最新更新日:2024/04/26
本日:count up212
昨日:195
総数:358536
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

6年生を送る会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(木)の3・4校時に「6年生を送る会」がありました。6年生を送る会は、在校生で6年生の前途を祝し、楽しい思い出になるよう協力するとともに、6年生の後を引き継ぐ意識を高めるというねらいで行われました。
 5年生は6年生の入退場の曲「ルパン3世」を合奏しました。5年の出し物は関ジャニの「がむしゃら行進曲」をダンスと歌で披露しました。また、ラッスンゴレライを使って6年生の頑張ったことを伝えました。最後にゆずの「友・・旅立ちの時」を心をこめて歌いました。6年生にも子だも達の気持ちが伝わったと思います。
 6年生が卒業したら、5年生の子ども達が最高学年としてこの学校を支えていきます。
 

学年集会(6年生を送る会)をしました。

画像1 画像1
2月12日(木)2校時体育館で学年集会を行いました。「6年生を送る会」の流れを確認し、歌やダンスの練習をしました。「6年生を送る会」は在校生で6年生の前途を祝い、楽しい思い出になるよう協力するとともに、6年生の後を引き継ぐ意識を高めるというねらいで行われます。みんな一生懸命歌やダンスの練習に取り組んでいました。ダンスのリーダーがみんなに踊り方を教えています。本番当日には、しっかり練習の成果を出し、心から6年生を祝うような出しものになるようみんながんばってほしいです。

DOスポーツがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(水)の5・6校時にDOスポーツがありました。
DOスポーツはスポーツ選手を学校に招へいし、直接指導をしていただき、子ども達に運動やスポーツに興味・関心をもたせるとともに、体を動かす楽しさや喜びを味わわせることをねらいとしています。
今回「コカコーラウエストレッドスパークス」というホッケーチームの選手とスタッフのみなさん8名の方が本校に来てくださいました。
まず最初にあいさつをし、その後実際にパスやシュートの様子を間近で見せていただきました。そして子ども達一人ひとりがスティックとボールを使ってドリブルやシュートの練習をしました。ドリブルの仕方やシュートのやり方をとても分かりやすく教えてくださいました。最後は各チームに分かれて、ドリブル競争をして終わりました。
子ども達はとても意欲的に活動していました。

喫煙防止教室がありました。

画像1 画像1
1月20日(火)に喫煙防止教室がありました。
喫煙防止について正しく子ども達に理解をさせ、生涯を通して健康で安全な生活を送るようにするというねらいで行われました。
講師として学校医の石田先生に来ていただきました。
喫煙をすることがどのくらい体に悪い影響を与えるかや煙草を吸わなくても、受動的に煙を吸うことで害が及ぶなど、しっかりお話をしていただきました。
資料の中に、喫煙する人は病気になりやすく、寿命も短くなるというデータがありました。
子ども達は感想のプリントに「絶対に大人になっても吸わない。」や「誘われても吸わない。」などしっかり書いていました。

学年開き

 新年開けて初日の1月7日、5年生全クラスで集まって「学年開き」を行いました。
久しぶりに元気な姿に会えたことを喜び合うとともに、生活について、学習について、そしてこれからの行事について話をしました。


 4月からは、いよいよ最高学。「自分のためだけでなく、学級のため、学年のため、そして学校全体のために進んで活動しよう」という話を真剣な表情で聞くことができました。

 話を聞く姿勢がとてもよく、良いスタートがきれました。6年生に向かって、自覚を持って前進してくれることと期待しています。


 
画像1 画像1

競書会〜新春の光〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初めの雰囲気を味わい,字形や文字の大きさ字配りに気をつけて書くことをねらいに競書会を行いました。

教室とは違った雰囲気で,新年最初の毛筆を行いました。

中央特別支援学校との交流会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(月)の5時間目に中央特別支援学校との交流会を行いました。毎年子ども達は交流を行い,親交を深めています。
 
