最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:212
総数:358604
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

ごみはお宝だ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習で、4年生は中工場と西部リサイクルプラザに社会見学に行きました。何気なくごみ箱に捨てているごみ・・・一体どこへ行くのでしょうか。行く途中に遭遇したごみ収集車に対して、子どもたちは「一緒のところへ行くのかな」と興味をもっていました。中工場では、4トンものごみをつかむ巨大なクレーンに、西部リサイクルプラザでは、手作業でごみを分ける姿にびっくりしていました。たくさんのごみが毎日出ているなあ、と思う一方、リサイクルできるものの多さにも気づきました。洋服や紙や自転車まで…リサイクルは、ごみを「お宝」に変えることができるのです。たくさん学んだことを、今後の学習に生かしていこうと思います。

学校便り_7月


 暖かいご声援ありがとうございました

 5月31日(土)、多くの保護者の方、地域の皆様に見守られる中で運動会を行いました。『 ”全力!!” 心を一つに 両者とも』のスローガン通り、自分たちの持てる力を全力で出し、取り組むことができました。
 学校全体が「心一つ」になった瞬間でした。運動会を通して一回り成長した子どもたちです。これからも「落ち着きのある中でエネルギーが感じられる学校」を目指して、指導をしていきます。

詳しくは,コチラから

画像1 画像1

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 現時点での体力を測定し、自分の体力についての課題に気づき、進んで体力向上に努めるようになることをねらいに、新体力テストを実施しました。

 20mシャトルランで持久力の測定を行いました。周りの声援に後押しされ、粘り強く走ることができました。

 また、5年生は、2年生の記録の補助をしました。2年生の記録が少しでも伸びるように補助したり励ましの声をかけたりなど、高学年らしい関わりが見られ、頼もしかったです。

 今後も、たくましい体作りに取り組んでいきたいと思います。

水泳スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日、体育科では、待ちに待った水泳が始りました。
先日、学校のために自分たちでプール掃除をした子どもたち。「自分たちできれいにしたからか、いつもより楽しみな気がする。」と思いを口にしていました。

 第一回目の今日は「クロールや平泳ぎで、自分の現在の泳力を確かめる。」ことをねらいとして、水慣れ・泳力測定を行いました。まだ少し水が冷たいようでしたが、昨年まで頑張ってきた成果を試すように、一年ぶりの水泳を楽しみながら学習しました。

9月の泳力測定で、今の自分の記録を越えられるよう頑張っていきます。

授業参観

画像1 画像1
 6月23日(月)5校時は参観授業でした。ご参観くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。1、2組は算数、3組は習字、4組は社会の学習をしました。運動会が終わってからの子どもたちの学習する姿を見ていただけたかと思います。夏休みまで、あと少し。さらに成長できるよう、学年で取り組んでいきます。

町たんけんへレッツゴー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日,晴天にも恵まれ「町たんけん」をしました。
 12か所のお店や施設の方々や,保護者の皆様のご協力のおかげで,無事,探検を終えることができました。
 見学場所の方のお話を聞いたり,質問をしたりして,戸坂の町の良さを感じることができました。また,交通安全に気をつけてグループで行動することができ,充実した校外学習にすることができました。

学校経営方針

    −落ち着きのある中でエネルギーが感じられる学校−
             「へさか学び文化」の充実

                       広島市立戸坂小学校長 島 本  靖
1 本年度キャッチフレーズについて
 平成26年度は、「−落ち着きのある中でエネルギーが感じられる学校−『へさか学び文化』の充実」をキャッチフレーズとします。一見、落ち着きとエネルギーは矛盾する要素のようにも思えますが、どちらも子どもの資質として大切なものであり、小学校期における人間形成の基盤です。落ち着きとエネルギーの両方を高い次元で結びつけ、これからの社会を生きぬくための確かな学力・豊かな心・健やかな体をバランスよく育むとともに、家庭・地域・学校が一体となった学校づくりに努めていきます。
 本校は、これまで「へさか学び文化」の創出(一年次)、確立(二年次)と、子どもの落ち着きに基づく規範と秩序のある学校づくりを中心に教育実践を積み上げてきました。
 本年度は、「持続可能な開発のための教育」の視点から教育活動の検討・改善を図り、子どもの学力及び体力向上に焦点を当てた教育活動を推進したいと考えます。「持続可能な開発のための教育」とは、現代における環境、貧困、人権、平和などの問題を自らの課題として捉え、身近なところから取り組むことにより、これらの課題の解決につながる新たな価値観や行動を生み出すこと、そしてそれによって、持続可能な社会を創造していくことを目指す教育であり、近年、ユネスコが世界的に推進している教育です。そこでは、事柄を多面的・総合的に考えることができる力、相手を尊重しながら協同的に課題を解決することのできる力、誰もができるシステム構築に向けて主体的に行動できる力などを培うことが重要になります。
 これからの社会において必要とされるこのような力を教育内容に加え、本校のあらゆる教育活動や学びの場に取り入れていきたいと思います。そして、この取組を通して、「へさか学び文化」の充実を図るとともに、子ども一人一人を「確かな学力と豊かな心を育み、未来を健康でたくましく生きぬく児童」にしていきます。
2 めざす学校像
(1)140年余の歴史と伝統を継承しながら変化・発展し続ける学校
(2)児童に新しい社会に対応する「生きる力」を育む学校
(3)教職員が協働の精神で創造的に教育実践を積み上げる学校
(4)保護者から信頼され地域に開かれた学校
3 学校教育目標
 確かな学力と豊かな心を育み、未来を健康でたくましく生きぬく児童の育成
4 めざす子ども像
(1)確かな学力をもつ子ども
  ○ 自ら進んで考え、判断し、表現する子ども
  ○ 知識・技能と思考力・判断力・表現力が統合された学力を有する子ども
(2)豊かな心をもつ子ども
  ○ 決まりを守り、礼儀正しい振る舞いのできる子ども
  ○ 他者を思いやり、協力して活動できる子ども
  ○ 自らを律し、他者・学校・地域のために進んで役に立とうとする子ども
(3)健康でたくましい子ども
  ○ 健康な心と体づくりに進んで取り組む子ども
  ○ 苦手なこと、困難なことにも集中して根気強く取り組む子ども
5 取り組みの重点
(1)平成27年全国学校体育研究大会ひろしま大会に向けた体育科授業研究
(2)道徳教育推進と「へさかっこのやくそく」の徹底
   (平成26年度道徳教育実践研究校)
(3)子どもが自主的・自発的に行う運動環境づくり
   (平成26年度体力向上推進校)

