最新更新日:2024/05/01
本日:count up62
昨日:232
総数:500573
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

糸のこぎりを使いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で糸のこぎりを初めて使いました。
勢いよく動き,あっという間に板が切れることに驚いていました。
また,板ががたがたしてうまく切れず,友達と協力している児童もたくさんいました。
世界に一つだけのオリジナル伝言板が出来上がり,家で使うことをみんな楽しみにしています!

〜全校登校日の平和学習(3)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、残したいもの・伝えたいことについて発表しました。(フラワーフェスティバルに込められた平和への思いや戦時中のこと等を伝えていました。)
 5年生は、私たちが大切にしていくものについて発表しました。(戦時中のことや復興に向けての取り組みから、夢や命を大切にしたいという思いを伝えていました。)
 6年生は、思いを行動にすることを発表しました。(実行委員を中心に川野登美子さんや吉岡省吾さんから学んだこと等たくさんのことを伝えていました。さすが最高学年です。)
 例年とは違う形となりましたが、各学年の学習を共有できたとてもよい学習となりました。

〜全校登校日の平和学習(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の平和学習をビデオで紹介しました。左の写真から、1年、2年、3年です。
 1年生は、私たちにできることを発表しました。(戦争の怖さを忘れないこと、友達と仲良くすること、命を大切にすることなどを伝えていました。)
 2年生は、桜土手のおじぞうさんについて学んだことを発表しました。(牛田の町にあるおじぞうさんに込められて願いなどを伝えていました。)
 3年生は、家族の絆について発表しました。(住職さんから聞いた話やはだしのゲンからたくさんのことを学びました。)

〜全校登校日の平和学習(1)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校登校日としての平和学習を行いました。平和式典のテレビ視聴の後は、児童会運営委員が中心となって進めました。例年のように体育館には集合しないで、テレビ放送を通して行いました。「ちいちゃんのかげおくり」を順番に放送室に入って、読み聞かせをしました。また、全校で祈りを込めて折った鶴を献納したことの報告もありました。(3日に牛田地区で行われた慰霊祭)運営委員会のみなさん、ありがとう。 

8月6日 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日,8月6日は平和学習の日でした。
平和記念式典をテレビで視聴したり,各学年が学習したことをまとめた動画を観たりして,平和について考えました。

4年生は,フラワーフェスティバルや被爆ピアノ,戦時中の子ども達の暮らしについて学習しました。それらには,被爆者の思いが込められていることを知り,〔残したいもの・伝えたいこと〕というテーマで発表を行いました。

平和な世界にするために自分達に何ができるかのか,これからも一緒に考えていきたいと思います。

☆なつやすみまであとすこし☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのあさがおが、ぐんぐんのびています。
たくさんはがでて、つるがのびて、つぼみができました。そして、きれいなはながさくようになりました。なつやすみも、おうちでかんさつしていきます。なにいろのはながさくのか、楽しみですね。

8/6実行委員会

画像1 画像1
 6年生では総合的な学習の時間に平和学習の一環として、語り部の川野登美子さんと初代原爆資料館館長長岡省吾さんの生き方について学習しました。そのことを8/6の学年の取組発表で全校児童にどのように伝えるかを、実行委員会を立ち上げ、実行委員を中心に各クラスで考えました。「平和への願い」を“行動”にしようというとこで、6年生で千羽鶴を作成中です!“ぼくたち、私たちにできることは何か?”を考えながら、6年生らしい発表にしていきたいと思います。

〜1年生 生活科の学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日え、1年生の教室を訪問しました。学校たんけんで校長室のたんけんをしました。たくさんの不思議をみつけていたので、質問に答えるために行きました。せっかくなので、一緒に数の学習もしました。そのあと、質問に答えました。どのクラスもたくさん質問が出ました。「たくさんの写真はだれですか」「ソファーやテーブルはなぜあるの」等です。最後にお楽しみもちょっとつけて終了しました。
 明日から連休です。くれぐれも健康管理にご配慮ください。ご協力をお願いします。

平和学習をしました。

画像1 画像1
「桜土手のお地蔵さん」の学習をしました。子ども達は,学習を通して,戦争をしてはいけないという思いをもちました。そのあと,桜土手に,お地蔵さんを見にいって,平和な世界になるように祈りました。

広島と世界のつながりを考えよう

今,4年生は総合的な学習の時間で広島市の姉妹友好都市について学習しています。

広島メッセンジャーの方に講師に来ていただき,各国の文化や歴史,街の様子などを写真と一緒に紹介していただきました。

子ども達も普段聞くことのできない話に興味深々。考えてきた質問を積極的に発表するなど,一生懸命学習していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「よろしくね!カード」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のペアの子に向けて,「よろしくね!カード」を作りました。(1年生は何の絵が好きかな?)(牛田小学校のいいところを知ってほしいな)…給食や掃除で時々出会う1年生のことを考えながら,一生懸命に作りました。本当は一人一人手渡しをしたかったのですが,今回はできません。そこで,1年生の机の上に置いて次の朝のサプライズにすることにしました。
 次の日の朝。「よろしくね!カード」を見た時の1年生の笑顔や喜んだ様子について,1年生の先生方が教えてくださいました。これから,少しずつ交流を深めていこうと思います。

