最新更新日:2024/04/26
本日:count up80
昨日:212
総数:358616
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

6年生を送る会

画像1 画像1
2月26日(木)

「6年生の前途を祝し、楽しい思い出となるように協力する」をねらいに、
6年生を送る会に参加しました。
1年生にとってはじめての6年生を送る会。
4月からお世話になったお兄さんお姉さんに
紙粘土で作ったペンダントと、
歌とダンスと呼びかけのプレゼントをしました。

ペンダントを作るとき、
「この一番きれいにできたものをプレゼントするんだ!」
「お兄ちゃんはきっと、ロケットが好きだよ。」
と言いながら、心を込めて作っていました。

6年生を送る会の本番では、
ずっと練習してきた「ようかい体操第一」の替え歌に合わせたダンスと
呼びかけを披露しました。
この替え歌とダンスと呼びかけは、
各クラスの実行委員が集まって決めたものです。
実行委員のみんなは、毎日集まって話し合いや練習をしてきました。
実行委員を中心に、練習も本番も
「大きく 揃えて 一生懸命に」
することができました。

子ども達は
「緊張したけど、『大きい声で』言うことができました。」
「踊ったり、歌ったりしたのがたのしかったです。」
「○年生の出し物がすごく楽しかったです。」
「6年生のお姉さんとはなれたくないです。」
と言っていました。

次は、来年度の入学式で披露するアトラクションです。
心をひとつに、また
「大きく 揃えて 一生懸命に」歌って踊って、
新しい1年生をお祝いしたいと思っています。

保育園との交流学習

画像1 画像1
2月4日(水)

「新しい1年生と学校で覚えた遊びで一緒に遊んでかかわりを深める中で、
自分自身と新しい1年生との違いに気づき、
小学校に入ってからの自分自身の成長を実感することができる」
をねらいに、保育園との交流学習を行いました。

プログラムは、
1 はじめの言葉
2 自己紹介
3 あやとり
4 びゅんびゅんごま作り
5 びゅんびゅんごまで遊ぶ
6 歌
7 おわりの言葉
でした。

司会・はじめの言葉・おわりの言葉・歌・保育園の子どもの案内など、
どの係の子どもも、自分の仕事を責任を持って行うことができました。
また、保育園の子ども達に優しい言葉で教えることができました。

子ども達は
「4月にあたらしい1年生が入学してくるのがたのしみです。」
「ほいくえんの子が びゅんびゅんごまが まわせるようになったのがうれしかったです。」
「おしえるのは むずかしかったけど、がんばりました。」
「よろこんでくれて、わたしもうれしかったです。」
と言っていました。 

長縄チャレンジ

画像1 画像1
1月29日(木)

「長縄をすることで体力を向上させ、仲間との絆を深める」をねらいに、
長縄チャレンジ(長縄大会)が行われました。

1年生は、8の字跳びで3分間・30回を目指して、毎日練習してきました。

練習では、
「ふわふわ言葉で、教えあおう」
を合言葉に教えあい、力を伸ばしました。

本番では、緊張しながらも、力いっぱいがんばり、
どのクラスも目標(30回)を達成することができました。

子ども達は
「やったーーー!!もくひょうたっせい うれしい!!」
「みんなでとべたのが たのしかった。」
「ドキドキして ひっかかったのがくやしかった。」
「まわす人が すごくじょうずだった。」
「またやりたいな!」
と言っていました。

昔遊び集会

画像1 画像1
1月27日(火)

「地域の先生に昔遊びをおしえてもらおう」「地域の先生にありがとうの気持ちを伝えよう」をねらいに、
地域からたくさんの「昔遊び名人」の先生をお迎えして、
昔遊び集会を行いました。

子ども達は、
「名人先生のめんこは、『パチン』と大きな音がしました。」
「竹でっぽうをはじめてして、とってもたのしかったです。」
「こまのまわし方がかっこよかったです。」
「竹とんぼがとんだとき、『わぁ。』とおもいました。」
「あやとりのやりかたを、ひとつひとつおしえてもらえたのでよくわかりました。」
「竹ふうせんの音が、おもしろかったです。」
「けん玉はひざが大せつなことがよくわかりました。」
「お手玉は、かた手でするのがかっこよかったです。」
「ゴムとびは、しらないとびかたをおしえてもらえました。」
「おはじきは、いろいろなつかいかたがあることをはじめてしりました。」
と言っていました。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(金)

