最新更新日:2024/05/17
本日:count up285
昨日:315
総数:504044
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

小学校で遊ぼう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 休日に小学校で遊ぼう
 校舎・図書室の様子です。
 牛田学区社協をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございます。

小学校で遊ぼう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日に学校で遊ぼう
 体育館の様子です。

小学校で遊ぼう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日に小学校で遊ぼう
 グランドの様子です。

6年生 図画工作科 よろしくねカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図画工作科でよろしくねカードを作成しています。

 渡す相手はもちろん……1年生のかわいいペアの子たち!!!

 プレゼントを渡すことは内緒で、ペアの子たちの好きなキャラクター、色、食べ物、スポーツ…たくさんのことを前回の交流会で聞き出していました!

 どんな仕組みにしたら喜んでくれるかな?驚いてくれるかな?
 開いたら飛び出す仕組みを生かして試行錯誤していました。


 完成したよろしくねカードを渡す日が楽しみです!!

4年生 広島市水道資料館へ校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/8(水)と5/10(金)に広島市水道資料館に行ってきました。
 広島市の水道の歴史や、日頃飲む水道水はいったいどのようにして届けられているのかを学ぶことができました。

5年生 算数科「立体の体積を求めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段のような立体の体積の求め方を自分で考えた求め方を伝え合い、お互いの良さを認め合う学習でした。

4年生が校外学習から帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
水道資料館から帰ってきている様子です。お天気も良く、気持ちの良い校外学習でした。

4年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グランドの片隅で、4年生が地面の温度を測っていました。時間が経つとどうなるのか
観察していきます。

3年生 国語科「春のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの春らしさを見つけていました。教室の中に「言葉の春」の花が満開でした。

1年生 体育科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はグランドで合同体育をしていました。はじめはサイドステップ、途中から走ってコーンにタッチし、戻ります。

5年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
自己紹介を考えていました。
とても楽しそうな雰囲気の授業の様子です。

牛田の昆虫たち 〜モンキアゲハ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)、体育館入り口にあるガラス張りのドームに大型のアゲハチョウが入り込んでいました。捕虫網で採ってみると、モンキアゲハでした。

ナガサキアゲハ同様、日本最大級のアゲハチョウです。雌雄とも後翅に黄白色の紋があり、飛んでいるときによく目立ちます。幼虫は、カラスザンショウ、キハダなどミカン科の植物やコクサギなどを食べます。校内にある柑橘類の木で幼虫を確認したことはないので、山から飛んできたのではないかと考えられます。

3年生体育科 準備体操 〜朝から元気♪〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組が学校中に響き渡る元気な声で準備体操をしていました。
思わず笑顔になって学校中が元気をもらいました。
クラスが一つになっているなあと思いました。
準備体操から輝いていた3年3組でした。

5年生 牛田平和ウォークラリー

 実際に牛田の町を歩き、牛田にある平和にまつわるものや建物を調べました。地域の方の話をしっかりと聞いたり、タブレットで資料のための写真を撮ったりしていました。

見守りをしてくださった保護者の方々、児童のために説明してくださった方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気を尋ねたり答えたりしています。傘を開いたり、帽子をかぶったり、動きを付けて答えています。

6年生家庭科 1年生と一緒に(^^)

 1年生が学校探検をしていました。いい匂いにつられて家庭科室に来た1年生。ちょうどペアクラス(「1−1」と「6−1」)だったので、お互い大興奮!「一緒に見ようよ!」という6年生。とても優しい6年生。1年生が見やすくなるように工夫していました。1年生の相手をしながら、学習を理解することができました。さすがです!!
画像1 画像1

6年生家庭科 「ゆでる」VS「いためる」

 「いためる」よさって何!?という疑問から始まった今回の授業。「ゆでる」調理法と「いためる」調理法の違いを調べました。5年生の調理実習で「ゆでる」調理をしました。「ゆでる」調理だけでもおいしく食べれるのに、「いためる」調理法もマスターする必要があるのか!?教師実験で・・・見えてきた!見えてきた!『「ゆでる」より「いためる」方が圧倒的に早い!!』『エネルギーになるもとになる「油」を使うから朝食に使える!』と、「いためる」良さにたくさんの人が気づきましたね。
 その他、料理好きが多い牛田っ子。「小田先生、この調味料、うちと同じです。」と、調味料にも興味津々でした(^^)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛田の昆虫たち 〜ガムシ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(火)、学級園前に置いてある植木鉢の中で亡くなっているのを出口先生がみつけました。38ミリメートルのガムシでした。

昨年度は、10月6日に校内で亡くなっている個体が見つかっています。夜間、灯火に飛来してきたと思われます。体の形を整えて、標本にしました。

どの辺りで繁殖しているのか知りたいです。牛田小学校の近くでガムシの発生している場所をご存知の方がおられましたら、河島までお知らせいただけるとうれしいです。ガムシは水生植物の多い池沼、水田にすむ水生昆虫です。耕作地の浅い湿地で発生しているかもしれないです。全国的に、開発や水田での農薬の使用などにより、個体数は減少しています。

牛田の昆虫たち 〜ハスオビエダシャク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(日)、牛田総合公園で見つけたハスオビエダシャク(シャクガ科)です。昨日のウメエダシャクと同じ仲間です。ぶら下がっている姿を多く見かけました。

給食放送 〜校長先生のお話〜

画像1 画像1
ゴールデンウイークが終わり、学校が再スタートしました。皆さんの活躍する姿が見られることを嬉しく思っています。一年生を迎える会では、2年生から6年生の皆さんが1年生を大切に迎え入れてくれたことが1年生にしっかりと伝わり、1年生の笑顔がたくさん見られました。ありがとうございました。
 皆さんに詩を紹介します。


教室はまちがうところだ    蒔田 晋時(まきた しんじ)

教室はまちがうところだ
みんなどしどし手を上げて
まちがった意見を 言おうじゃないか
まちがった答えを 言おうじゃないか

まちがうことをおそれちゃいけない
まちがったものをワラっちゃいけない
まちがった意見を まちがった答えを
ああじゃあないか こうじゃあないかと
みんなで出しあい 言い合うなかで
ほんとのものを見つけていくのだ
そうしてみんなで伸びていくのだ


 1年生は生まれてたった6年。6年生も生まれてまだ11年。知らないことがたくさんあります。だから、まちがえることもたくさんあります。それが当たり前です。
 どんどん自分の意見を発表して、たくさんまちがえて、たくさん失敗して、たくさん友達の考えを聞いて、賢くなってほしいと思います。
 それから、心を整えて勉強してほしと思います。心を整えて学ぶ姿とは、姿勢よく座ること、手を真っすぐに上げて発表すること、友達の話をしっかり聞くこと、字を丁寧に書くこと。学ぶ時の姿にも心が整っていることが表れます。心を整えて学びましょう。

 最後に、牛田っ子五七五の募集期間は、今週の金曜日までです。新年度になって心ときいめいたことを五七五にしてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592