫・幼虫ともに食肉性で、アブラムシを食べます。捕まえたときに出す黄色い汁には、野鳥が嫌うアルカロイドが含まれています。

間もなく入学式

画像1 画像1
本日は入学式でございます。お天気も良く牛田小学校一同が心を込めて準備しました。
1年生の皆様のご入学をお待ちしております♪

6年生 入学式準備

画像1 画像1
いよいよ令和6年度の新学期がスタートしました。小学校生活最後の一年間のスタートでした。

新しいクラスの仲間と担任の先生が分かると、子供達は期待に胸を膨らませている様子でした!

6年生は早速、明日の入学式の準備です。
テキパキと動き、最高学年らしい頼もしい姿を見ることができました。
最後は1年生の先生方から感謝の気持ちを伝えていただきました。1年生のお友達と会うのが楽しみです^ ^

最高学年として最高のスタートを切った六年生、、、明日からも楽しみにしています!

牛田の昆虫たち 〜テングチョウ〜

画像1 画像1
春休み、見立山に続く雑木林を歩くと、成虫で越冬したテングチョウを多く見かけました。早春のチョウです。4月9日は、風は冷たいですが日差しは暖かく、活発に飛び回る姿が見られました。

触角の下方にある突起が、天狗の鼻のように見えることがテングチョウという名前の由来です。翅の裏は写真の通り褐色ですが、表には橙色の模様が入っています。

学校がととのう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな学校。ちょっとした目に触れるところを美しくととのえることで心豊かになります。

心ととのえる 図書室「絵本の部屋」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心がととのう。豊かにととのう準備をしています。

心ととのえる 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ととのった図書室は心も豊かになりますね。

給食の先生方とミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の先生方とミーティングをしました。
校長先生からはいつも安全で美味しい給食に感謝していますと言葉がありました。
食育を通して子ども達がときめく学校を目指していくためにも、間もなく始まる給食準備を張り切ってされていました。よろしくお願いいたします。

「凛」とした姿

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が掃除をしていました。
黙動掃除をする姿に、傘を一本ずつたたんで整える姿。伝統を引き継いでいます。
伝統の牛田の風が吹いています。

令和6年度 前期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進級おめでとうございます。皆さんは学年が一つずつ上がりました。意欲に満ち溢れ「凛」とした姿の皆さんに会えるのを楽しみにしていました。
「凛」とした姿というのは、背筋がピンと伸びている姿のことです。「凛」というのは心が引き締まっている姿、何があっても慌てふためかずに落ち着いている姿を表しています。礼儀正しく挨拶をし、一生懸命に学び、仲間と心を合わせて取組を行うことは、まさに「凛」とした姿です。
今年もPTA(保護者の方々)が掃除のプロの方にお願いしてくださり、牛田小学校の全てのトイレを綺麗にしてくださいました。掃除のプロの方は、トイレを手作業で丁寧に磨いてくださり、とても綺麗になっています。
飼育小屋では、地域の方々がホタルを育てるための準備を進めておられます。地域の方々は、牛田の町でホタルが舞う姿を子供たちに見せてあげたいという夢をもっておられます。ホタルを育てるには、いろんな準備と毎日の世話が必要となります。大変だけれどもホタルを見せてあげたいという夢を叶えるため、皆さんで力を合わせておられます。
子供たちのために心を込めてトイレを綺麗にする姿、子供たちにホタルが舞う姿を見せてあげたいという夢に向かって努力する姿、これも「凛」とした姿です。
「凛」とした姿に合わせて、皆さんに、もう一つ大事にしてもらいたいことがあります。それは「和顔愛語」です。
「和顔愛語」この言葉には、太陽のような笑顔で接し、相手を想う優しい言葉で話すことを心がけると、誰とでも仲良くなるという意味があります。みんなが笑顔いっぱいで仲良しで、この太陽のようにニコニコ顔がいっぱいの牛田小学校にしていきましょう。
今年、牛田小学校は、学校ができて150年目を迎えます。150歳となります。そのため、たくさんの方が牛田小学校をお祝いするためにお越しなられます。お客様を「和顔愛語」の心をもって迎え、「凛」とした姿で学ぶ皆さんの姿を見てもらいたいと思います。
牛田小学校の子供数は1190人。先生の数は105人、全員で1295人。広島県で一番大きな学校です。1295人の力を合わせて素敵な学校を創りましょう。
 最後に、15人の転入生が牛田小学校の新たな仲間に入りました。転校してきた人は不安な気持ちでいっぱいです。明日は1年生が入学して来ます。牛田小学校に早く慣れるように声をかけてあげてください。


就任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛田小学校には、新しく18人の先生が来られました。どの先生も、とても素敵な先生方です。皆さんが、心ときめく学校となるように力を発揮してくださいます。  
それでは、ひと言、自己紹介をしてもらいます。
(18の自己紹介…。)
新しく来られた先生方が学校のことで分からないことや困っていることがあれば、皆さんの気遣いの心でサポートしてください。新しく来られた先生方の名前を早く覚えて仲良くなってください。 


お花に囲まれた牛田小

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方がお世話してくださるお花が満開です。春ですね♪
桜も満開です♪春のお花も子供達を迎える準備をしてくれています♪
地域の皆様いつもありがとうございます。

タブレットミニ研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も情報担当の有川先生を講師に朝の出欠確認や便利な機能を研修しました。
誰でも使いこなせ、効率よく使い、視覚的支援や少しでも子供達とかかわる時間を増やしていけたら良いと思います。

第1回 ステップアップ研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研修の様子です。

第1回 ステップアップ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回ステップアップ研修を行いました。今回の講師は,本校教諭の中元先生と小泉先生です。
 学級開きをするにあたり「〜4月にすること〜」ということで,子供達に対する思いや4月の始業準備などを詳しく聞かせていただきました。牛田小学校の子供達を気持ちよく迎えることができるよう,みんなで頑張りたいと思います。

タブレットミニ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報担当の有川先生のタブレットミニ研修が開催されました。
ミライシードやclassroomの便利な使い方や児童のセキュリティーチェックの仕方など便利な機能と共に、情報モラルと同時に子供たちを守る設定や技術を取得することも大切だと学びました。

アレルギー対応研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エピペンの使い方も研修しました。

アレルギー対応研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実演の後は給食の安全な配膳の仕方や、給食除去食など栄養教諭の藤本先生からも詳しく話してもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592