「『やさしくて、がんばりやのりっぱな2年生』になるために、
がんばることを確認しよう」をねらいに学年集会をしました。

1月から力を入れてがんばることは

1 だまってこうどうする
2 じかんをまもる
3 おしえあって力をのばす

の3つです。
この3つを2年生に向かってがんばっていきます。

次に、
「わかくさいきいき」の歌を歌って、踊りました。
この歌と踊りは、来年度の入学式で披露する予定です。

子ども達は
「だまってそうじをすると、ピカピカになるから がんばります。」
「だまってはなしをきくと、はなしがしっかりきけるとおもうから がんばります。」
「じかんをまもると、きもちよくこうどうできるから がんばります。」
「友だちにおしえてもらうと、うれしいから がんばります。」
と言っていました。

なかよし交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日に、広島中央特別支援学校の1年生との交流行事として「なかよし交流会」を行いました。ねらいは、「特別支援学校のことを知り、お友だちとなかよくなること」と「集会活動を通して、一生懸命やりとおす力をつける」でした。

 それぞれの学校の紹介をし合ったり、みんなで歌を歌ってゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
 
 ☆子どもたちの声☆
「点字でお勉強していると聞いて、すごいなと思いました。」
「体育では、すずの入ったボールを使っていることが、わかりました。」
「特別支援学校のことを大きな声で紹介してくれて、とってもわかりやすかったです。」
「一緒に歌ったりゲームをしたりして、お友だちになれました。」
「猛獣狩りのゲームでは、声をかけて一緒のグループになれたから、うれしかったよ。」
「言葉係さんもとてもよくがんばっていました。」
「ぼくは、お話をしずかに聴くことができました。」
「また今度会えるのが楽しみです。」

 特別支援学校のお友だちのことを考えて、一生懸命にお話を聴き、優しく声をかけている子ども達の姿がたくさん見られました。お友だちのことを考えて行動するとてもよい学習の場となりました。


花いっぱいの学校にしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(木)

「花いっぱいの学校にしよう」をねらいに、
公衆衛生推進協議会からの花の苗贈呈式が行われました。

まずはじめに、
校長先生からのお話と戸坂公衆衛生委員の方々のお話を聞きました。

次に、
1〜4組にわかれて、委員の方に植え方を教えていただきながら、
パンジーとチューリップを植えました。

子ども達は
「はじめてお花をうえたので ドキドキしたけど
 やさしくおしえてくれたので できました。」
「水をたくさんあげようと おもいました。」
「きれいな花がさくといいです。」
と言っていました。

ドッジボール大会(PTC)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(水)

保護者・教員・子どもの交流を図るために、ドッジボール大会(PTC)が行われました。

子ども達は、朝からワクワクドキドキ。
「おかあさんが きてくれるんよ!」
「おかあさんとゲームをするの、はじめてだから、たのしみ!」
と言っていました。

役員さんのおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。

教室に戻ると、子ども達は、
「おかあさんが ほめてくれたので うれしかったです。」
「ほんとうに たのしかった!」
「また やりたいな。」
と言っていました。

芸術鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水)
「一流の文化芸術団体による公演を鑑賞することで、
子どもたちに音楽の楽しさを味わわせ、情緒の育成を図る。
また、あわせて鑑賞マナーの育成も図る。」をねらいに、
芸術鑑賞をしました。

今年度は、「ゾリステン・ドライエック」による室内楽団演奏でした。
フルートやトロンボーン、ピアノ、ドラムの演奏に加え、
音楽とダンスのコラボレーションも行われました。

演奏を聞いたり、ダンス見たりするだけでなく、
一緒に指揮をしたり、楽器を使って演奏したり、
ダンスを踊ったり、歌ったりしました。

子ども達は、
「アナと雪の女王の歌を一緒に歌ったのが楽しかったです。」
「使ったことのない楽器を使うことができて嬉しかったです。」
「ダンスを踊れて、すごく楽しかったです。」
「まだまだ聞きたかったです。終わってほしくなかったです。」
と言っていました。

ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(火)

「ともだちと なかよく ボールなげゲームをしよう」をねらいに
合同体育で、ドッジボールをしました。

ボールを投げることも、ボールを捕ることもだんだん上手になってきています。

子ども達は
「みんなでドッジボールをして すごくたのしかったです!」
「○○くんは よく見てなげていて すごくじょうずでした。」
「○○さんは つよいボールもとっていて すごかったです。」
と言っていました。

はじめてのポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(金)
国語科の「いろいろなふね」の学習で、
「カード(ポスター)を読み合って、学習のまとめをすることができる」をねらいに、
ポスターセッションをしました。

