最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:131
総数:504360
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

虫探しに行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「なかよくなろね ちいさなともだち」の学習で,白潮公園に虫探しに行きました。どこになにが隠れてるのか探すことを目的とし,草むらの中や岩陰を覗き込みながらたくさんの生き物を探しました。場所によって住んでいる虫が違うことや,季節によって生息している虫が違うことに気付くことができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「豚丼」「かわりきんぴら」「ぶどうゼリー」「牛乳」です。

今日は地場産物の日です。ねぎは広島県で多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが栽培され、食べられていました。現在では、地域を越え、料理に合わせて使い分けており、給食では汁ものや、今日のように丼などに葉ねぎを使うことが多いです。また、今日の豚丼に入っているえのきたけも広島県で多く作られています。

牛田の昆虫たち 〜ツマグロヒョウモン〜

画像1 画像1
10月3日(火)の8時前、南校舎4階の廊下にチョウが入っているのを5年生児童が見つけました。ツマグロヒョウモンの雄でした。気温は18度と低かったのですが、窓を開けるとすぐに飛んでいきました。

アサギマダラの飛来を期待して置いている駐輪場近くのフジバカマには、ツマグロヒョウモンが吸蜜に訪れているのをよく見かけます。アサギマダラの姿は、まだ見られないです。

5年生 社会科「米作りのさかんな地域」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米作りの生産性を高めるための農家の工夫を、様々な資料をもとに考えました。授業の最後には、タブレット端末を使ったクイズ形式で、学習を振り返りました。

4年生 体育科「表現運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は運動会の表現運動で旗を使います。
今日は、初めて旗を手にしての練習です。
「案外、手に力がいるなぁ。」
これまでの腕を振るだけの練習との違いに驚いていました。
間隔をしっかりとって事故のないように気をつけて練習していきます。
本番に向けてますますやる気になった4年生でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「減量ごはん」「親子うどん」「ちくわのお好み揚げ」「即席漬」「牛乳」です。

ちくわのお好み揚げ…ちくわのお好み揚げは、広島名物の「お好み焼き」にちなんで作られました。小麦粉、あおさ、紅しょうが漬を混ぜ、お好みソースも一緒に入れて衣を作り、ちくわにつけて揚げました。しっかり味がついているので、そのまま食べてもおいしいですよ。お好み焼きの風味がしますね。

5組運動会決起集会(縦割り班集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の紫チームである1〜6年生の5組が集まって、決起集会を行いました。
運営委員会の進行の下、チーム全員でレクレーションを行い、親睦を深めるとともに団結を強め、運動会に向けてのモチベーションを高めました。

後期もすごいぞ 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
大休憩にそれぞれの委員会が活動しています。責任をもってしっかりと務めている姿は上級生として本当にかっこいいです。いつもありがとうございます♪

5年生理科 水の流れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水流実験をしています。グループで水の流れをタブレットで録画しています。頭を突き付けて流れを追っていました。

牛田の昆虫たち 〜コクワガタ〜

画像1 画像1
9月29日(金)の登校時、牛田早稲田の家の前で、3年生児童のお父さんが見つけました。コクワガタの雄です。夜、家の灯りにきたようです。コクワガタは越冬するので、環境を整えて飼育をするそうです。

5年生 英語科「Unit5 場所をたずねたり、答えたりしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“Where is your house ?”
“It's by the 〜.”
何度も練習して、自分の家に当てはまる回答を考えて、自信をもってインタビュー活動に臨み、楽しむことができました。
友達の答えを聞いて、“Oh,really ?”など、反応することもできました。

6・7組運動会決起集会(縦割り班集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の赤チームである1〜6年生の6・7組が集まって、決起集会を行いました。
運営委員会の進行の下、チーム全員でレクレーションを行い、親睦を深めるとともに団結を強め、運動会に向けてのモチベーションを高めました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「生揚げの中華煮」「小松菜の中華サラダ」「牛乳」です。

教科関連献立「広島市の人々の仕事」…3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生のお話です。


「こころ」は
だれにも見えないけれど
「こころづかい」は見える
「思い」は
見えないけれど
「思いやり」は
だれにでも見える
その気持ちをカタチに

 後期が始まりました。心のスイッチは入っていますか。
 後期、皆さんが、どんな心遣いと思いやりの姿を見せてくれるのか楽しみにしています。
 後期をスタートするにあたって、2組の素敵な人を紹介します。
 最初は、6年1組小野綾巴さんです。小野さんは、前期終業式で作文を読んだ安達さんと同じように社会を明るくする運動の作文の部で優秀賞に選ばれました。小野さんの作文は後期をスタートするのにピッタリな作文ですので小野さんに読んでもらいます。
 小野さんは、毎朝、とっても素敵な笑顔で気持ちの良い挨拶をしてくれます。挨拶を受ける私は小野さんからたくさんのエネルギーをもらっています。今日は、挨拶をする意味を小野さんが教えてくれました。皆さんも大切にしてください。
 次は、合唱部の皆さんです。夏の練習でも努力し、11月12日福岡県で行われる合唱コンクール全国大会に出場することになりました。全国大会で日本一になることを目標に練習を積み重ねている歌声を聞かせてもらい、皆さんも目標をもって頑張ってもらいたいと思います。
 最後に2人の先生を紹介します。
武田瑞代先生です。たんぽぽ学級やふれあい教室を中心に担任の先生を支えてくださる先生としてお願いしました。
心あたたかく丁寧に教えてくださいます
 先生になるための学校での勉強を教育実習といいます。10月31日まで主に1年6組で勉強される平塩栞奈先生です。                                                                                                                                                            
 後期のスタート。心のスイッチを入れてください。

牛田学区防災訓練・防災フェアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(日)に指定緊急一時避難所である牛田小学校で、「牛田学区防災訓練」が行われました。
 町内会の避難支援や組織体制の確認を通して、万が一の災害に備えて防災訓練が行われました。併せて防災フェアーも開催されました。たくさんの方に来ていただき、災害想定体験や消火体験など子供たちは体験をとして防災意識を持ちました。
 体育館では避難した地域の方々へ待機時間の合間に本校合唱部の歌声を届けました。
地域の方々はホッと和まれ、大きな拍手をくださいました。

牛田の昆虫たち 〜アオスジハナバチ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
腹部にある青いスジが美しいアオスジハナバチです。9月22日(金)、牛田で初めて出会いました。個体数は少ない印象です。ミツバチと比較すると少し小さく、表情は穏やかで、腹部の青い帯の輝きが本当に美しいハチです。巣は、土の中に作ります。アオスジハナバチなどが巣を作ることのできる牛田の環境は、尊いです。

牛田のキラリ 大発見!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目に地域の方をゲストティーチャーとして迎え,各場所に分かれてそれぞれの施設や場所の秘密を詳しく教えて頂きました。子供たちは真剣な眼差しで話を聞き,メモをとりました。そのメモを元にグループどとにまとめる活動をしていく予定です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「さばの煮つけ」「温野菜」「月見汁」「牛乳」です。

行事食「お月見」…旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁です。今年のお月見は、9月29日です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592