最新更新日:2025/07/01
本日:count up91
昨日:160
総数:419295
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日(火)授業の様子です。
 体育科の学習では、マット遊びに取り組みました。いろいろな転がり方や動物歩きなどに挑戦してみました。
 算数科の学習では、数や式の大小、相等関係を不等号、等号を用いて式に表しました。

道徳科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の学習では、登場人物の姿を通して、自分の特徴(よさ)に気付いて大事にしようとすることについて学びました。
 友達の発言を聞きながら「なるほど。」「たしかに。」などと反応を返しながら聞いていました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月25日(水)授業の様子です。
 図画工作の学習では、自分が作った作品をタブレット端末で撮影して、作品名を考えました。
 国語科の学習では、書き順や字形に気を付けながら、新出漢字の練習を行いました。

算数科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、780という数字をいろいろな見方で考えました。
 700と80を合わせた数、800より20小さい数、10を78こ集めた数などいろいろな言い方で説明しました。

道徳科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の学習では、過ごしやすいクラスにするためには、どのようなことが大切なのか考えました。教科書のイラストを見比べながら、自分のクラスをより過ごしやすくするために取り組んでみたいことを学習プリントに書いてみました。

国語科(2年生)

画像1 画像1
 国語科の学習では、新しい単元について教科書を読みながら、学習の見通しを立てました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月16日(火)授業の様子です。
 音楽科の学習では、指使いや息つぎに気を付けながら、鍵盤ハーモニカを使って、曲を吹きました。
 生活科の学習では、校外学習でお世話になった公民館にお礼の手紙を書きました。

町たんけん(3回目)に 行きました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で戸坂公民館を見学しました。施設内を案内していただき、働く人のお話を聞く中で、公民館が地域の人々にとって大切な場所であることを学びました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習では、リズムやスピードに変化を付けながら「こいぬのビンゴ」を歌いました。
 生活科の学習では、校内で見付けた虫をタブレット端末を使って撮影し、友達同士で見せ合いをしました。
 図画工作科の学習では、いろいろな光を通す材料や材料に光を通してできた形や色などをもとに作品作りに取り組みました。
 

町たんけん(2回目)に 行きました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日(月)に生活科の学習で、2回目の町たんけんに出かけました。
 今回は、戸坂交番を目指して歩きながら、飲食店やコンビニエンスストア、いろいろなお店を見てまわりました。前回とはちがう道やお店もあり、新しい発見がたくさんありました。

生活科(2年生)

画像1 画像1
 生活科の学習では、自分たちが知っている野菜について発表したり、野菜クイズに挑戦したりしました。

町たんけんに 行きました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、町たんけんに出かけました。戸坂駅を目指して歩きながら、いろいろなお店や建物を見付けました。見たことのあるお店や、はじめて知った場所もあり、たくさんの発見がありました。これからの学習にもつなげていきます。

算数科(2年生)

画像1 画像1
 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら、練習問題に取り組みました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日(火)授業の様子です。
 体育科の学習では、ボールを相手にタッチされないようにフェイントをかけたり、動きの緩急をつけたりしながら反対側まで運びました。
 算数科の学習では、これまで学習したことを振り返りながら、練習問題に取り組みました。
 

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(月)授業の様子です。
 図画工作科の学習では、はさみで白い紙を切り黒い台紙に貼りながら、素敵な模様を作りました。
 国語科の学習では、句読点に気を付けながらペアで音読の練習を行いました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(水)授業の様子です。
 国語科の学習では、教科書の本文から時を表す言葉を見付けて、ノートにまとめました。
 音楽科の学習では、曲を聞きいて、聞こえた感じを体で表現してみました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(金)授業の様子です。
 道徳科の学習では、町の様子が描かれているイラストを見ながら、きまりはどうして守らなければならないかについて考えました。

生活科(2年生)

画像1 画像1
 生活科の学習では、自分たちの住んでいる戸坂の町にどんなお店や建物があるか、思い出してみました。

図画工作科(2年生)

画像1 画像1
 図画工作科の学習では、たまごから何が生まれてくるか想像しながら、クレパスを使って描きました。

道徳科(2年生)

画像1 画像1
 道徳科の学習では、「気もちのいいあいさつ」とは、どんなあいさつなのか考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250