前の時間までに
1 調べたい乗り物を決める。
2 本で調べる。
3 ワークシートにわかったことをまとめる。
4 乗り物を紹介するカード(ポスター)をかく。
という学習をしていました。

今日は、
1 前の時間までの復習
2 めあての確認
3 ポスターセッションの説明
4 お店屋さん(説明する側)お客さん(聞く側)に分かれてポスターセッション
   *お店屋さんが説明をする。
   *お客さんが感想を言う。
   *お客さんがポスターの裏にサインをする。
5 学習のまとめ
をしました。

初めてのポスターセッションでしたが、
子ども達は、
説明するときには、
相手にわかりやすいように話す速さや声の大きさに気をつけて
説明することができました。
また、聞くときには、真剣に聞き、聞き終わった後に、
必ず感想を伝えていました。

子ども達は
「ポスターセッション、たのしかった!」
「おみせやさんになったときには、ドキドキしたけど、
 ちゃんときいてくれて うれしかったです。」
「はじめてしったのりものが たくさんありました。」
と言っていました。

公開研究会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(月)に全国学校体育研究大会広島大会プレ大会の公開研究会が行われました。

1年生は「足を出してねらったところにボールを投げよう」をめあてに、
「ボール投げゲーム(シュートボール)」の授業を行いました。

授業の内容は、
1 じゅんびうんどう
2 ドリルゲーム
3 めあてのかくにん
4 チームれんしゅう
5 ゲーム
6 ふりかえり
でした。

見に来られた先生方から、
「子ども達と担任の先生だけで、てきぱき準備ができていましたね。」
「返事の『はい』の声が運動場に響いて、気持ちよかったです。」
「聞く姿勢、話す声がとても良かったです。」
「『足を出して投げる』というめあてに向かってよく頑張っていました。」
「友達の良いところをたくさん見つけているところが良かったです。」
など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

1年1組の子ども達は
「ナイスなげかたができてうれしかったです。」
「ともだちにほめてもらえてうれしかったです。」
「足をだしてなげることを はじめてしりました。」
と言っていました。
そして、たくさんの子ども達が
「きんちょうしたけど、がんばったよ!!」
と言っていました。

公開研究会を通してつけた力をこれからもいかしていきたいと思っています。

はじめての遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(金)
「健康の増進と体力の向上を図る。」「団体行動を通して、自立共同の精神と公衆道徳を身につけさせる。」をねらいに、遠足に行きました。

学校を出発する前に、
「ならんで あるく」
「あいだをあけずに あるく」
「車に きをつける」
ということを確認して出発しました。

安全に気をつけながら、友達と楽しくお話しながら、
歩きました。

公園に着いてからは、
「ともだちと なかよくする」
「くさばなに やさしくする」
ということを確認しました。
その後、遊具を使ったり、だるまさんがころんだをしたりして遊びました。

お弁当の時間は、
「そのおにぎりすごいね!」
「ハンバーグがおいしいんよ!」
「このデザート見て見て〜!」
と大盛り上がりでした。

お弁当がすんで、少し遊んだ後、
学校に帰りました。
疲れていましたが、行きと同じように歩くことができました。

学校に帰ってから、1年生は
「さいこうの いちにちでした。」
「ドキドキしていたけど ぜんぶあるくことができて よかったです。」
「いつもは あそばない人とあそべて たのしかったです。」
と言っていました。

おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日5時間目に,2年生のおもちゃまつりに参加させてもらいました。

迷路,魚釣り,ボーリングなど,工夫を凝らしたコーナーがありました。

始めに,おもちゃの説明をよく聞き,楽しんで遊びました。

1年生は
「2ねん生のせつめいが すごくじょうずでした。」
「やさしくおしえてくれたので うれしかったです。」
「まだまだ あそびたいくらい たのしかったです。」
「わたしも 2ねん生になったら やさしくおしえたいです。」
と言っていました。 

最後の水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(水)

