最新更新日:2024/05/09
本日:count up219
昨日:271
総数:501731
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜ハラビロカマキリ(褐色型)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の登校中、学校近くで4年生が見つけました。ハラビロカマキリは、ほとんどが緑色型で、褐色型は稀です。コカマキリは、ほとんどが褐色型で、緑色型が稀であるのと同様です。前期最後の日に、珍しいカマキリに出会えました。

前期終業式 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こころ」は
だれにも見えないけれど
「こころづかい」は見える
「思い」は
見えないけれど
「思いやり」は
だれにでも見える
その気持ちをカタチに

 前期のあゆみを、皆さんにお渡ししています。
あゆみには、前期、皆さんが頑張ったこと、もっと伸ばさないといけないことが書かれています。
皆さんがもっと伸びていくように、後期も心のスイッチを入れてください。
 皆さんの心の中を見ることはできませんが、心遣いや思いやりは、皆さんの姿から見ることができます。まっすぐに伸ばした発表する手、話を真剣に聴く様子、丁寧にかかれているノート、揃えられた机や靴、校舎内を歩く様子、下級生への言葉、牛田小学校には、たくさんの心遣いと思いやりの姿が見られます。皆さんのおかげで素敵な学校になっています。
 先生たちは素敵な学校の素敵な子供たちを大切に思っています。先生たちと同じ気持ちがかいてある絵本に出会いましたので皆さんに紹介します。絵本「おかさんはね」です。この絵本には「おかあさんはね」と書いてありますが、そこを「先生はね」に替えて読んでみます。

 先生はね ときどき そらにも おねがいするの 
 
 あなたが ひとりぽっち じゃなく

 みんなで ちからを あわせられますように

 先生たちは、いつまでも皆さんを応援します。
 それから、6年生が、これまで学んできたことを作文にまとめて応募しました。6年7組の安達塔子さんが社会を明るくする運動の作文の部で優秀賞に選ばれていますので、安達さんに作文を読んでもらいます。
 安達さんの心遣いと思いやりの心が皆さんにも伝わったこと思います。
 明日9月30日は牛田小学校の誕生日です。149歳となります。149年続いてきた牛田小学校をもっと素敵な学校にしていきましょう。

学校をととのえる、心ととのえる

画像1 画像1
画像2 画像2
北校舎1階ホールの床を業務員の林先生が磨いてくださいました。床がピカピカに輝いています。学校がホテルのような床になり、心もきれいに「ととのい」ますね。                                                                                                                          

新しい標識が設置されました

画像1 画像1
土砂災害警戒区域等の更なる認知度向上を目的とした標識が新たに設置されました。
興味をもって標識の前で立ち止まる子供たちがたくさんいました。
万が一に備える意識を高く持ち続けていきたいと思います。

3年生 国語科「場面をくらべながら読み,感じたことをまとめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちいちゃんのかげおくり」3場面を読んで、主人公の気持ちを探りました。
一文一文にこだわって、たくさんの気持ちを見つけました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「小型パン」「せんちゃん焼きそば」「きな粉フライビーンズ」「ミニトマト」「牛乳」です。

きな粉…きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので、香ばしい香りがします。また、粉にすることで消化もよくなります。今日は、きな粉にさとうを混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、塩を少し加えることで、砂糖の甘みを引き立てています。

4年生の運動会 始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の団体演技の練習が始まりました。やる気満々で頑張っていました。

牛田の昆虫たち 〜アオドウガネ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝、職員室前の廊下を飛んでいた、コガネムシのなかまのアオドウガネです。灯火に集まるので、玄関先などで見たことがあるかもしれません。

丸っこい体をして、腹部は赤みがかった金属光沢があり、腹の先にはふさふさの毛が生えています。そして、カブトムシやテントウムシなどと同様、前翅の下にある後翅は折りたたまれています。その後翅を飛ぶときに、ぱっと展開し、着地時には再び折りたたんで収納するのです。アオドウガネの後翅の構造と飛び立つときの一瞬の動きに、昆虫の体のつくりの面白さを感じました。

3年生 算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3位数に1位数をかける乗法の計算の仕方について、これまで学習してきたことをもとに考えました。自分の考えを比べながら、友達の考えを聞きました。いろいろな共通点が見つかり、友達の考え方も説明することができました。

6年生の運動会、始動!

9月25日(月)に学年集会を行いました。内容は運動会についてです。今年度の6年生は、運動会を自分たちで作り上げるということで、種目から話し合ってきました。その種目の発表もあり、いよいよ小学校生活最後の運動会に向けて動きだします。みんなやる気まんまんです。目標に向かって突き進め!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「キムチ豆腐」「チンゲンサイの炒め物」「チーズ」「牛乳」です。

今日は地場産物の日です。きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。チンゲンサイのほかに、もやしも広島県内でたくさん作られています。

地域に感謝 〜ブルースター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方がまたまたかわいいお花を飾ってくださいました。ブルースターにクルクマ、色鮮やかなデンファレなどです。
学校が色鮮やかに彩られました。
いつもありがとうございます。

牛田の昆虫たち 〜トノサマバッタ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期、新牛田公園でよく見られる大型のバッタです。飛ぶのがとても上手なので、捕まえるのはなかなか難しいです。上2枚のトノサマバッタは、大里教諭が採集した雌です。下は、2年生が採集したペアで、上が雄、下が雌です。雄より、雌の体の方が大きいです。雌雄とも、前翅にまだら模様があります。

4年生 理科「月の位置の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、3年生の時に太陽について学習しました。
4年生になってからは、星について学習しました。
今回の学習は「月」についてです。
これまでに学習してきたことを思い起こしながら、月の動きについて予想し、観察方法を確認しました。

6年生 音楽科「ひびき合いを生かして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カノン」をリコーダーで演奏したり、「バイオリンとピアノのためのソナタ」を鑑賞したりしながら、循環コードの楽しさを感じました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「肉じゃが」「ベーコンと野菜の炒め物」「納豆」「牛乳」です。

肉じゃが…肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味付けした煮物です。肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。

2年生 図画工作科「まどから こんにちは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙の建物にいろいろな形の窓を開けます。
素敵な形を考えて、カッターナイフを使って線を切ります。
さて、窓の向こうには何が見えるかな。

大健闘!牛田子ども会ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第33回伴東親善ソフトボール大会で見事に優勝しました。
みんなよく頑張りました。

1年生 図画工作科「カラフルいろみず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を使って色とりどりの魔法の水であそぼうという学習をしました。みんなそれぞれの好きな色で楽しく学習をしました。

3年生 国語科「毛筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
姿勢正しく毛筆で「人」の学習をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592