最新更新日:2024/04/26
本日:count up56
昨日:108
総数:358700
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

PTC カルビースナックスクール

画像1 画像1
 12月8日(火)に、4年生合同でPTCを行いました。カルビーの方をお招きして、おやつの適切な食べ方について学びました。
 実際にグループごとで秤を使って、一日に食べるポテトチップスの適切な量を体験を通して学ぶことができました。意外と少ないポテトチップスを見て子ども達が驚いていたのが印象的でした。
 適切なおやつの食べ方は、「ご飯を食べる2時間前、200キロカロリー、ポテトチップスなら35g」ということが分かりました。
 楽しく教えてくださったカルビーの方、計画・準備・進行をしてくだっさった役員の皆様、たくさん参加してくだっさった保護者の皆様、ありがとうございました。
                          

学校便り_1月号

画像1 画像1
新年明けまして おめでとうございます。


 平成28年が幕を開けました。ご家庭では、希望あふれる新年を迎えられたこととお喜び
申しあげます。今年は申年、これまでの頑張りが形になっていく年だとも言われています。人に優しく思いやりを持って、さらなる飛躍の年になりますよう心より願っております。
 今日からまた授業が始まり、寂しかった校舎に元気な子どもの姿が戻ってきました。新しい年を迎え、どの子の顔も希望に輝いて見えます。今年も引き続き、ご支援ご協力のほどよろしくお願い申しあげます。

詳しくは,コチラから

学校だより_12月号

画像1 画像1
11月は「芸術の秋」にふさわしい活動や、地域の方々とふれあう機会がたくさんありました。いつも戸坂小学校の子供たちのために、ありがとうございます。


第54回全国学校体育研究大会広島大会が無事終わりました。

 11月13日(金)、第54回全国学校体育研究大会広島大会が行われました。広島で開催されるのは50年に一度で、北は北海道から南は沖縄県まで全国各地から多くの先生方が戸坂小学校へやって来て、総勢約300名の参会者のもと、児童のいきいきと取り組む姿を観られました。
 朝一番の「全校運動」では、児童全員が長なわ跳びに真剣に取り組みました。その後、各学年の授業が公開されました。子供たちの小雨にも負けず、一生懸命取り組む姿に、参観者の方々から、たくさん賞賛の言葉や感動の言葉をいただきました。
また、地域の方々にもたくさん来られ、温かい声をかけていただいたり、PTAの皆さんには早朝から最後まで大会運営を手伝ってくださったりと、戸坂全体で大会を盛り上げていただきました。本当にありがとうございました。この大会を通して学んだことを、これからの教育活動に生かしていきたいと思います。

詳しくは,コチラから

SNS防犯教室

画像1 画像1
12月11日(金)
SNSとの付き合い方を,東警察署青少年育成官の方から教えていただきました。
「楽しい」「面白い」と使っていたスマートフォンや通信のできるゲーム機器でしたが,使い方を間違えると大変なことになるということに気付くことができました。

自分でブレーキをかける力 自制心
○○をしていいのか判断する力 判断力
○○をするとどうなるのか想像する 想像力

この3つの力を身に付け,SNSと付き合っていく大切さを学びました。
お家の方でも,SNSを使う上でのルールについて話し合う機会を設けていただき,安全に使用していけるよう,よろしくお願いいたします。

広島県立中央特別支援学校

画像1 画像1
10月9日(火)
「一緒にすることで,かかわりあいを深めよう。」
「お互いのことを知ろう。」
「友達になろう。」
の3つをめあてに,広島県立中央特別支援学校の友達との交流会を行いました。

初めに,特別支援学校で行っているボールゲームについて教えてもらいました。中に鈴が入っていて転がすと音がなるボールや,叩くとメロディーが流れるボールなど初めて見るものばかりで子ども達も興味津々でした。
戸坂小学校からは,リコーダーと歌の発表,戸坂小学校3択クイズ,もうじゅうがりに行こうよをしました。
「リコーダーがとてもきれいだった。」「もうじゅうがりに行こうよが楽しかった。」と褒めてもらったので,嬉しく思いました。

