最新更新日:2024/04/25
本日:count up63
昨日:341
総数:498842
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

安全に使うために…

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日(金)の6校時に携帯会社の講師の方と東警察署の方に来ていただき,『スマホ・ケータイ安全教室』を行いました。もう少しで中学生になる子ども達。中学生になるとスマホや携帯の所有率が高くなります。安全で正しい使い方を学べるようお話を聞きました。
 情報公開をするときに気をつけることや知らない人とのやりとりで気をつけること,文字だけのやりとりで気をつけることなどについて,クイズや動画を見ながら確認していきました。スマホや携帯はとても便利な物ですが,使い方を間違えたり,使いすぎると大変なことになってしまいます。お家の人や友達とのルールを作って上手に使っていくことがとても大切です。そして,困ったときには大人に相談することも大切です。正しく安全な使い方をすることで,自分のことも守ってほしいと思います。

練習しています◎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は来週の参観日に向けて,教室や体育館で練習をしています。先週には,クラスの出し物の順番を決めました。各クラスの学級代表がビブスを引き,そのビブスに書かれている番号が発表順番です。順番が分かると各クラスから様々な叫び声!!順番が決まったので,あとは各クラス練習あるのみです!!子ども達も他のクラスの発表は当日のお楽しみです♪
 合奏や合唱の練習もしています。学年みんなでレベルアップしていってほしいと思います。

幸せを運ぶカード〜招待状〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(火)は今年度,最後の参観日です。今回は2分の1成人式を行います。
そこで図工の学習では「幸せを運ぶカード〜招待状〜」を作りました。
2月1日に持ち帰り子ども達の手で保護者に渡ったと思います。
渡す相手を思い浮かべながら,工夫を凝らし,感謝の気持ちを込めて作ったカードです。当日は,今までの成長を振り返ると共に,成長した姿をしっかりと見ていただきたいと思います。

第9回 若手教員育成研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(木),若手教員育成研修をしました。
 前半の今回の講師は,私が「どうしても…」とお願いをしたベテランの先生でした。日々,先生とお話をする中で,「いつも子ども達のすべてを肯定的にとらえて受け入れておられること」「子ども達の今だけではなく将来を考えて指導を工夫されていること」「時代の変化に敏感で先生自身が学び続ける姿勢をいつでももっておられること」にすごさを感じてきました。今回は,児童の実際の姿を中心にお話をしてくだいました。先生がお話された内容は,これまでの実践の氷山の一角です。しかし,きっと,多くの先生方の未来につながるのではないかなと思いました。
 後半は,若手の先生達で,「子ども達のちょこっと自慢」ということでこの10か月過ごしてきた子ども達の成長を自慢し合いました。今回は,他校の先生方も多数参加されましたが,みんな,子ども達の自慢をするということで,素敵な笑顔で話をしている姿が印象的でした。自分の実践を振り返り,残り2か月&次年度への励みになるといいなと思っています。

☆クラスマッチに向けて☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今5年生ではクラスマッチに向け,休憩時間や体育の時間に長縄の練習をしています。
 今年の目標は,5年生全体で合計1500回を目指します!
 クラス同士で競い合うだけでなく,助け合うことの大切さも含まれています。自分のスキルアップだけではなく,学年全体のスキルアップを目指してがんばっていきます!!

☆スケート教室☆

 1月25日(金)スケート教室がありました。
 25日までに友達と何度も練習に行って遊んだ話や転校してきて初めてのスケートでドキドキするなど,5年生のみんなはこの日をとても楽しみに待っていたようです。
 学校では靴のサイズの確認やはき方など準備はばっちりです。
 東区スポーツセンターに着くと,さっそく講師の先生方の話を聞いて練習スタート!みんなルールを守りながら楽しんですべっていました。楽しかった時間はあっという間にすぎてしまい,多くの子どもたちは「もっとすべりたかった。」と残念がっていました。また来年を楽しみに待っておきましょう。
 当日は講師の先生方,たくさんのことを教えていただきありがとうございました。また,子どもたちの準備の補助をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

