最新更新日:2024/05/20
本日:count up28
昨日:59
総数:360602
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

2/16(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
減量ごはん
わかめうどん
レバーのから揚げ
おかかあえ
牛乳

 わかめは、海藻の中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や、おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。わかめなどの海藻は、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べたい食品です。今日は、わかめうどんに使いました。

2/15(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
リッチパン
ポークビーンズ
グリーンサラダ
牛乳

 今日のグリーンサラダには、キャベツとほうれん草、まぐろのスープ漬けを使いました。給食では、小松菜やきゅうりなどを使って作ることもあります。フレンチドレッシングで和えたサラダは、子どもたちに人気で、今日もよく食べてくれていました。

2/13(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
せんちゃんそぼろごはん
鶏団子汁
牛乳

 今日は、食物せんいを多く含む、ごぼう・切干しだいこん・乾燥しいたけ・こまつなを使った、せんちゃんそぼろごはんを取り入れました。「ごはんがすすんだよ。」「見た目よりおいしかった。」と5年生が感想を教えてくれました。
 また、鶏団子汁の鶏団子は、給食室で手作りしたものです。6人がかりで、約30分かかけて、汁の中へ入れて作りました。

2/9(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
冬野菜カレーライス
フレンチサラダ
牛乳

 今日のカレーライスには、冬が旬の大根・カリフラワー・白ねぎを使いました。具沢山のカレーでしたが、カレーだと野菜も抵抗なく食べられる児童が多く「おいしい。」と笑顔いっぱいで食べていました。

2/8(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ココアパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

 今日は給食の人気メニューの一つであるココアパンでした。ココアの原料は、カカオの実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発酵させ、煎って小名にするとココアパウダーができます。給食室で揚げたパンに、ココアとグラニュー糖をまぶしました。

2/6(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
赤魚の竜田揚げ
おひたし
大河鍋
牛乳

 大河鍋は、広島市南区の大河地区伝わる海苔を使った料理です。大河地区周辺の、のりの養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。今日は、海を豚肉・豆腐・白菜・にんいん・ねぎと一緒に鍋で煮込み、しょうゆ・酒・塩で味付けした、鍋料理でした。

2/7(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
キムチ豆腐
わけぎの炒め物
牛乳

 広島県はわけぎの生産量が全国一位で、尾道市、三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てています。球根の株が分かれてふえるため、わけぎと呼ばれています。今日は、わけぎを使って炒め物を作りました。

2/5(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
含め煮
はりはり漬
牛乳

 凍り豆腐は、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしていて、偶然作り方が発見されたと言われています。凍り豆腐には、成長期にたくさんとってほしい、カルシウムや鉄がたくさん含まれています。

2/1(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
黒糖パン
カレーシチュー
ハムと野菜のソテー
はっさく
牛乳

 カレーシチューは、名前の通り、カレーのようなシチューです。まず、鶏肉を炒め、角切りにしたたまねぎ、にんじんを炒めて水を入れて煮、じゃがいもを入れてさらに煮込みます。ここまでは、カレーの作り方と同じです。じゃがいもが柔らかくなったら、カレールウ、コンソメ、塩こしょうを加え、牛乳を入れます。シチューなので、牛乳を入れるのがポイントです。

1/31(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
レバーのから揚げ
もやしの中華あえ
中華スープ
ぶどうゼリー
牛乳

 もやしの中華あえは、ゆでたもやしと、酢・さとう・しょうゆ・塩こしょう・ごま油・ごまで和えて作ります。揚げ物の添えや、箸休めとしておすすめです。子どもたちも「おいしい」とよく食べてくれていました。

1/30(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ハヤシライス
スイートポテトサラダ
牛乳

 さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。さつまいもには、エネルギーになる炭水化物や病気から体を守ってくれるビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいもたくさん含まれています。今日は、じゃがいも・ハム・きゅうり・にんじん・たまねぎと一緒に、サラダにしました。

1/29(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

 にらはとても上部で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。今日は、マーボー豆腐に使いました。

1/26(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
さけの塩焼き
広島菜漬
みそすいとん
牛乳

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、おいしく給食が食べられることに感謝し、給食や食べものの大切さについて考えてみよう」という週間です。今日は、明治22年に出されていた、さけの塩焼きと漬物の組み合わせを取り入れました。また、みそすいとんは、昭和30年ごろによく食べられていた料理です。

1/24(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
減量うどん
肉うどん
かき揚げ
牛乳

 「野菜は嫌いだけどかき揚げはおいしかった。」「今日は好きなものばっかりだ。」とたくさんの子が教えてくれました。今日のかき揚げには、いか・高野豆腐・ひじき・たまねぎ・にんじんを使いました。

1/22(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
雑煮
いりこと黒豆の甘辛煮
栗きんとん
牛乳

 日本の食文化は、季節ごとの行事やお祝いなど、自然と深く結びついて育まれてきました。特に一年の始まりを祝う正月料理を「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣があります。今日は、行事食「正月」にちなんでおせち料理を取り入れました。給食時間に「黒豆」「田作り」「えび」のいわれについて、ビデオ放送をしました。

1/18(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
パン
いちごジャム
冬野菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳

 今日のクリーム煮には、冬が旬のかぶとカリフラワーを使いました。病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にしっかりと食べるとよい野菜です。

1/17(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

 広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる牡蠣のことです。オイスターソースは、この牡蠣を塩漬けにしたものを、発行させて作る中国で生まれた調味料です。牡蠣は広島の特産品でもあり、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っているので、広島カレーという名前がつきました。ルウを手作りしている広島カレーは、子どもたちに大人気で「もっと食べたい」という声がたくさんありました。

1/16(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
玄米ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬
牛乳

 米という漢字をよく見ると、「八」と「十」と「八」という漢字が組み合わさったように見えます。これは、米が実までに、88回もの手間がかかるという意味で、この字になったと言われています。今は便利な機械もあるので、昔と比べると米作りも楽になったと言われますが、それでも田んぼの準備から始まり、稲を育てて米を収穫するまでは、たくさんの手間がかけられています。今日は玄米ごはんでした。大切な手をかけて育てられた米を大事に食べたいですね。

1/15(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献*
ごはん
さわらの天ぷら
キャベツの赤じそあえ
かきたま汁
牛乳

 給食のすまし汁は、昆布とかつお節で出汁をとって作ります。今日のかきたま汁も、昆布とかつお節で出汁を取って作りました。丁寧に灰汁を取りながら、ゆっくりと煮だした出汁は、とてもよい香りで、とても美味しく仕上がりました。

1/11(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
黒糖パン
カレー豆腐
ハムと野菜のソテー
牛乳

 大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じように体の中で血や肉や骨になるたんぱく質が多く含まれているので「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血も防ぐ鉄も多く含まれています。大豆は成長期の皆さんには、しっかりととってほしい食品の一つです。今日は、カレー豆腐の中に細かくした水煮大豆を入れてみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校便り

年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

非常変災時の対応

行事予定

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

お知らせ(7月)

お知らせ(8月)

お知らせ(9月)

お知らせ(10月)

お知らせ(12月)

お知らせ(1月)

お知らせ(2月)

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381