最新更新日:2024/04/26
本日:count up283
昨日:341
総数:499062
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

ミニピザをつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
餃子の皮に,ベーコン・チーズ・コーン・たんぽぽの畑で収穫したピーマンをのせて,ミニピザを焼きました。おいしくできて,みんな大喜びでした。

重要 Jアラート送信の対応について

牛田小学校におけるJアラート発令時の行動について公開しました。下記をご参照ください。

Jアラート送信の対応について

おりがみでつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
おりがみで,十五夜お月様ときのこをつくりました。秋になりましたね。

生活科「そめもの・しゃぼんだまあそびをしたよ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)
 長かった夏休みも終わり,子どもたちは,普段の生活リズムを取り戻しています。
 先日,生活科「なつであそぼう」の学習のまとめをしました。
 自分たちで育てたアサガオの花を使っての「そめもの」と「シャボン玉あそび」です。
「そめもの」では,冷凍していたアサガオの花の汁で,三角や四角に折った紙を染めました。
「どこをそめようかな?」
「あっ,きれい!」
「おかあさんにプレゼントしたいな。」
「そめもの」は,1枚お持ち帰りとしました。お家で利用してください。
「シャボン玉あそび」では,ストローやうちわやハンガーなどで,シャボン玉を上手く作るにはどうしたらよいかを考えながら,遊びました。
へびみたいなシャボン玉,ぶどうみたいなシャボン玉,かさなったシャボン玉,あかちゃんみたいなシャボン玉・・・。いろいろなシャボン玉が空を飛んでいました。
みんなの顔も笑顔いっぱいでした。
保護者の皆様には,アサガオの冷凍,シャボン玉グッズの準備などご協力ありがとうございました。

つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組,4組,5組の教室の様子

さあ!前期後半も張り切っていこう!!

 長いと思っていた夏休みも終わり。休校があったため,1日早い28日からの始まりでした。子どもたちは,汗びっしょりになりながら元気に登校してきました。
 さあ,前期後半の始まりです。どのクラスも,久しぶりに会う友達や先生と楽しそうに話をする笑顔にあふれていました。運動会やこども図書館への見学,町探検・・・など楽しいことが目白押しです。そして,前期のまとめもしっかりしていきたいと思います。ご支援のほどよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 長かった夏休みも明けました。8月28日より登校が始まり、学校には元気な子ども達の声が戻ってきました。久しぶりの友達、先生、授業。新鮮な気持ちで再びスタートを切ったことでしょう。夏休み明けからは、社会科見学、運動会、児童集会などの学校行事に取り組みながら日々の学習が進んでいきます。行事や日々の学習を大切にしながら頑張っていってほしいと思います。
 楽しい夏休み、思い出に残ることもたくさんあったと思います。これからは少しずつ気持ちを切り替え、普段通りの学校生活を送れるように保護者の皆様、子ども達、地域の皆様、教職員で協力していきましょう。よろしくお願いします。

親子料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月9日に親子料理教室を行いました。メニューは、「肉みそごぼう丼、冷やしそうめん汁、ごま酢あえ、レモン寒天」です。家庭科で調理を学んでいる5・6年生を中心に、グループのみんなで協力して作りました。今回は、ごぼうのささがきにチャレンジしました。包丁だけではなかなか難しいので、ピーラーを使う方法も学びました。「みんなで協力して作ったので上手に作ることができました。家でも家族と一緒に作りたい。」「苦手なものも自分で作るとおいしい。」「出しのとり方をはじめて知りました。」などの感想があり、充実した楽しい時間を過ごすことができました。

登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
8月4日は,登校日でした。
元気そうに登校してきたので安心しました。久々に会うと少し身体が大きくなったような・・・目線が段々と近づいているような・・・子どもの成長はとても早いですね。