 戸坂小学校の子ども達は,音楽の授業で学習している「星笛」の曲をリコーダーで演奏しました。そして,英語の「セブンステップ」という歌をリズムをとりながら歌いました。最後に「妖怪体操」をみんなで踊りました。中央特別支援学校の子ども達も一緒にリズムをとってくれました。
 
 次に中央特別支援学校の子ども達がボール運動を見せてくれました。視覚障害の方が使ういろいろな球技のボールを紹介してくれました。視覚障害の方が音を聞いて, ボールに触るということを教えてくださいました。5年生の子ども達もアイマスクをして実際に体験させてもらいました。「難しかった。」や「周りの音が静かでないとよく分からない。」などの感想がでました。
 
 短い時間でしたが,仲良く交流ができてよかったです。「また来年も会うのを楽しみにしています。」と言って見送りました。
 
 6年生になって、お互いに一段とステップアップした姿を見せられたら良いです。

社会見学(マツダミュージアム)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達は社会科の学習で「自動車をつくる工業」について学習をしました。その学習を深めるために11月26日(水)にマツダミュージアムに行きました。

 マツダミュージアムに着いて、まず子ども達はマツダの歴史や工場の様子についてビデオを観ました。その後,館内を係の人の案内で,見学をしました。設計・塗装・組み立ての行程をみました。組み立ての場面では,ロボットが実際に組み立てていたり,車がコンベアに乗って移動をしているところを見ました。子ども達は,「すごい。ロボットが組み立てている。」と言葉を発していました。また,環境のことを考えた車(水素と酸素で動く)を見たとき,「かっこいい。乗ってみたい。」と話をしていました。最後に,新車に乗りこむときに,みんな笑顔で乗っていました。
 
 この見学を通して,環境や安全性について深く考え,車を作っているマツダの思いをしっかり感じ,学習をすることができたと思われます。

綱引き大会(学年PTC)

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者・教員・児童の交流を図るために,学年PTCが行われました。
綱引きでは,クラスの力を合わせて一生懸命がんばりました。
気持ちの良い汗をかき楽しい時間を過ごすことができました。

心の参観日

画像1 画像1
 「道徳の授業を家庭や地域に公開し、道徳教育について相互理解を図ることによって、児童の命の大切さや思いやりの豊かな心をはぐくむ」というねらいのもと、心の参観日」が行われ、5・6年生は、戸坂小学校元校長 弘法先生の話を聞きました。

 サッカーを題材にした話などを聞き、「公平」、「フェアプレー」について考えることができました。「当たり前のことを当たり前にすること」「人が見ていなくてもやる」ことの大切さや難しさを感じることができました。
 ここで学んだことを、これからの学習や生活にいかしていきたいと思います。

おやつについて考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
心身の健康と食品を選択する能力の食育の観点から,望ましい食習慣の形成するため「おやつについて考えよう」の学習を行いました。原材料からおやつの銘柄を考えたり,ジュースに含まれている砂糖の量を量ったりしておやつの取り方を考えました。おやつの量・時間などこれからどのようにおやつをとればいいか考えることができました。

がんばった野外活動!!4日目

 4日目。いよいよ最終日。

 昨日の寝袋のねごこちは・・どうだったかな?

 朝ご飯は、ホットドッグ作り。
パンをアルミホイルに包んで牛乳パックに入れて、かまどに置きました。
牛乳パックが焼けたら、できあがり。ちょうどよい焼き具合でした。

 食べ終わったら、テントの中を協力して片づけました。

 昼ご飯は、親子丼作り。
上手に薪をつみ、火をおこしました。
回を重ねるごとに、みんなで声をかけ合って手際良く調理することができました。
 親子丼もおいしくいただきました。

