最新更新日:2024/04/26
本日:count up115
昨日:339
総数:499233
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

平成26年度退任者・転任者のお知らせ

学校だよりの欄に今年度の退任者・転任者についてのお知らせを掲載しました。(3月30日現在最終)

新しい春が・・・! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3月26日(木)
昨日は,修了式・離退任式が行われました。
季節はすっかり春となりましたが,お世話になった先生方との悲しいお別れの日でした。お別れはさみしいですが,先生方との思い出を大切に,子どもたちには,これからもがんばってほしいと願っています。
また2年生修了の日でもありました。みなさん,おめでとうございます。
一昨日は,生活科の最後の学習のため,2年生みんなで,バラ公園へ「春みつけ」に行ってきました。グループで活動しましたが,1年前とは大ちがいでみんななかよく力を合わせて活動できました。みんなで「牛田の春」を実感しました。最後に楽しい思い出ができました。
子どもたちは,たくさんの友達や保護者・地域の方々に温かく見守られ,この1年間で,心も体も大きく成長しました。きっと3年生へと大きくステップアップできることでしょう。
 保護者の皆様には,温かい励ましやご協力をいただき,大変ありがとうございました。
2年生担任一同,心から感謝しております。

たんぽぽ学級 お別れ遠足 3月17日

画像1 画像1
 きょうは、たんぽぽ学級1・2組合同の、お別れ校外学習です。アストラムラインに乗って、広島市こども文化科学館に向かいます。高学年が低学年のお世話をして、仲良く手をつないで出発しました。楽しい時間を過ごしてください。いってらっしゃい!!

10日11日は個人懇談会

 明日、明後日は、個人懇談会で後期のあゆみをお渡しします。両日とも給食はなく、子供達の下校時刻は11時55分の予定です。よろしくお願いします。

かたちづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月になり,まとめの時期になりました。
 算数では,最後の単元「かたちづくり」の学習をしています。三角形の色板を並べて,いろいろな形を作りました。「自分の好きなかたちを作ってみましょう。」と言うと,動物や植物,乗り物と様々なものの形を、三角形を組み合わせ生き生きと作っていました。
 2年生での学習に向けて,図形への関心が高まった学習でした。

春の学びその3 3年生

 きょうは、広島県珠算教育団体連合会から5名の方々が、ボランティアで珠算の基本を教えに来て下さいました。最初にそろばんの歴史について話をしてくださいました。そして、そろばんの持ち方、珠のはじき方に始まり、繰り上がりのないたし算やひき算を習いました。そろばんを触るのは初めてという児童もおり、興味津々で学びました。授業が終わった時、「もう終わったん!!」という声が上がりました。明日、もう1時間教えていただきます。みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の学びその2 6年生

 卒業式間近。6年生は卒業式で歌う歌の練習を、学年合同で行っています。伸びやかな声を会場いっぱいに響かせるよう、しっかり鍛錬しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の学びその1 4年生

 国語「調べたことをポスター発表で報告しよう」の単元で、「報告します。みんなの生活」をテーマに、ポスター発表をしました。グループ毎に学級全体にアンケートを取り、その結果をまとめて考察したことを発表しています。聞く人によく分かるように、まとめ方や説明の仕方を考えました。情報収集―情報編集―情報発信の学習です。高学年での言語・数理運用科の学習にもつながります。一人ひとり、聞いている友達にしっかり伝えることができました。知的緊張感に満ちた4年生の学びの集大成の場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒヤシンスの花が咲き始めました! 4年生

画像1 画像1
 3月になり、ようやくヒヤシンスの花が咲き始めました。
 水を替えに多目的教室に行くと、ヒヤシンスのとてもいい香りがしています。まだ花が咲いたものは3割程度ですが、どのヒヤシンスも大きなつぼみをつけ、花開く準備はばっちりです。子どもたちも満開になるのをとても楽しみにしています。
 

☆カルビースナックスクール☆ 4年生

2月27日(金)カルビーさんをお招きし食育教室を行いました。
1度のおやつにどの程度の量を食べればよいのかなど,実際にポテトチップスを手に取り,班のみんなで考えました。ずっと悩んでいる班もあれば,即決(全部食べる)の班など様々でした。正解の量を聞くと「えー!」や「うんうん。」など子どもたちも楽しんで学習できていました。他にも,お菓子の必要性や食べる時間なども詳しく教えていただきました。
これを良い機会に,ご家庭でのお菓子の量や食べる時間帯について考えてみてください。


画像1 画像1 画像2 画像2

1年間ありがとう 1年生 3月3日

 3月3,4,6日の3日間は大掃除期間です。
 大掃除では,普段なかなか掃除をすることのできていない所を中心に掃除をします。1年間お世話になった場所をきれいにし,気持ちよく新しい学年を迎えられるように,また,次に使う人たちが気持ちよく過ごせるようにしたいと思います。
 今日は教室のテニスボールのほこりを取ってみると,こんなにたくさんのごみが出ました。床についたクレヨンや鉛筆の汚れも,ティッシュや消しゴムできれいにとりました。あと2日間も頑張ろうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ダメ。ゼッタイ。 3月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(月) 2時間目は薬物乱用防止教室で,学校薬剤師の古本先生にお話を伺いました。