朝はスライドを見ました。8月6日の平和式典で行われる子ども代表の平和への誓いはどのようにして選ばれているのか紹介されました。
その後各学級で,昨年の平和宣言(広島市長,子ども代表,内閣総理大臣)を読み比べました。共通していることや違うところを見つけながら,改めて8月6日について考えることができました。

今年の平和宣言では,どんなことを言われるのか,それを聞いてどんなことを子ども達は思うのか・・・感想を書けるようにシートも渡しているので,夏休み明けの彼らの思いを知りたいです。


今日は8月9日 長崎 原爆の日ですね。
今年の広島市の子ども代表の平和への誓いにもあったように
子どもだけでなく,大人である私達も
戦争の事実を正しく理解し,平和な未来を築き上げていけるよう努めていきたいです。

平和について考えよう

 今日は登校日でした。平和記念式典の「子ども代表」がどのように選ばれるのかをスライドで学習し,今年度ピースサミットに参加した6年生の発表を聞きました。その後,どのような思いや考えをもったのかを交流しました。原爆のおそろしさや平和の大切さを改めて感じたり,平和な世界にするために伝えていくべきことがあると感じたりしたようです。
5年生も来年はピースサミットに参加できる学年になります。8月6日の平和記念式典では,子ども代表がどんな思いを世界に発信するのかを知り,今まで以上に平和について考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったプール開放が始まりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 トップバッターは,2年生!今日もうだるような暑さですが,今日のプール開放を待ちわびていたかのように,56人もの子どもたちがやって来ていました。体育で習っただるま浮きに挑戦したり,バタ足でどれくらい泳げるか試してみたり,みんなとても楽しそうに,泳いでいました。
 プールサイドで,子どもたちの安全を見守ってくださっている監視員の方々,本当にありがとうございます。おかげさまで,子どもたちは,安心して,気持ちよく楽しく水遊びをすることができています。

アオギリから学んだこと

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日に全校で平和集会が行われました。2年生は,“アオギリ”と”さくら土手のお地蔵さん”の学習を通して,平和について考えました。
 あの日,焼けこげたアオギリ。みんながだめだろうとあきらめたアオギリに,新しい芽が芽吹き,広島の人々に生きる希望を与えました。このアオギリから2年生の子どもたちが学んだことを劇にして,平和集会で発表しました。

着衣泳

7月19日(水),今日は着衣泳をしました。
水難事故に遭った時,遊びに行って溺れてしまった時,どのようにして自分の身を守ればいいのかを学習しました。
2Lのペットボトルやビニル袋を使って自分の体を浮かせてみたり,体を大の字にして浮いてみたりしました。
あってほしくはないのですが,もしもの時を考えて今日学習したことをしっかり覚えておきたいですね。

21日から夏休み!!
プールや海,川に行って遊ぶ機会があると思います。
くれぐれも事故のないように楽しんでほしいなと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の学習が終わりました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(月)に5年生最後の水泳の授業がありました。
やっと暖かい気温で水泳の授業ができ、子ども達はうれしそうでした。
5年生の水泳の目標は「長くゆっくりと泳ぐこと」でした。
速く泳ぐのではなく、手のかき数を少なくし、リズム良くゆっくりと泳ぐ練習を重ねてきました。
 最後に、1分間泳ぎをし、こつをつかんでゆっくりと泳ぐことができていました。
また、野外活動で目標にしていた5分前集合・完了が水泳の授業でもできるようになった姿や、先生や友達の話を一生懸命聞く姿に成長を感じました。
これからの5年生に期待が高まります!!