 最後の片づけは、「来た時よりも美しく」なるように、一生懸命なべや飯ごうを磨きました。

 テントを後にして、宿泊棟の前で退所式を行いました。
もみの木森林公園の職員の方は、
「こうした自然に触れ合う機会をこれからももってほしい。、
また、送り出してくださった家族に感謝しよう。」
といったお話をしててくださいました。

 この4日間、「団結」する姿や「自然とのふれあい」の場面がたくさん見られました。
野外活動でのがんばりを、これからの生活にいかしてほしいと思います。
 

 
画像1 画像1 画像2 画像2

がんばった野外活動!!3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日目。宿泊棟を後にし、テントへ移動しました。

 いよいよ野外炊飯。みんなの大好きなカレー作りです。

 かまどにまきを並べて、火をおこしました。
やり方を先生方に教えてもらいながら、火の番をしました。
 火がついたら、といだお米を飯ごうに入れてごはんをたきました。
 次に、野菜やお肉を切り、なべでいためました。
水とカレールーを入れて、ついにカレーができあがりました。

 自分たちで作ったカレーをおいしそうにほおばっていました。


 夜は、キャンプファイヤーをしました。

 第一部は、点火式。静けさの中でトーチを持った子どもが入場し、営火長(団長)とともに、点火しました。
 第二部は、ゲームやスタンツ。みんなでおおいに盛り上がりました。
 第三部は、みんなで寝ころんで満天の星空をながめました。とてもきれいな星空に、感嘆の声があがっていました。

 一層友情が深まった夜でした。

 

がんばった野外活動!!2日目

 2日目は、選択コースの活動をしました。

 まずは、朝のつどいで先生の話を聞いたり、ラジオ体操をしたりしました。

 選択コースでは、「登山」「スーパー沢登り」「河童の川流れ」に分かれて活動しました。

 それぞれ、自然の中でいろいろな発見をしました。

「登山」・・冠山に登り、太田川の源流の水を飲みました。
「スーパー沢登り」・・昨日よりも冷たい水を体感し、助け合って川を登りました。
「河童の川流れ」・・シュノーケルを装着して川を流れたり、生き物を観察したりしました。

 夜は、みんなでバーベキューをして、おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がんばった野外活動!!1日目

画像1 画像1
 「自然とふれあい団結しあう5年生」をテーマに、3泊4日の野外活動に行って来ました。

 1日目。魅惑の里での沢登り体験。

 講師の先生から説明を受けた後、1列になって川の中へ。
「うわっ、つめたー!」
プールとは違った川の水の冷たさにびっくりしながら、沢登りスタート。

 安全に進むため、前の人の通ったルートをついていきます。
石の感触や川の流れを確かめながら、一歩一歩前進していきました。

 「大丈夫?」「ここ、流れが強いよ!」
みんなで声をかけたり励ましあったりして、無事全員ゴールしました。

 終わった後は、冷えた体をアスファルトの熱で暖めていました。
自然の中で、貴重な体験ができました。


画像2 画像2

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 現時点での体力を測定し、自分の体力についての課題に気づき、進んで体力向上に努めるようになることをねらいに、新体力テストを実施しました。

 20mシャトルランで持久力の測定を行いました。周りの声援に後押しされ、粘り強く走ることができました。

 また、5年生は、2年生の記録の補助をしました。2年生の記録が少しでも伸びるように補助したり励ましの声をかけたりなど、高学年らしい関わりが見られ、頼もしかったです。

 今後も、たくましい体作りに取り組んでいきたいと思います。

レッツ5!合!!GO!!!

画像1 画像1
 運動会で,自分の力を出し切り,「全力」で取り組む態度をねらいに練習に取り組んできました。
 「全力!!心を一つに両者とも」をめあてにがんばります。

レッツ スタート イングリッシュ

画像1 画像1
言語や文化に関する興味・関心を高め,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を養うことをねらいに英語科の授業が5年生で始まりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校運営

学校だより

確かな学力

研究

安全管理

全国学力調査

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250