最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:305
総数:507601
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

「たんぽぽ校外学習」広島県立美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日

 広島県立美術館では、「魔法の美術館 光と遊ぶ超体験型ミュージアム」を体験しました。体の動きに合わせて、光や映像が映し出されたり、触れると音楽が流れたりする展示に目を輝かせていました。

牛田の昆虫たち 〜ホシホウジャク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、校内で亡くなったホシホウジャクが2個体届きました。ホシホウジャクはスズメガのなかまです。先週は、理科室にも入ってきて、ものすごい速さで飛び回っていました。毎年、この時期によく見かけます。

写真は、新牛田公園で見つけたホシホウジャクです。ホバリングしながら口吻を伸ばし、ヘクソカズラの花で吸蜜しています。ホシホウジャク幼虫の食草もヘクソカズラです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「高野豆腐の五目煮」「キャベツと小松菜の炒め物」「ぶどう」「牛乳」です。

ぶどう…ぶどうは、粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強いニューベリーA・巨峰・ピオーネ、緑色でさわやかなマスカットなど、たくさんの種類がある果物です。広島県では、福山市・三次市・尾道市・竹原市などで作られており、皮ごと食べられる品種もあります。また、今日は地場産物の日です。炒め物に使われているキャベツと小松菜は、広島県で多く作られています。

模様替え 2

画像1 画像1
図書室に校長先生が新しい仲間も飾ってくださいました♪

模様替え〜図書ボランティアの皆さんに感謝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアさんが、季節を感じられるかわいい模様替えをしてくださいました。

牛田の昆虫たち 〜オンブバッタ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(月)に、5年生児童が自宅の庭にすんでいるオンブバッタを持ってきました。緑色と褐色の個体がいました。写真は、どちらも雌です。

ショウリョウバッタ同様、オンブバッタも雄より雌の体の方が大きいです。雄は交尾以外でも雌の背中に乗っていることが多くオンブバッタといわれています。ほとんど飛ぶことはなく、ジャンプするか歩いて移動するので捕まえやすいバッタです。

学校では、イネ科の植物に加え、キク科のマリーゴールドの葉や、南校舎裏にあるシソの葉を食べるのをみたことがあります。我が家では、キアゲハ用の食草として育てているセリの葉をよく食べています。多くの種類の植物を食べることで、生息域を広げているようです。まれに、ピンク色の個体もいるのでおもしろいです。

地域に感謝  〜かわいいヒペリカム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丸くてかわいいのはオトギリソウの仲間の「ヒペリカム」というだそうです。
毛糸花の仲間といっしょに飾ってくださっています。
お花を飾っていただくと学校がパッと華やかになりました。
いつもありがとうございます♪

創立150周年記念事業第1回実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛田小学校PTAや保護者の方、地域の方が集まられ、教職員を含めて、創立150周年記念事業第1回実行委員会が行われました。
令和6年度に迎える牛田小学校創立150周年を祝うべく、記念事業を企画してくださいます。どうぞ皆様、よろしくお願いいたします。

5年生 社会科「くらしを支える工業生産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちの生活や産業を支える自動車がどんな地域でつくられているのかを考えるために、様々な資料から分かることをみんなで出し合いました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ふわふわ丼」「切干し大根の炒め煮」「牛乳」です。

切干しだいこん…切干しだいこんは、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムの他、食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。

牛田の昆虫たち 〜モリオカメコオロギ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、9月6日(水)の夜、長岡教頭先生が見つけたモリオカメコオロギです。複眼の間に白いラインがある小さいコオロギです。羽化して間がないようで、後翅がついていました。長い産卵管があるので雌です。リーリーリーと鳴くのは雄だけです。

6年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,キャリア教育ということで,衆議院議員の石橋林太郎様をお招きし,出前授業を行っていただきました。
 子供達の中には,『将来の夢が国会議員だ!』と胸をはる児童もいれば『国会の仕事に興味がある!』という児童もいます。そのため,今日の授業を楽しみにしていた児童もたくさんいました。
 お話の中では,一人一人が自分の国をよくしていこうと頑張ることの大切さや選挙や投票に参加することの大切さを分かりやすく説明してくださいました。
 最後の質問タイムでは,非常に多くの児童が手を挙げ,質問をしていました。ワクワクするような質問から,普段からニュースを見ていないと出来ないような質問まで…積極的な子供達の姿勢に見ているこちら側までうれしい気持ちになりました。
 今日のお話の1つ1つが子供達への将来へとつながっていってくれたらいいなと思います。石橋様,本日はお忙しい中,本当にありがとうございました。

第3回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生以上の学級代表と、各委員会の委員長が集まって、第3回代表委員会が行われました。運営委員会を中心とした自治的な活動です。
体育委員会から、運動会のスローガンについての提案があり、各学級で検討して持ち寄ることになりました。
そのほか、身近な生活を見直して、より良い学校生活が送られるようにするために、各委員会から各学級への連絡がありました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「焼き肉」「はるさめスープ」「牛乳」です。

今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる野菜です。また、はるさめスープに使われているもやし・ねぎも広島県で多く栽培されている地場産物です。

夏休み明けの雨の日も 〜心ととのえる〜

画像1 画像1
画像2 画像2
傘立ても開いた傘がなく、靴箱も入っていない靴が一つもなく、とてもきれいに整えられています。
それぞれが、気を付けているのもありますが、気づいた時に高学年も中学年も、時には低学年の子も「心ととのえる」を心掛ける人がいるのだと思います。素敵ですね。

秋の装い 〜校長室掲示板〜

画像1 画像1
校長室の前の掲示板が秋の装いに模様替え♪
秋も楽しいことがいっぱいです♪♫

牛田の昆虫たち 〜マルカメムシ〜

画像1 画像1
台形の角を丸くしたような形をした5mmほどのカメムシです。よく見ると、光沢がありきれいです。この夏、クズで大発生しているのをあちらこちらで見かけました。気温が高いときは、日陰を選んで過ごしています。写真のマルカメムシは、葉の裏にいました。刺す口で、クズの汁を吸っています。

第30回 牛田三学区親善スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
アジア大会を機に牛田三学区の住民の健康と相互の親善と住みやすい町づくりをめざして30回目の記念すべき大会が開催されました。
牛田っ子もドッチビーなどに参加して気持ちの良い汗を流しました。

4年生 算数科「わり算の筆算を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
商が同じになる割り算の式を並べてみると、何かきまりがありそうです。
みんなが作った「商が4になる割り算の式」から、割り算にはどんな性質があるのか調べました。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩は、いつもより少しだけ涼しい気がしました。
運動場にはたくさんの子供たちが出て、ドッジボールをしたり、バスケットボールをしたり、フラフープで遊んだりしていました。
休憩の終わりには、ミストにあたって教室に上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592