3・4時間目に1年生の最後の水泳がありました。

水慣れの後、
前回お休みしていた子どもの記録をとりました。

前回と今回で全員の記録をとったのですが、
ほとんどの子どもが夏休み前よりも、記録が伸びていてビックリ!
夏休みにたくさん水遊びをしたんだね、という話をしました。


記録をとった後、
1年生の大好きな「たからさがし」と
「うずまきをつくってわくぐり」をしました。

水泳の授業が始まったときには、大きなプールがこわかった子どもたちも、
今では、ほとんどの子どもが「プール大好き!水遊び大好き!」
になっています。

今年の水泳の授業はこれで終わりですが、2年生になっても、
楽しんで取り組んでほしいと願っています。

1年生は
「たからが てでとれるようになったよ!」
「ふかいところでわくぐりができたよ。」
「もうプールがおわっちゃうの さみしいな。」
と言っていました。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(水)
「夏休みの生活(過ごし方)について知ろう」をねらいに学年集会を行いました。

夏休みの生活(夏休みの過ごし方)の話をした後、
・午前10時までは遊びに出ないようにしましょう
・午後6時までには、必ず家に帰りましょう
・子ども同士で、お金やカードやゲームなどの物をあげたりもらったり貸し借りをしたりしてはいけません
のきまりを、クイズ形式で確認しました。

最後に、歌と踊りと鍵盤ハーモニカをしました。
たくさん歌って、踊って、鍵盤ハーモニカを吹いて、
楽しい学年集会になりました。

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(水)
「安全な歩き方の実施指導を通して、児童の交通安全意識を高める」をねらいに、歩行教室が行われました。

安全な歩き方のお話を聞いた後、体育館に作っていただいたコースを歩いてみました。

1年生は
「『とまります。みぎみて ひだりみて みぎをみて。みぎを みながら わたります。
ひだりも みながら わたります。』が べんきょうになりました。」
「くるまは ひだり。あるくひとは みぎのいみが よくわかりました。」
「とびだしは こわいです。」
と言っていました。

平和集会

画像1 画像1
7月4日(金)
「1〜6年生が平和について共に考える集いを通して、戦争を憎み平和を大切に思う気持ちを育てる」をねらいに、平和集会が開かれました。

自分たちで折った折鶴をささげたり、
黙祷をしたり、
被爆体験者のお話を伺ったり、
テーマソング「ねえ 歌おう」を歌ったりしました。

各学年の平和宣言で、1年生は、
「おこりじぞう」「きんぎょがきえた」の学習を通して思ったことを
言いました。
「おこりじぞうでは、げんしばくだんが すごく こわかったです。
 こわくて なきそうに なりました。
 いっぱいの ひとが しんで まわりのたてものが なくなって
 すごく さみしいまちに なりました。
 ひろちゃんが かわいそうで たまりませんでした。
 おそろしくて たまりませんでした。

 きんぎょがきえたでは、かぞくと あえなくなった 
 まことちゃんが かわいそうでした。
 かぞくと あいたくて たまらなかったと おもいます。

 もう げんしばくだんは おちてほしくないです。
 みんなと なかよくしていきたいです。」

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(月)
「自己の現時点での体力を測定することに興味を持たせ、高記録が残せるよう意欲的にテストに取り組む」をねらいに新体力テストが行われました。

はじめての新体力テストなので、6年生がお手伝いにきてくれました。

ペアのお兄ちゃんやお姉ちゃんに、優しく教えてもらったり励ましてもらったりしながら、
・上体起こし
・反復横とび
・20mシャトルラン
をやりました。

はじめての新体力テストで、ドキドキしている様子でしたが、
自分の力を出し切り、楽しんで取り組むことができました。

教室に帰ると、1年生は
「おねえちゃんが きてくれて うれしかったです。」
「シャトルランが つかれました。」
「はんぷくよことびが むずかしかったです。」
「ぜんぶ たのしかったです。」
と言っていました。

なつだ いっしょに あそぼうよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ルールやマナーを守って、公園の遊具や自然物を使って遊び、みんなで遊ぶ楽しさに気づくとともに、公園は、自分たち以外にもいろいろな人が利用するところであることがわかる」「草花や樹木虫などの動植物の様子を観察する」をねらいに、2・3時間目に公園へ行きました。

1 安全に気をつけて、歩く。
2 草花や樹木、虫などの動植物を探したり見つけたりする。
3 遊具や自然でみんなで楽しく遊ぶ。
ということができました。

学校に戻ると、1年生は、
「こうえんは いろいろなひとが つかっていることがわかりました。」
(近所の方がグランドゴルフをされていました。)
「みんなで あそべたのが たのしかったです。」
「ちょうちょが 3びき とんでいました。」
など言っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
3/3 図書返却(低・ひ)
戸坂タイム
3/4 図書返却(中)
3/5 図書返却(高)
委員会

学校運営

学校だより

確かな学力

研究

安全管理

全国学力調査

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250