公開授業

画像1 画像1
 1月31日(木)の5時間目に,公開授業を行いました。算数科「資料の調べ方」の授業です。今回は,児童の実態を見取り,次の学習指導要領も踏まえて,授業を構成しました。
 45分という短い時間の中で,子ども達は,教師が学んでほしいと願ったことを学ぶだけではなく,教師の予想以上の考えをもちました。また,それらはともに学びあう仲間と考えを交流し,思いをぶつけあったから…34人で一緒に行う授業であったからこそできた授業でした。学級開きをしてから10か月。その日々の時間が「今」という時間につながっていることを実感しました。教師自身が,子ども達から学んだ時間となりました。
 また,その45分の小さな積み重ねが,子ども達の大きな成長へとつながるということを,授業後に参観に来てくださった多くの先生方と共有できたことも,本当によかったです。子ども達が互いに刺激をして成長をしていくように,教師自身も互いに学びあい,一緒に高みを目指していけるといいなと思いました。

授業見学会 〜 その2 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講話の後は,実際に授業を見学しました。1年生,3年生,6年生の授業を公開し,児童の実態,発達段階に応じた指導の工夫などを見てもらいました。
 1年生は算数科「なんじなんぷん」,3年生は理科「じしゃく」,6年生は言語・数理運用科「どうする?ケータイ,スマホ」です。授業後の協議会では,「子ども達がみんな落ち着いて授業に向かっており,その学ぶという姿勢に驚いた。」と牛田小学校の子ども達の姿を褒めていただきました。また,「先生方の説明が発達段階に合わせてあって,短く的確でわかりやすかった。」「一人一人の児童に合わせて,しっかりと褒めて肯定的な言葉かけによって,子ども達の表情が変わっていった。」など,教師の役割や工夫も褒めていただきました。
 教師自身も,日々自己研鑽が必要です。互いに協力し合いながら,よいものを共有しながら,子ども達にとってよりよい授業を考えていくことができればいいなと思った一日でした。

授業見学会 〜 その1 〜

画像1 画像1
 1月31日(木)の2〜4時間に,来年度,先生として活躍される先生方に向けての授業見学会が牛田小学校で行われました。
 まずは,登民夫校長先生の講話です。「学校とは?」「教師とは?」牛田小学校を例に挙げながら,次代を担う先生方への熱いメッセージが送られました。続いて,指導教諭の講話です。具体的に子ども達の姿を話しながら,「教師」という仕事について考えてもらいました。
 真剣にメモをとりながら,時に話の中に出てくる子どもの様子に目を細めながら,来年度出会う子ども達を想像しておられる先生方の眼差しが素敵でした。

あいさつ運動

画像1 画像1
1月

4,5,6組があいさつ運動に取り組みました。
ゲームラリーとペアを組んだ2年生と一緒に,寒い中,元気な声であいさつをした4年生☆


おはようございます!!
おはようございます!!


牛田小学校に気持ちの良いあいさつの声が響きました。

やっぱりあいさつが返ってくると,うれしい気持ちになりますね☆


だれにでも・自分からあいさつができる,すてきな牛田っ子になりましょう!!

☆租税教室☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(水)広島東法人会のみなさんに来ていただき,租税教室を行いました。税金とはどのようなものなのか,税金がなくなってしまったらどうなるのだろうかということについて,DVDを見たり,クイズに答えたりしながら学びました。
 安全で豊かな生活を送るために,さまざまなところで税金が使われています。小学校の6年間では,一人当たり約500万円の税金が使われているということを知り,クラスだったら…,全校だったら…と考えると,一生懸命勉強をしないといけないなと思ったのではないでしょうか。そして授業の最後には,1億円がどのくらいの重さなのか体感させてもらいました。税金の大切さに気づくことのできた1時間でした。

読書ボランティア飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書ボランティアのお母さん方が新しく飾り付けしてくださり,牛田小の図書室にも梅の花が咲きました。よく見ると,枝にはウグイスのすがたも・・・。
早くも2月を迎えるということでバレンタインデーに向けて真っ赤な大きなハートもお目見えしています。
 毎日寒い日々が続いていますが,心の中だけでも温かい気持ちにさせてもらえる,素敵な空間になりました。いつも本当にありがとうございます。

練習スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日(火)の最後の参観日に向けて練習を始めました。
今日は1日目ということで,机・椅子や楽器を運ぶところから始めました。自分の役割を把握し,てきぱきと動く子ども達。あっという間に準備が終わりました。その後,合奏の位置や合唱の位置を確認し,合唱の練習も少し行うことができました。今日は,予定していたよりもスムーズに進み,より多くのことができました。子ども達の頑張りたいという気持ちが動きにつながったのではないでしょうか。
 次回の練習までにしておくことも自分達で把握しています。次回はよりレベルアップできるよう取り組んでいけると良いと思っています。参観日まであと9日…。