子ども達の感想の中からいくつか紹介していきます。
「紹介してくれたボール運動をぼくたちは楽しめました。リコーダー演奏やクイズ,もうじゅうがり,歌を楽しんでくれましたか。また来年も戸坂小学校に来てください。」

「5年生みんなで,友達になることができて,とても楽しかったです。」

「緊張しているかな,と心配したけど,もうじゅうがりなどを笑顔でやっていたのを見てほっとしました。ぼくは今日,とても楽しかったから来年もまた来てほしいです。」


交流会は,短い時間でしたが互いに頑張っていることを伝えることができました。また来年も楽しく交流できればいいなと思います。

校外学習(平和公園・こころの劇場)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(火),「英語科で学習した会話文を使って外国人に質問しよう」をめあてに,平和公園でインタビュー活動を行いました。
 初めのころは,声をかけるのも戸惑っている様子も見られましたが,徐々に慣れていき,外国人が笑顔で答えてくれる様子に児童にも笑顔が見られるようになりました。
 その後,「生命の大切さや人を思いやる心,信じあう喜びを舞台を通して感じとろう」をめあてに,広島文化学園ホールにて劇団四季によるミュージカルの鑑賞を行いました。
 アクロバティックな演技に歓声を上げたり,命を賭して守ろうとする演技に感銘を受けたりしながら,静かに観ることができました。
 こうした,普段の生活では味わえない貴重な体験をこれからの生活に活かしてほしいと思います。

社会見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(水)に社会見学で,三島食品,平和記念公園,広島市水産振興センターに行きました。三島食品では,機械が動く様子や原料などを間近で見せていただき,驚きの連続でした。平和記念公園では,慰霊碑やアオギリの木などを見て回り,広島市水産振興センターでは,カキの養殖や漁業について,ビデオや実物をもとに学ぶことができました。
 初めてのバスに乗っての社会見学でしたが,広島市の町並みや様子も見ることができ,有意義な機会となりました。
 たくさんのお土産もいただいたので,食べてみた感想も踏まえて,まとめの学習へとつなげていきます。

おいもまつり

 12月3日に「おいもまつり」を行いました。めあては、「生活科で育てたサツマイモの収穫を喜び、みんなで協力しておいもまつりをすることができる。」「中央特別支援学校1・2年生の友達と交流し、お互いのことを知る。」です。
 この日は、中央支援学校から1年生と2年生の子どもたち5人が来て、一緒に出し物やゲームをしたりして楽しく過ごしました。最後にはみんなで育てたおいもで作った「ハニレモ煮」をおいしく食べました。
 子どもたちは、「ゲームや出し物が面白かったね。」「あまくておいしいおいもができてよかったね。」「中央特別支援学校の友達とも仲良く遊べて楽しかったね。」という感想をもち、話してくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしこうりゅうかい

画像1 画像1
12月9日(水)

広島中央特別支援学校の1年生との交流行事として「なかよし交流会」を行いました。この日のためにこどもたちは,司会の練習やプレゼントづくり,ゲームの説明の練習など準備を進めてきました。

今日は,それぞれの学校の紹介をしたあとに,一緒に歌を歌ったり,ゲームをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。

こどもたちは,
「一緒にゲームをして,楽しかったよ。」
「特別支援学校の紹介がすごくわかりやすかったよ。」
「もうじゅうがりでは,同じグループになれて嬉しかったよ。」
「また一緒にあそびたいな。」
などと嬉しそうな表情で話してくれました。

また,プレゼントとしていただいたお手紙を見たり,触ったりしながら,点字についても学ぶことができました。

こどもたちが,特別支援学校のお友だちのことを考えて,声をかけている姿や話を真剣に聞く姿をたくさん見ることができました。お友だちのことを思いやって行動することを学ぶよい機会となりました。

