戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

英語(5年生)

 5年生になって英語の学習はステップアップしています。書いたり読んだりする活動も増えました。楽しく学習しています。
画像1 画像1

読み聞かせ(5年生)

 図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。楽しい本もたくさん紹介していただきました。雨で外で遊べないときには、読書もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

SNS講習会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(木)には、SNS講習会がありました。SNSトラブルに関する動画を見て、SNSの危険性について考えました。
 動画を見た後に学級で振り返りをすると、「インターネットは確かに便利だけど危ないところもあると思った。」「怖いと思った時にはすぐ大人に相談したい。」といった声が上がりました。
 これからの生活で、SNSはより身近なものになってきます。使いこなせると便利だからこそ、危険性を理解してうまく付き合ってほしいと思います。

新体力テスト(5年生)

 新体力テストを行います。体育館で長座体前屈や立ち幅跳びを行い、柔軟性や跳躍力を測定しました。記録が伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほうれん草のおひたし(5年生)

 家庭科の調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。ゆでる前と後ではどのような変化があったが確かめました。お湯の沸かし方、包丁の扱い方にも慣れてきて、安全に調理できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年生 にじいろ集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生と5年生のにじいろ集会がありました。今回は、班のみんなで自己紹介をしたあと、手つなぎおにをしました。
 3年生のことを優しくリードしてあげている姿に高学年らしさを感じました。

初めての調理実習(5年生)

家庭科室で初めての調理実習を行いました。
自分たちで作ったお茶を飲んでとても喜んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー(5年生)

 リレーをしました。バトン渡しがだんだん上手になってきました。
画像1 画像1

素敵なデザイン(5年生)

 図工でデザイン画を作成しています。よく見ると、それぞれ自分の名前が隠れていますね。素敵な作品が完成しました。明日の参観日で、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌で盛り上げよう(5年生)

 ギターの音色と元気な歌声が響いています。歌で仲良く、歌で盛り上がり、歌でつながっていく。そんな学級づくりが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

50m走の測定(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての学年合同での体育では、50m走の記録の測定をしました。

 腕をしっかり振ることや、あごを引くことを意識して、一生懸命走っている姿が印象的でした。
 また、全体で集まって話を聞くときには、目線を上げて話を聞くことを意識している児童が増えていて、とても素晴らしいです。

学年集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、学年集会がありました。学年集会では、学年団の先生や学年目標の紹介、今年一年大切にしてほしいことなどを話しました。

 今年の学年目標は「PLUS ULTRA」(プルスウルトラ)、この1年間、たくさんのことに失敗を恐れず挑戦し、成長できる一年にしたいです。

 早速高学年として、委員会活動に責任をもって取り組んでいる姿を多く見かけます。今年一年間の頑張りに期待しています。

教科担任制(5年生)

 5・6年生では、教科担任制を取り入れています。写真は、5年2組担任が5年1組で算数を教えています。
 子どもたちにはいろいろな先生から良さを認めてもらえるというメリットがあります。教師側には教える教科をしぼることができるので、教材準備に時間をかけることができます。
画像1 画像1

日本は、、、(5年生)

 社会科で「わたしたちの国土」について学習しています。地球儀を使って、日本の大きさや位置を確認しました。世界に目を向けて、学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校運営

学校だより

保護者会

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250