〜学級懇談会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日はご多用の中、学級懇談会に多数ご出席いただき、ありがとうございました。参観授業の実施が難しく、なんとか学級懇談会だけでも、と実施させていただきました。懇談会のみという設定にもかかわらず、予想以上の保護者の方に来校いただき、とてもうれしく思いました。学級経営方針、学級の様子、今後の行事について、学校からの連絡・お願い等の内容で進めさせていただきました。児童について個別にご相談がある場合は、遠慮なく担任までご連絡をお願いします。感染症対応等で、行事の中止や内容の変更があります。今後ともご理解、ご協力をお願いいたします。
 大雨による、警報発表や避難情報発令に伴う臨時休業についてもご心配をおかけしていいます。市の規定をもとに、児童の安全第一に対応をしています。ご理解いただけると幸いです。今後の大雨情報にもお気をつけください。

☆ほこうきょうしつが、ありました。☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7がつ1にち すいようびに、
ほこうきょうしつがありました。

 ♪とまる てをあげる
  みぎみて ひだりみて みぎをみる
  みぎをみながら あるく
  ひだりをみながら あるく♪

 げんきよく みんなじょうずにできました。

 こんかい まなんだことを こころでとなえて
あんぜんに とうげこうを おこないましょう。

家庭科が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた家庭科の学習が始まりました。
裁縫セットの名前や裁縫をするときのルールをしっかり学び、今ではなみ縫い、半返し縫い、本返し縫い、玉どめ、玉結びなどにチャレンジしています。毎回裁縫セットを家に持ち帰り練習している児童もたくさんいるようです。次は何をするのかなぁ、もっと上手になりたいなぁという声もたくさん聞こえます。
練習を重ねて、裁縫が上手になることを期待しています!!

〜学校朝会〜

画像1 画像1
 6月30日の朝会では、私が「十人十色なカエルの子」という絵本を読みました。(テレビ朝会)
 どんなことを伝えたかったのか考えながら聞いてくださいとはじめに言っておきました。朝会後に3年生のあるクラスの感想を読ませてもらいました。一部を下に紹介します。絵本を通して分かってもらいたいことをきちんと捉えている3年生にびっくりしました。

・人は、それぞれ違うから、世の中は面白いし、出来ない事やとくいな事があるから、助け合えばよい。

・人にはそれぞれ自分のペースがある。人の気持ちをわかってあげる。人はそれぞれとくいなこと、にがてなことがあるなどのことを校長先生は伝えたかったのだと思います。
 ぜひ、ご家庭でも感想を聞いてみてください。

〜研修に参加させていただきました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日「子供の自尊感情を高める基礎的読解力を伸ばす指導法」というテーマの研修会が牛田新町小学校で行われました。中学校区で学ばせていただこうということで、牛田小、牛田中からも参加させていただくことができました。
 講師として、教授法創造所の椿原代表においでいただきました。PISA型対応の読解力指導法を模擬授業で示していただきました。指導要領の読み方や日頃の授業で大切にすべきことなど、有意義な研修となりました。
 参加した先生の感想です。「問題文をこのように分析したことがなかったので、本当に驚きました。また、丁寧に子供を評価する手段の多さなど、学ぶべきことが多かったです。よい研修でした。ありがとうございました。」

習字を頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
習字の学習が始まっています。
今はとめ、はね、はらいなどの基本的な書き方から学んでいます。
基本を意識して一画ずつ書いてみると、思わず「おぉ〜」と声が漏れるくらい上手に書けて、子供たちは楽しそうに学習しています。
今度は「道」を書きます。どんな「道」になるのか楽しみですね。

大きくなあれ わたしの野さい

サツマイモの苗を植えました。植え方の学習をして,植える深さや向きを考えながら植えることができました。立派なサツマイモが育つといいな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜委員会活動(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、栽培、給食、図書委員会の活動の様子です。

成31年度の卒業アルバムについて

画像1 画像1
平成31年度卒業生の保護者の皆様,卒業生のみなさん

 中学校生活が始まり3か月を迎えようとしています。充実した毎日を過ごしていることと思います。皆様お元気でお過ごしでしょうか?コロナの中,新しい生活様式での生活にも少しずつ慣れてきたのではないでしょうか。小学校でも,social distanceを意識した生活を頑張っています。
 さて、皆様が楽しみにされている卒業文集の製本が終わり,学校に届きました。つきましては,予定通り7月3日(金)16時半〜17時牛田小学校エントランスにてお渡しいたします。卒業生のみなさんに会えることをとても楽しみにしています。
 取りに来ることが難しい方は牛田小学校にご連絡ください。
                              旧6年担任一同

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592