こころの参観日

画像1 画像1
「こころの参観日」に、戸坂小学校元校長 弘法 泰英 先生をゲストティーチャ―としてお招きし、お話をしていただきました。
ポジティブ・シンキングについて教えてくださいました。物事を前向きに考えるには「弱点を長所に変える」「失敗は成功のもとと考える」「マイナスをプラスに考えること」ということを、サンフレッチェの佐藤寿人選手やカイロができるまでの話、ご自分の経験談などを例に挙げ、わかりやすく教えていただきました。     
子どもたちは、「自分はいいかげんなところがあると悩んでいたけれど、おおらかなんだと考えることで気持ちが少し楽になった。」「背が低くても、佐藤選手のようにそれを自分の特長に変えることができるとわかった。」と、ポジティブに考えることの大切さに気付くことができました。
ネガティブにくよくよ悩むのではなく、前向きに明るく夢に向かっていける人に、みんなでなっていけたらな、と思います。

花いっぱいの学校にしよう!

画像1 画像1
11月17日(火)

「花いっぱいの学校にしよう。」をねらいに
公衆衛生推進協議会からの花の苗贈呈式が行われました。

はじめに,校長先生のお話と戸坂公衆衛生推進委員の方からのお話を聞き,
次に,花の植え方を指導していただきました。

委員の方々から,パンジーとチューリップの植え方を丁寧に教えていただき,
こどもたちはグループで協力してお花を植えることができました。

「戸坂小学校が花いっぱいの学校になるといいな。」
「やさしく教えてもらって,嬉しかったよ。」
などと嬉しそうな表情で話してくれました。


学校だより_11月

画像1 画像1
いよいよ、第54回全国学校体育研究大会が行われます

11月13日(金)本校で行われる「体育全国大会」が間近に迫ってまいりました。本大会は50年に1回広島県で開催される大会で、児童にとってかけがえのない経験と大きな財産になると思います。
戸坂小学校では、学習する内容を明確にし、友達とかかわり合いながら課題を解決する体育科の授業づくりを通して、課題解決に向けて協同し、互いに認め合える子どもの育成に取り組んでいます。本校の自慢である、いきいきと取り組む「へさかっこ」の様子を全国に発信していきたいと思います、
当日は、県内はもとより、広く全国の先生方が戸坂小学校に来られます。本校では2・4・5・6年生がボール運動、1・3年生が体つくり運動の授業を1クラスずつ公開します。また、「全校運動」として授業のある学級の児童もそうでない児童も、体育朝会で長なわ跳びに真剣に取り組んでいる様子を発表します。
 当日は、PTAの方々にも大会運営のお手伝いをしていただきます。ご協力よろしくお願いします。


詳しくはコチラから

校外学習

 先日の校外学習では,「こん虫のことをくわしくしろう」をめあてに,広島市森林公園昆虫館へ行きました。教室で見ることのできないものを,その場に行って自分の目で確かめてくることができ,子どもたちにとって大変貴重な体験をすることができました。学校へ帰って子どもたちは,「虫はかせになったよ。」「たくさんの虫を見ることができて楽しかった。」「カブトムシやクワガタムシにさわれて嬉しかった。」と話していました。広場で食べたお弁当もおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会がありました

画像1 画像1
10月21日(水)に,リコーダー講習会を行いました。講師の先生をお招きし,リコーダーの音の聞き方や,演奏の仕方を教えていただきました。美しい音色の演奏に,子どもたちも思わずうっとり聞きほれていました。ユニークな指導法に,子どもたちも興味津々。「もっとリコーダーが上手になりたい!」とやる気まんまんでした。
先生の演奏のような音色が,いつか自分たちのリコーダーからも出せるように,これからも日々練習に励んでいこうと思います。

第51回 広島市小学校児童陸上記録会

平成27年10月18日(日)
 
 さわやかな秋晴れのもと,エディオンスタジアムにて広島市小学校児童陸上記録会が行われました。
 本校から,5・6年生の代表が80mハードル・100m走・走り幅跳び・走り高跳び・ソフトボール投げ・100m×4リレーの各競技に参加しました。
 広い競技場で,たくさんの参加者と応援の中,自分の力を精一杯出し切りました。女子走り高跳び,80mハードル,ソフトボール投げ,リレーでは標準記録を上回る好成績を修めることができました。みんな,戸坂小の代表として活躍することができました!!

