最新更新日:2024/04/24
本日:count up3
昨日:35
総数:362461
4月25/26日に学年始め個人懇談会が午後から予定しています。なお、学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

おはし名人になろう

画像1画像2画像3
 1月20日に1年1組、1月21日に1年2組で「おはし名人になろ
う」という授業を行いました。
 始めははしの持ち方のDVDを見て、見本を見ながら実際にはしを持って
みました。みんなDVDをよく見ており、「手をぶらぶらさせて、リラック
スして持ってたよね。」というと、みんな手をぶらぶらさせ、リラック
スしながら持っていました。
 そして、お待ちかねの実践。今日はお皿にスポンジをのせて、つまむ
練習をしてみました。「いっぺんに、2個いけた〜。」「簡単、簡単。」
そんな声が聞こえてきました。なので、レベルアップ。次は大豆に挑戦
してみました。少し難しそうでしたが、楽しみながらおはしを使って
いました。みんな、おはし名人になってほしいと思います。
 

東浄タイム「むかしあそび」

画像1画像2画像3
 1年生は,東浄タイム「むかしあそび」でこま回しをしました。何度も練習をして,初めて,こまを回せるようになった児童もいました。冬休みが明けて,1月以降も引き続き練習をして,技を磨いていきたいと思っています。
 機会があれば,こま回しだけでなく,カルタやはねつき,すごろくなどいろいろな昔遊びを,お家でも一緒に挑戦してみてください。

きゅうこんをうえたよ

画像1画像2
 生活科の勉強で,チューリップとヒヤシンス,スイセンの球根を植えました。球根の観察をするときには,どの球根も色や形が違うことに気付いていました。球根を植えるときには,球根の間隔をあけて,上手に植えることができました。振り返りのときには,「どんな色の花がさくのかな。」「きれいにさくように,毎日水やりをしよう。」と感想をもつことができました。これから春に向けて,きれいな花が咲くのが楽しみです。

校外学習 「こども110番の家ツアー」

画像1画像2画像3
 11月24日(火)に,「こども110番の家ツアー」をしました。
 6年生に教えてもらった安全マップをもとに,安全な場所,危険な場所を確認し,実際に戸坂新町方面を歩いて,「こども110番の家」がどこにあるのか場所を確認しました。
 児童館や保育園,病院などさまざまな場所に,「こども110番の家」があることが分かりました。
 11月27日(金)は,中山新町方面に歩いて,「こども110番の家」の場所を確認する予定です。

はじめてのクイズラリー

画像1画像2画像3
 10月2日(金)にクイズラリーがありました。
 子どもたちは,朝から「クイズラリーが楽しみ!」「どんなことをするのかな?」とわくわくした気持ちでクイズラリーが始まるのを待っていました。
 クイズラリーが始まると,6年生のお兄さんとお姉さんと一緒に,ゲームをしたり,クイズを解いたりして,楽しく活動をしていました。
 クイズラリーが終わると,子どもたちが「学校は,お勉強だけじゃなくて,みんなで遊んだりすることもあるんだね。」と初めての行事に驚いていました。また,今日のクイズラリーの思い出を絵と文で表しました。どの絵もニコニコした顔の絵で楽しかったことが分かりました。
 初めての行事が楽しい思い出になってよかったです。

クイズラリーの顔合わせ

画像1画像2画像3
 9月29日(火)に,クイズラリーの顔合わせがありました。1年生にとって,初めての行事!どんなことをするのか,わくわくした気持ちでした。
 子どもたちは,チームごとに1年生の教室と6年生の教室に分かれました。そこでは,6年生のお兄さん,お姉さんと自己紹介をしたり,ゲームを回る順番を考えたりしました。 
 子どもたちは,最初は緊張していましたが,お話をするにつれて,どんどん笑顔になっていきました。クイズラリー本番がとても楽しみです。

生活リズムのお話

画像1画像2
 校医の稲田先生から,生活リズムのお話を聞きました。
 健康で元気よく過ごすための秘訣は,「はやね・はやおき・あさごはん」ということを知りました。早寝をして,朝早く起き,朝日を浴びること,朝ご飯を食べて,元気に遊んだり,勉強したりすることが大事だとお話をしてくださいました。子どもたちは,「はやね・はやおき・あさごはん」を唱え,これからも続けることを約束しました。

すてきな しゃつをつくったよ

画像1画像2
 1年生は、図工「すきなかたちやいろなあに」の学習をしました。いろいろな色のパスを使って,なみなみ線やジグザク線,丸や三角,四角などの模様をかきました。
 子どもたちは,「どんなしゃつになるのかな。」「つぎは、はあとをかこう。」など楽しみながら活動をしました。

分散自主登校4回目

画像1画像2画像3
 5月27日(水)と5月28日(木)は分散自主登校4回目でした。
 分散自主登校4回目は,あさがおの双葉の観察と国語「なんていおうかな」「おはなしたのしいな」をしました。
あさがおの双葉を観察するときに,子どもたちは「ちょうのかたちに、にているよ。」「はあとのかたちだよ。」と似ているものと結び付けて観察しました。
国語では,学校生活の場面での言葉のやり取りについて考えることができました。

分散自主登校3回目

画像1画像2画像3
 5月25日(月)と5月26日(火)は,分散自主登校3回目でした。
 分散自主登校3回目は,1から5の数について説明しました。同じ数の仲間にブロックをおいて確認したり,それらが「いち」「に」「さん」「し」「ご」ということ,「1」「2」「3」「4」「5」と書くことを知ったりしました。また,数字を書く練習もしました。数字は,ひらがなと同じで4つの部屋があり,書き始めに気を付けることを伝えました。
 子どもたちは,書き始めや書き順に気を付けながら,丁寧に書いていました。

分散自主登校2回目

画像1画像2画像3
 5月20日(水),21日(木)は,分散自主登校2回目でした。
 2回目は,あさがおの種の観察と種まきをしました。種を観察するときには,色や大きさ,形に目をつけて観察しました。土をならしたり,種をまく位置を考えたりしながら,上手に種まきをしました。ぐんぐん育つように肥料も一緒に入れました。土の上で肥料がかたよらないように,上手にならしました。これからあさがおを育てていくことが楽しみな様子で「おおきくなあれ。」と子どもたちが声を掛けている姿がすてきでした。
 あさがおの花が咲く日がとても楽しみです。

分散自主登校1回目

画像1画像2画像3
 5月18日(月),5月19日(火)は,分散自主登校1回目でした。
 1回目は,ひらがな学習の進め方について説明しました。子どもたちは,「ぐう・ぺた・ぴん」のよい姿勢でひらがなの「つ」を書きました。書き始めや書き終わりに気を付けて丁寧に書いていました。
みんなの元気な姿が見られ,先生たちは嬉しかったです。2回目の登校も楽しみにしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745