最新更新日:2024/05/17
本日:count up292
昨日:315
総数:504051
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

救命救急法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から教職員対象の救命救急法講習会を行いました。
 心肺停止状態を想定し、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習やAEDの正しい使い方について学びました。
 毎年必ず行う講習ですが、子供たちの命を預かる者として、本当に起こったこととして緊張感をもって取り組みました。

牛田の昆虫たち 〜ホソハリカメムシ〜

画像1 画像1
マルカメムシとともに、牛田総合公園で多く見られるホソハリカメムシです。交尾していました。

6年調理実習 す、すごい・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目・・・料理をあまりしたことがない友達に、家でたくさん料理をしている児童がアドバイスをしている様子です。得意な子が苦手な子に教えることは全教科であることです。アドバイスをしている児童も教えることでレベルアップします。
 2枚目・・・ごみ袋にごみを入れやすくする工夫をした児童。よく思いついたなととても感心しました。
 3枚目・・・卵を片手で割る児童です。かっこよかったなあ(^^)

2年生生活科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマト・ナス・ピーマン・オクラの苗を一人ずつ買い、植えました。

牛田の昆虫たち 〜マルカメムシ〜

画像1 画像1
牛田総合公園で発生しているマルカメムシです。台形の角を丸くしたような形をした5mmほどのカメムシです。秋までみられ、牛田総合公園ではクズの葉に多くついています。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。
 校舎内に不審者が侵入したという想定でした。子供たちは静かに、冷静に行動できました。
 また、登下校など学校外で身の危険を感じるような不審者に出会った場合には、逃げる、大きな声を出す、こども110番の家に駆けこむ、などの行動をとるよう、確認しました。

6年家庭科 頑張る6年生!

1枚目の写真・・・欠席児童がいたこの班。「2人でやってみます!」といってすべてを2人で頑張りました。よくがんばったね!
2枚目の写真・・・スクランブルエッグを家で3回特訓してきた児童です。見事、自分好みのスクランブルエッグを手際よく完成させることができました。すばらしい!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6家庭科 栄養士を目指す先生(大学生)からアドバイスをもらったよ!

 栄養士を目指す大学生が数名参加してくれました。次の調理実習の「野菜炒め」に適した野菜のアドバイスをもらいました。
画像1 画像1

6年家庭科 スクランブルエッグ作り パート1

 6年生は食材と調理器具を自分たちで準備します。6年生は自分が食べるものは自分で作るので、個々で使いたい調理器具が異なります。中には、ざるを使う児童がいました。理由を聞くと「カラザを素早く取り除きたいからです。」だそうです。カラザという言葉をよく知っているなと驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭科 1年生と家庭科(^^)パート2

画像1 画像1
 昨日も、1年生と一緒に家庭科の授業を楽しみました。「何の野菜の名前を知ってる?」という質問に写真のような発表者の数!!すごいぞ1年生!よく見てみると、隣にいる5年生が耳打ちしていました(#^^#)。優しいな5年生。そして、よく知っている子はおうちの人とよく買い物に行っているようです。保護者の皆様、本当にありがとうございます!

5年家庭科 休憩時間もやる気は続く!

 家庭科はほぼ2時間続きで学習しています。ですので、間に5分休憩があります。自由に過ごして良い休憩時間にも関わらず、写真のように、家庭科で学んだことを友達同士で話し合う子がたくさんいるのです!とっても嬉しいです(^^)「お母さんがこう言っていた!」「図鑑で見たことがある!」「スーパーで見たよ!」生活体験が生かされていますね5年生!(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛田の昆虫たち 〜エサキモンキツノカメムシ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(月)の放課後、5年生児童が南校舎階段でみつけました。つぶれて傷んでいましたが、前胸のツノ状の突起と、背面のハート模様からエサキモンキツノカメムシとわかりました。下の写真は、他所の個体です。

給食放送 教育実習生の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
給食TV放送で教育実習生の木原先生の紹介をしました。

3年生 学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級の良さや課題を振り返って、どんな学級にしたいか話し合いました。そこから、学級目標のアイデアを出し合いました。

内科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は高学年の内科健診を行いました。

6年生 理科「ものの燃え方と空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものを燃やす前とあとでは、空気の成分はどのように変わるのだろうかとという学習をしました。予想を立てて、予想を確かめる方法を考えました。

3年生 算数科「わり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場面から、分け方や分けた後の数量の関係を式に表し、答えの見つけ方を考え、説明する学習をしました。

児童朝会 委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は児童朝会を体育館で行いました。今年度初めて約1200人の全校児童が体育館に集合しました。
 各委員会の委員長・副委員長が、それぞれの委員会の活動について紹介しました。

6年生 張り切って、お医者さんのご案内!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康診断がスタートしました。
 牛田小学校に来校されたお医者さんたちの案内をするのは6年生です。

 各クラスから代表5名が案内をします。

 自分たち6年生が牛田小学校の顔だから…と気合の入った様子で校長室の前に集合しました。各会場にお医者さんを案内し、ミッション完了!

 検診をしていただいたお医者さんからは『牛田小学校の6年生は立派だね。』とお声もかけていただきました。

 牛田小学校は広島市で児童数が一番多い小学校です。その分だけお世話になるお医者さんの人数も多くなります。お忙しい中、本校のためにお越しいただき、ありがとうございます。検診はまだまだ続きます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 6年生のこれからの活躍にも目が離せません!

牛田の昆虫たち 〜ヒメマルカツオブシムシ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)、校内で2年生児童がみつけました。理科室にいた児童といっしょに顕微鏡で見てみると、鮮やかな色をした3ミリメートルほどのヒメマルカツオブシムシでした。幼虫は、昆虫標本や衣類を食べるので害虫とされています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592