最新更新日:2024/05/15
本日:count up10
昨日:315
総数:503454
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜ガムシ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(火)、学級園前に置いてある植木鉢の中で亡くなっているのを出口先生がみつけました。38ミリメートルのガムシでした。

昨年度は、10月6日に校内で亡くなっている個体が見つかっています。夜間、灯火に飛来してきたと思われます。体の形を整えて、標本にしました。

どの辺りで繁殖しているのか知りたいです。牛田小学校の近くでガムシの発生している場所をご存知の方がおられましたら、河島までお知らせいただけるとうれしいです。ガムシは水生植物の多い池沼、水田にすむ水生昆虫です。耕作地の浅い湿地で発生しているかもしれないです。全国的に、開発や水田での農薬の使用などにより、個体数は減少しています。

牛田の昆虫たち 〜ハスオビエダシャク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(日)、牛田総合公園で見つけたハスオビエダシャク(シャクガ科)です。昨日のウメエダシャクと同じ仲間です。ぶら下がっている姿を多く見かけました。

給食放送 〜校長先生のお話〜

画像1 画像1
ゴールデンウイークが終わり、学校が再スタートしました。皆さんの活躍する姿が見られることを嬉しく思っています。一年生を迎える会では、2年生から6年生の皆さんが1年生を大切に迎え入れてくれたことが1年生にしっかりと伝わり、1年生の笑顔がたくさん見られました。ありがとうございました。
 皆さんに詩を紹介します。


教室はまちがうところだ    蒔田 晋時(まきた しんじ)

教室はまちがうところだ
みんなどしどし手を上げて
まちがった意見を 言おうじゃないか
まちがった答えを 言おうじゃないか

まちがうことをおそれちゃいけない
まちがったものをワラっちゃいけない
まちがった意見を まちがった答えを
ああじゃあないか こうじゃあないかと
みんなで出しあい 言い合うなかで
ほんとのものを見つけていくのだ
そうしてみんなで伸びていくのだ


 1年生は生まれてたった6年。6年生も生まれてまだ11年。知らないことがたくさんあります。だから、まちがえることもたくさんあります。それが当たり前です。
 どんどん自分の意見を発表して、たくさんまちがえて、たくさん失敗して、たくさん友達の考えを聞いて、賢くなってほしいと思います。
 それから、心を整えて勉強してほしと思います。心を整えて学ぶ姿とは、姿勢よく座ること、手を真っすぐに上げて発表すること、友達の話をしっかり聞くこと、字を丁寧に書くこと。学ぶ時の姿にも心が整っていることが表れます。心を整えて学びましょう。

 最後に、牛田っ子五七五の募集期間は、今週の金曜日までです。新年度になって心ときいめいたことを五七五にしてください。

4年生 道徳科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思いやりについて考えていました。

3年生 外国語活動の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 How are you? 
と尋ねられた時、
 I‘m 〇〇.
と自分の今の気持ちや様子を答える学習をしています。

2年生算数科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二つの式の同じところ、違うところを考え、伝え合っています。

牛田の昆虫たち 〜ウメエダシャク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(日)、牛田総合公園で見つけたウメエダシャク(シャクガ科)です。シャクトリムシともいわれ、写真のように尺を取るように移動します。幼虫の食草は、ウメ、モモ、サクラなどです。あちこちでぶら下がったり、移動したりしている姿を見かけました。蛹になる場所を探している途中かと思います。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、広島修道大学の学生が1年生の給食の様子を見学に来ました。配膳の様子を見たり、手伝ったりしています。

GW明け 〜心ととのえる〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっとしたメッセージが子ども達は心がホッとします。
かわいい板書でしたので紹介します。

GW明け 〜心ととのえる〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
教室も整えてあるので、気持ちも整います。

GW明け 〜心ととのえる〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生算数の時間です。

GW明け 〜心ととのえる〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィーク明けの子供達はとても落ち着いて学習に取組んでいました。

2年生 体育科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は体育館で体力テスト シャトルランをしていました。元気いっぱい走っています。

1年生 あさがおを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛田小学校では、1・2年生の教室前のことを光の庭と呼んでいます。
 今日は、そこで1年生があさがおを植える作業をしていました。 
 大きく育って、夏にはきれいな花が咲くとよいですね。

1年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウイークが終わりました。
 子供たちは元気に登校してきました。

 1年生の聴力検査の様子です。これから、6月にかけて検査・健診が続きます。

牛田の昆虫たち 〜マツモムシ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛田小学校北校舎屋上にはプールがあり、使用していない時期は、飛んできた水生昆虫たちのすみかになっています。現在、いちばんたくさんいるのは、マツモムシです。

上の写真のように、プールの隅に集団で見られます。タモ網を入れると、オール状の後脚を使って、ぐんぐんと水中に潜っていきます。前脚、中脚は、折りたたんでいます。

マツモムシは、刺す口をしたカメムシの仲間です。中の写真のようにいつもは背泳ぎをしています。そして、水面に落ちてきた小昆虫やオタマジャクシなどを前脚、中脚で捕らえ、鋭い口を刺して体液を吸います。

下の写真は、背泳ぎしているマツモムシを反対側から撮ったところです。光沢のある背はキラキラと輝き、大きな複眼が目立っています。マツモムシは、池や沼などの止水で見ることができます。チクッと刺されると痛いので、容器を利用して観察するといいでしょう。

1年生を迎える会 紫色チーム 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫色チームの1年生を迎える会の様子です。

1年生を迎える会 紫色チーム 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫色チームの1年生を迎える会の様子です。

1年生を迎える会 紫色チーム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫色チームの1年生を迎える会の様子です。

1年生を迎える会 紫色チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫色チームの1年生を迎える会の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592