☆オーディション結果発表☆

画像1 画像1
 21日(月)に合奏「ダンシングヒーロー」のための楽器オーディション結果が発表されました。特別楽器を希望した子ども達は,通常の課題に加え,自分の希望楽器の練習を冬休み前から行ってきました。オーディションは,15日〜17日の休憩時間に楽器ごと集まり,平田先生から伝えられた一部分を演奏しました。子ども達はとても緊張した様子でしたが,練習の成果を発揮していたように感じました。
 そして21日…。実力と練習に取り組む姿勢を総合的に判断し,結果を発表しました。その結果によって,最後の参観日・卒業を祝う会の担当も決めました。希望が叶わなかった子もいますが,チャレンジしようとした意欲を学年合奏につなげてほしいと思います。そして,合格した子達はここからがスタートです。選ばれたという自覚をもって,練習に取り組んでほしいと思います。そして,素晴らしい学年合奏となるよう,学年みんな努力してほしいと思います。

☆ 2年生と4年生であいさつ運動が始まりました ★

画像1 画像1
先週より4年生と一緒にあいさつ運動が始まりました。ゲームラリーのメンバーと一緒です。朝はとっても寒いですが,お腹から大きな声を出して頑張りました。あと2日間ですが,少し早く家を出ることになるかと思いますので,ご協力よろしくお願いします。

小松菜の収穫をしました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は総合的な学習の時間に「地場産物のよさを伝えよう」というテーマで学習を進めています。特に地場産物の中でも小松菜に焦点をあて,その良さを学校,家庭,地域の方々に広める活動をしています。今日,良さを学ぶために育ててきた小松菜を収穫することができました。収穫した一部は1月24日の給食に入れてもらい,地場産物の良さを給食放送で伝えます。また,登下校でお世話になっている見守り隊の方には収穫した小松菜と小松菜のしおり,3年生の家庭には収穫した小松菜やレシピ集,新聞をお配りする予定です。3年生の子ども達は少しでも学校や地域,家庭に地場産物のよさが伝わることを願って活動を続けています。


★ 見て 見て おはなし (図画工作科) ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の図画工作科は,「見て 見て おはなし」です。かさこじぞうの自分の好きな場面を,クレパスや絵の具を使って描きます。三原色+白+黒で色を作り表現することも今回の目的の一つです。参観日に後ろに掲示する予定にしておりますので,ぜひご覧ください!!
 

“英雄”への道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活の残り日数を考え,自らの目標を再確認するということで,学年集会を行いました。しっかりと思いをもって集まった子ども達は,誰が指名されても,自分の言葉でしっかりと目標を言うことができていました。新年の目標として教室に掲示されているのは,『英雄への道』。4月に自分達で考えた学年目標をもとに,運動会で目指したHEROを糧に,仲間との日々の積み重ねの中で,今の6年生の姿があります。
 最後は,一人一人がどのような“英雄”像を描き,それを実現していくのか…。互いの思いを聞きながら,自らの思いをさらに深めました。卒業までの行事に見通しをもち,充実した小学校生活で終えることができるように,仲間と協力して歩んでいきます。

姉妹友好都市交流

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(金)5,6時間目に、広島メッセンジャーの方にお話を聞きました。
今回は、韓国のテグ広域市、アメリカのホノルル市、カナダのモントリオール市の方にお話をしていただきました。
日本とは違った食、服装、スポーツなどの文化について、熱心にお話を聞いていました。
お話のメモも、プリントに収まりきらないほどたくさん書いている子どもが多く、一生けん命にがんばっていまいた。

こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月20日(木)に、6年生はこころの劇場へ行ってきました。
劇団四季の「魔法をすてたマジョリン」というミュージカルでした。公演が始まると、劇団四季の方のきれいな歌声や踊りにじっと見入っていました。
行き帰りのアストラムラインでは公共のマナーを守り、静かに行動することができました。
2018年も終わりに近づいてきました。今年も年が明けるといよいよ卒業に向けてカウントダウンが始まります。6年生のみなさん、冬休み明けに元気な姿で会いましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592