最新更新日:2024/04/24
本日:count up24
昨日:37
総数:362447
4月25/26日に学年始め個人懇談会が午後から予定しています。なお、学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

ことばから形・色

画像1画像2画像3
3年生は,図画工作科「ことばから形・色」の学習で,国語科の教科書にも載っている「モチモチの木」の一場面を絵に表しました。月が美しい夜,大きなモチモチの木,主人公・豆太の勇気が灯した灯りを表現しました。3年生になって10ヵ月。一つのことに集中して取り組む姿勢や,最後まであきらめずに頑張る気持ち。失敗してもくじけない強さを,いつの間にか身に付けていた子どもたち。一人ひとりの作品も素敵ですが,みんなの作品を並べると,成長した3年生のパワーを感じます。

校内消防設備調べ

社会科の学習で,校内の消防設備を調べるために学校内を歩いて回りました。他の学年は授業中。廊下を調べるときは,「あ!こんなところにも消火器があったよ。」と大きな声で言いたいのをぐっと我慢し,小さな声で「ここにもあるよー。」とささやいていた子どもたち。昨年は,グループごとに活動しましたが,今年はソーシャルディスタンスを意識しながら,クラスごとに列で並び,間隔を空けて活動しました。毎日何気なく通っていた廊下に,いざという時自分たちの身を守る設備があることを学習しながら,周りへの気遣いも育っている様子が見られた一時間でした。
画像1
画像2

消防署見学

画像1画像2画像3
27日に,今年度初めての校外学習に行きました。待ちに待った消防署見学は,初めて知ることばかり。発見の連続です。救急車の中を見せて頂いたり,消防車の構造を間近で説明して頂いたり,たくさんのことを学ぶことができました。見学のしおりいっぱいにメモをとり,学校に帰って学習したことを新聞にまとめていきます。

ホウセンカ

画像1
5月18・19日の分さん自しゅ登校日に,みんなでまいたホウセンカです。子葉が出てきましたよ。来週,みんなでかんさつするのが楽しみです。しっかり手あらい・うがいをつづけて,元気で学校に来てくださいね。

さなぎからせい虫に!

モンシロチョウのさなぎの色が少しずつかわっていき,せい虫になりました。かわをやぶったあとが見られます。はねがのびきる前に手でさわると,とべなくなってしまうので,じっとがまんです。しばらくすると,はねがうまくのびたようで,元気にはばたいていきました。
画像1
画像2
画像3

ヒマワリ 1

画像1
5月15日に学年えんにまいたヒマワリのたねが,小さな葉を出しました。あんなに大きなヒマワリなのに,さいしょに出てくる葉は小さいですね。登校日にみんながまいたホウセンカとマリーゴールドのたねは,どんな葉を出すのでしょう。くらべながらかんさつしていきましょうね。
さて,ここで問題です。たねをまいたあと,さいしょに出てくる葉をなんというでしょう。ヒントは理科の教科書27ページ!
▼続きを読む

ひさしぶりの教室

画像1
きのう今日と,2つのグループに分かれての分さん自しゅ登校。ひさしぶりの教室は,ちょっぴりどきどきしましたね。近くで話はできないけれど,顔を見合わせてにっこりするようすに,先生たちも心がほんわかしました。理科の学習でかんさつする,ほうせんかとマリーゴールドのたねをまくことができ,めが出るのが楽しみです。友だちと上手にきょりをおいて活動するすがたが,とてもすてきでした。来週の分さん自しゅ登校日まで,元気にすごしてくださいね!

ひまわり

キャベツをプランターにうつした後の学年えんに,ひまわりのたねをまきました。ひまわりのたねは,ゆびで1センチメートルくらいのふかさのあなをほり,とがった方を下むきにしてまくと,元気にそだちます。ほうせんかとマリーゴールドのたねは,らいしゅう,みんなでまきましょうね。
画像1
画像2

さなぎになりました!

みなさん,今日も元気にすごしていますか?きのうくばった理科プリントの中に,モンシロチョウのかんさつカードが入っていると思います。お手本プリントを見ながら,チャレンジしてみてくださいね。学校では,キャベツをもりもり食べて育ったよう虫が,ついにさなぎになりました!ぶじにチョウになりますように。ほかにも,まだ元気にそだっているよう虫をかんさつするために,学年えんのキャベツをプランターにうつして,2まい目のしゃしんのようにしてみました。みなさんといっしょにかんさつできるのを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

たね

1年生の生活科のじゅぎょうで,あさがおをそだてましたね。花がさいたあと,たくさんたねができて,たねとりをしたのをおぼえていますか?3年生でうえるのは,ホウセンカ,マリーゴールド,ひまわりです。それぞれなんばんのたねか分かりますか?


せいかいは…1ばん ひまわり,2ばん ほうせんか,3ばん マリーゴールド でした!
画像1

よく見てかんさつしてみよう!

たくさんキャベツを食べて,こんなに大きくなりました。上がたまごからかえって4日後,下が8日後のしゃしんです。形,色,大きさに目をつけてかんさつしてみましょう。どれくらい大きくなったかしらべるために,ものさしをつかうといいですね。
画像1
画像2

黄色いつぶの正体は・・・

 3年生の理科では,ちょっとパワーアップして,形・色・大きさに目をつけてかんさつをします。キャベツの中の黄色いつぶをよ〜くかんさつしてみると,どうやら丸い形ではなさそうです。
 何日かたつと,あれ?
 黄色いつぶの正体は,どうやらたまごだったようです。
 理科の教科書39ページと見くらべてみましょう。
画像1
画像2

学年園のキャベツ畑

 3年生の学年えんです。みんなが2年生から大切にそだてていたパンジーがやくわりをおえました。3年生では,ホウセンカとマリーゴールドをうえ,そだてるよていです。はちの中の土を入れかえて,畑のまわりにおきました。畑は,ざっ草をぬき,土をたがやしてスッキリ!・・・あれ?キャベツの中に,小さな小さな黄色いつぶのようなものを発見!
学年園
黄色いつぶ?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745