7月13日(木) 6年生 音楽 香川先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(木)6年生の音楽 「演奏のみりょく」の授業が行われました。

 ベートーベンの「運命」冒頭部分を,リコーダーで3部合奏をしました。少し難しい内容でしたが,子ども達は和音を楽しみながら積極的に演奏に取り組むことができていました。
 
授業の終わりに,「オーケストラの一員になれましたか?」と子ども達に聞いたとき,うなずく子ども達が多く,音を楽しむことができていました。

7月13日(木) 5年生 算数 星川先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(木)5年生の算数 「形も大きさも同じ図形を調べよう」の授業が行われました。

合同な三角形をかくには,辺の長さ・角の大きさのどれが分かっていればかくことができるかを考えながら,ワークシートに作図をしました。

自分の考えをとなり同士で伝え合った後,全体で確認をしました。合同の三角形をかくとき,何が分かっていればかくことができるか,確認ができました。

バラ公園へいったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(金)
昨日13日(木),1年生は,雨で延び延びになっていた生活科の学習「バラ公園」での草花や虫探しに行ってきました。
暑い暑い日でした。
「なにがみつかるかな。」
「どんなむしがいるかな。」
とても楽しみでした。
シロツメクサ,ヒメジョン,タンポポ,昨年の秋のドングリ,ツユクサ,バラ,カミキリムシ,ナナフシ,ハチ,ダンゴムシ,モンシロチョウ,アゲハ,ガ,アリ,シオカラトンボ,アブラゼミ・・・。
生活科の教科書の巻末にある「ポケット図鑑」を持って行っていたので,観察に役立てることができました。
たくさん見つけることができました。
♪「ジージージージージー・・・。」
行きは,アブラゼミの 鳴き声を聴きながら,帰りは,
♪「ホー,ホケキョ。ケキョケキョケキョ・・・。」
ウグイスの鳴き声を聴きながら,学校へ戻りました。
草花や虫を観察して,動植物への関心をもつことができました。

5年生 野外活動 〜解団式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外活動を終えた翌日,解団式を行いました。
 スコアオリエンテーリングの結果発表を行い,各クラスの学級代表から野外活動の感想・気付きを発表してもらいました。そして,団長の年盛教頭先生から,3日間の野外活動の振り返りとともに,これから5年生として集団で高めていくべきこと,個人個人が意識して行動することについての,話をしていただきました。
 これから,学年集団として目指していく方向が見えてきました。団長からの熱い励ましのエールをいただき,自信をもって取り組んでいける強い気持ちがわいてきました。次の大きな行事は運動会になります。その時に,一回り成長した5年生の姿を見てもらうことができるように,日々の学校生活を大切に取り組んでいきます。

5年生 野外活動 〜3日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外活動,3日目。まさかまさかで,この日も警報発表により,雨のスタートでした。
 午前中は,1・2・3組がディスクゴルフ,4・5・6組がクラフト(竹はし作り)でした。雨のため,ディスクゴルフは,ドッチビーに変更しましたが,2日目の4・5・6組と同様,1・2・3組もドッチビーを十分に楽しんでいました。
 野外活動中,約200人近くいる5年生全体が,活動の5分前に集合完了することができませんでしたが,最後の退所式の時には,見事に5分前集合完了をすることができました。
 無事に学校に帰ることができ,体育館で解散式を行いました。団長の掛け声のもと,この3日間を締めくくる,大迫力のワッショイコールで野外活動の幕が閉じられました。

5年生 野外活動 〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外活動,2日目。まさかの警報発表で,バンガローの片付けをしている頃から雨が降り始め,午前中宿泊棟に移動するときには,大雨になりました。しかし,雨に負けることなく,午前に体育館で行ったレクは,学年のみんなで楽しむことができました。
 午後は,1・2・3組がクラフト(竹はし作り),4・5・6組がディスクゴルフでした。雨のため,ディスクゴルフは,体育館でドッチビーに変更しましたが,子どもたちは気持ちの切りかえを上手に行い,ドッチビーを楽しんでいました。
 キャンプファイヤーもキャンドルサービスに変わりましたが,ゲームやスタンツで盛り上がりました。最後はキャンドルに灯された火を見つめ,二日間の野外活動を一人一人が振り返るとともに,自分がこれから頑張ることについて考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592