画像1 画像1 画像2 画像2

遠足で大芝公園に行きました

画像1 画像1
10月16日(金)に,体力の向上と公衆道徳を身に付けることをねらいとし,遠足に行きました。3年生は大芝公園でした。片道約1時間ほど歩く距離でしたが,子どもたちは暑い中,最後まで全員歩き切ることができました。
公園では,晴天のもと,汗を流して元気いっぱい遊びました。クラスの枠を越えて遊ぶ姿,自分たちで遊びを工夫する姿などが見られ,子どもたちの成長を感じることができました。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(金)

戸坂大上第一公園に遠足に行きました。

1年生は
「けんかをしない」
「けがをしない」
「みんなで楽しく」
といった3つのめあてを確認し,出発しました。

おにごっこやはないちもんめ,砂遊び,遊具遊びなど
みんな,遊びを見つけて楽しく過ごすことができました。

学校に帰ってくると,子どもたちは
「みんなで遊べて楽しかった。」
「おべんとうがとってもおいしかった。」
と話してくれました。

天候にも恵まれ,さわやかな秋の1日でした。

遠足 めざせ全員登頂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(金)
「全員で松笠山を登りきること。」
「来たときよりも美しくすること。」
「気持ちの良いあいさつをすること。」
「自分で動くこと。」
の4つをねらいに遠足に行ってきました。
天候にも恵まれ気温も高い中挑んだ松笠山登頂は容易なものではありませんでしたが,無事登りきることができました。
「挑戦した全員が登りきる」という大きな目標を達成することができ,嬉しく思います。
「がんばろう!」「もう少し」と互いに声を掛け合う姿も見られました。自然の中で子どもたちは関わり合い,団結しました。その中での目標達成だったと考えます。
後期も5年生,力を合わせてかんばるぞ!5!合!GO!

遠足(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「健康の増進と体力の向上を図る。」「団体行動を通して、自立共同の精神と公衆道徳を身につけさせる。」をねらいに、遠足に行きました。

学校を出発する前に、
「ならんで あるく」
「あいだをあけずに あるく」
「おうだんほどうに 気をつける」
ということを確認して出発しました。

安全に気をつけながら、友達と楽しくお話しながら、
歩きました。

公園に着いてからは、
「ともだちと なかよくあそぶ」
ということを確認しました。
その後、長縄をしたり、ボール遊びをしたり、遊具で遊んだり、
砂山でトンネルを掘ったり、
だるまさんがころんだをしたりして遊びました。

お弁当の時間は、
「見て見て!これすごいでしょ!」
「これ、大好きだから、入れてくれたんよ!」
「おいしーーーい!」
とみんな大喜びで食べていました。

お弁当がすんで、少し遊んだ後、
学校に帰りました。
疲れていましたが、行きと同じように歩くことができました。

学校に帰ってから、子供達は
「たくさん歩いてくたくたです。」
「長縄がうまくなったよ!」
「おべん当で、力が出た!」
と言っていました。

平成27年度「全国学力・学習状況調査」結果と考察について

平成27年度「全国学力・学習状況調査」結果について


 秋冷の候,保護者の皆様にはますますご健勝のことと存じます。平素は,本校教育に対して温かいご理解とご支援をいただき,厚くお礼申しあげます。
さて,全国学力・学習状況調査は,全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し,学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために,実施しています。
 本年度も,4月21日(火)に,6年生を対象に実施され,本校6年生もこれに参加いたしました。その調査結果が国より返却されましたので,本校でも結果を分析し,課題を明確にして今後の指導に反映していきたいと思っております。

詳しくは,こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
3/7 大掃除週間
(〜11日)
3/8 しっかり清掃
3/9 ポイント下校
3/10 卒業式リハーサル
5・6年

学校運営

学校要覧

学校だより

確かな学力

研究

シラバス

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250