最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:57
総数:419857
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月4日(金)授業の様子です。
 理科の学習では、実験の結果からどのようなことが言えるのか考えました。
 算数科の学習では、教科書のイラストを見ながら、比の値や等しい比の意味について理解しました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日(火)授業の様子です。
 国語科の学習では、情報と情報にはどのような関係があるか、またその関係を伝えるための言葉や表現方法について考えました。
 総合的な学習の時間には、暮らしの中にある平和について考えました。

算数科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、数直線を使って計算の仕方の説明を考えました。比較量や基準量が分数の場合でも倍を表す数は、除法で求められることを図(数直線)を使って考えました。

音楽科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、演奏速度の違うベートーヴェンの「運命」を聴き比べました。速度の違いによる曲想と音楽の構造との関わりについて考えました。

道徳科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の学習では、登場人物の姿を通して、誰にでも公正で公平な態度を取るために必要な気持ちについて考えました。

租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(火)に広島東法人会から講師の方をお招きして、租税教室を行いました。税金はどのようなことに使われているのか、何のために国民が税を払っているのかを分かりやすく学ぶことができました。

にじいろ集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(火)1校時に、にじいろ集会で折り鶴を折りました。6年生が1年生に折り方を優しく教えながら一緒に折りました。平和の願いを込めて折ることができました。

体育科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の授業でリレーの学習をしました。スムーズなバトンパスをするために繰り返し練習したり、話し合ったりしました。

算数科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「分数をかける計算を考えよう」の学習を行いました。帯分数×分数の計算の仕方を考え理解しました。

修学旅行の様子(キッザニア 8)

キッザニアでの活動の様子です。
画像1 画像1

修学旅行の様子(キッザニア 7)

キッザニアでの活動の様子です。
画像1 画像1

修学旅行の様子(キッザニア 6)

キッザニアの活動の様子です。
画像1 画像1

修学旅行の様子(キッザニア 5)

キッザニアでの活動の様子です。
画像1 画像1

修学旅行の様子(キッザニア 4)

キッザニアでの活動の様子です。
画像1 画像1

修学旅行の様子(キッザニア 3)

キッザニアでの活動の様子です。
画像1 画像1

修学旅行の様子(キッザニア 2)

キッザニアでの活動の様子です。
画像1 画像1

修学旅行の様子(キッザニア 1)

キッザニアに到着して、説明を聞いている様子です。
画像1 画像1

修学旅行の様子(退館式)

退館式の様子です。
画像1 画像1

修学旅行の様子(朝食)

2日目の朝、朝食の様子です。
画像1 画像1

修学旅行の様子(夕食)

夕食の様子です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250