○ 薬物には,興奮・幻覚・抑制作用があり,乱用すると精神障害を引き起こすこと。

○ 身体ダメージが大きく,目や歯・心臓・脳などに異常をきたし,身体がぼろぼろになってしまうおそろしいものだということ。

○ カフェインの20倍,ニコチンの4倍の依存性があること。

○ 乱用者の低年齢化が問題になっていること。

などを知りました。


 薬物を乱用しないために・・・。
 正しい知識・きっぱり断る勇気・しっかりした自分の意志・相談相手をもつようにしていきたいですね。


        薬物乱用はダメ。ゼッタイ。

オリジナル給食―みやじまうどんスープ 2月27日

 オリジナル給食最終日。もう一つのメニューは、6年2組が考えた「みやじまうどんスープ」です。宮島に関係するもので一番有名なのは平清盛。2番目にもみじまんじゅう。3番目に入るくらいおいしく作りました。
 宮島は、海に囲まれているので、海のゆれを表すたまご、まわりにいる船を表すかまぼこを入れました。鳥居の色は、にんじんで表しました。
寒い冬、体を暖めるため、しょうがを入れ、しょうがに合う中華スープを使いました。
口に入れたとたん、これまで味わったことのない味で、箸が進みます。宮島名物としてぜひ売り出してほしいと思うほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリジナル給食―食べはじめたら止まらない!レモン風かきあげ〜

 オリジナル給食最終日。まずは、6年4組が考えた「食べはじめたら止まらない!レモン風かきあげ〜」です。たこ、ちくわ、じゃがいもと、地場産物が盛りだくさんです。じゃがいもは子供たちが大好きなポテトチップスに!しかも、ちくわは広島カープの「C」になっています。赤色のたこは、広島カープと厳島神社をイメージしました。レモン汁をさっと一振り、レモン風味でおいしいです。
画像1 画像1

読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
 先週は,今年度最後の朝の読み聞かせを行っていただきました。そこで読んでいただいた,「ぶたのたね」という本が子どもたちはとても気に入ったようです。今日の図書の時間,図書室に行くと,「あったあった!」とうれしそうに大はしゃぎする子どもたち。聞いてみると,「ぶたのたね」の続きの「またまたぶたのたね」という本を見つけたようです。
 様々な絵本にふれ,絵本好きな子どもが一人,また一人とふえているようです。いいことですね。

本年度最後の参観日

平成27年2月24日火曜日
たんぽぽ学級では、本年度最後の参観懇談を行いました。
参観の時間は、国語科で「劇をしよう・・・おおかみと7匹のこやぎ」を保護者の皆様に見ていただきました。
たんぽぽ学級の子ども達は、約一ヶ月前から、本読みに始まり、役決め・台本読み・立ち稽古・ビデオでの振り返り等を繰り返し、自分の役を作り、友達同士のかかわりの中でせりふがしっかりして、劇の全体ができあがりました。
全員で劇を行うのには、1年生から6年生までの子どもたちなので、難しい面もありましたが、言語活動の充実と表現活動の成長の様子がよく見られる学習過程となりました。
昨日の本番では、参観者の皆様に、一人ひとりが役として最高のパフォーマンスを見ていただくことができました。
また、劇をする中で、高学年が低学年をやさしくリードしたり、低学年が高学年のお手本を見習ったりして、仲間意識がより高まりました。
劇の後は、合奏と合唱をして、子どもたちの精一杯の表現活動を終了しました。

その後は、保護者の方にアイデアあふれるゲーム大会をリードしていただき、親子で一喜一憂して大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
全員で行ったゲームは、以下のとおりです。
今後、たんぽぽ学級でも実施していきたい楽しいゲームばかりでした。
1 傘への玉入れゲーム 2 ジャンボオセロゲーム 3 風船陣取りゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はじめてのコンピュータ

今日は初めてコンピュータのお勉強をしました。
自分で電源を入れて,お絵かきをしました。
初めて,パソコンでのお絵かきをした子どもたちは,
「ふつうにかくよりむずかし〜!」
「すご〜い!!」
とわくわくした表情で取り組んでいました。
好きな色を選んで,ブラシやスプレー,塗りつぶしなどを使って,夢中になって楽しみました。
最後にはきちんとシャットダウンをして終わりました。
次回も楽しみにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さびしいな・・・6年生今までありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日1,2時間目を使って,卒業を祝う会が行われました。
ゆずの歌う”友”を全校合唱したあと,各学年の出し物へとプログラムはうつっていきました。
 「1年生お願いします」と始まった出し物は,昨年ブレイクした「だめよ〜だめだめ」の言葉を入れた寸劇を披露しました。「かわいい〜!!」の声が会場中から聞こえ,6年生の思い出に残るものにできたかなと思いました。もちろん,1年生も大満足でした!!

♪卒業を祝う会 6年生♪ 2月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日は,今年度最後の児童会行事の「卒業を祝う会」が行われました。
1年生からのプレゼントのかわいい手作りペンダントをかけ,6年生が入場し会が始まりました。
 「どの学年の発表もとても上手で心がこもっていて感動しました。自分たちも,もっとしっかり声を出したりそろえたりして,卒業式にむけてこれからもがんばらないといけないと思いました。」祝う会後の6年生の感想のひとつです。
 今までの送る立場から,送ってもらう立場になり,子どもたちは一人一人いろいろなことを考えたようでした。
 各学年の発表や運営委員会のゲーム,全校児童で歌った歌・・・・,どれもすばらしく6年生にとって牛田小学校での大きな思い出のひとつとなりました。
 みなさん,本当にありがとうございました。

☆卒業を祝う会☆ 4年生

2月19日(木)卒業を祝う会を行いました。
学校生活の様々な場面で6年生にはお世話になりました。その感謝の気持ちを、呼びかけと合奏に込め発表しました。会の最後には、6年生らしい力強く堂々とした演奏を見せてくれました。6年生と関わることのできる時間は残り僅かですが、ひとつでも多くのものを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592