野菜を育てています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で、「野さいのせわをしよう」という学習をしています。
自分で植えたトマトやピーマンを観察したり、世話をしたりすることを通して、それらの成長への期待や思いをもつことができる。というねらいで、毎日、水をやったり、わき芽をとったりして、がんばって育てています。 五感を通して観察をすることで、植物も生きているということを感じることができました。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(月)
「自己の現時点での体力を測定することに興味を持たせ、高記録が残せるよう意欲的にテストに取り組む」をねらいに新体力テストが行われました。

はじめての新体力テストなので、6年生がお手伝いにきてくれました。

ペアのお兄ちゃんやお姉ちゃんに、優しく教えてもらったり励ましてもらったりしながら、
・上体起こし
・反復横とび
・20mシャトルラン
をやりました。

はじめての新体力テストで、ドキドキしている様子でしたが、
自分の力を出し切り、楽しんで取り組むことができました。

教室に帰ると、1年生は
「おねえちゃんが きてくれて うれしかったです。」
「シャトルランが つかれました。」
「はんぷくよことびが むずかしかったです。」
「ぜんぶ たのしかったです。」
と言っていました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から始まる水泳指導に向けて,プール清掃を行いました。
最高学年として,学校のために一生懸命掃除をし,あっという間の45分間でした。
6年生みんなの頑張りのおかげで,きれいにすることができました。

6月9日 新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わって間もないですが,梅雨の一休みを活用して「新体力テスト」を行いました。
 ”自己の現時点での体力を測定することに興味を持たせ,好記録が残せるように意欲的に取り組ませる。”と言うねらいのもと運動場と体育館に分かれて,5種目のテストに取り組みました。
 友達のがんばりを見て,自然に声援がわき上がる,心温まるシーンも見られました。
 今回の結果は,昨年度との比較や,他校との比較で,今後の体力作りの取り組みに生かしていきます。


未来のミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(土)
晴天の中,子どもたちが楽しみにしていた運動会が行われました。
2年生は「全力〜力を合わせて両者とも〜」のスローガンのもと,「未来のミュージアム」のダンスと「かけっこ」の練習をがんばってきました。
本番も,暑さに負けず精いっぱい踊ったり,走ったりしました。
みなさま、応援ありがとうございました。

なつだ いっしょに あそぼうよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ルールやマナーを守って、公園の遊具や自然物を使って遊び、みんなで遊ぶ楽しさに気づくとともに、公園は、自分たち以外にもいろいろな人が利用するところであることがわかる」「草花や樹木虫などの動植物の様子を観察する」をねらいに、2・3時間目に公園へ行きました。

1 安全に気をつけて、歩く。
2 草花や樹木、虫などの動植物を探したり見つけたりする。
3 遊具や自然でみんなで楽しく遊ぶ。
ということができました。

学校に戻ると、1年生は、
「こうえんは いろいろなひとが つかっていることがわかりました。」
(近所の方がグランドゴルフをされていました。)
「みんなで あそべたのが たのしかったです。」
「ちょうちょが 3びき とんでいました。」
など言っていました。

給食当番

画像1 画像1
「責任を持って、係や当番の仕事をする」をねらいに、
今週から、給食当番をしています。

大きな食缶や、重いおぼん・食器などを、
力を合わせて運んでいます。

給食当番をしている児童は
「きゅうしょくとうばん すごくたのしいな。」
「ぎゅうにゅうは おもいね。」
と言っていました。

給食当番をまだしていない児童は
「はやく やりたいな。」
と言っていました。

衛生面に気をつけながら、責任を持って給食当番ができるように、
これからも声かけをしていきます。

ヤーレンソーラン!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(土)は運動会でした。いいお天気にも恵まれ、青空のもと、子どもたちは団体表現「ヨッシャ来い!」を踊りきることができました。「本気・根気・ヨッシャ来い!」を合言葉にがんばってきた1ヶ月半でした。「ヤーレンソーラン!」と拳をふりあげた瞬間の大きな拍手は、子どもたちの1ヶ月半の努力の証でした。121人の心をひとつに踊ったことを大きな自信にし、これからも力を合わせて様々なことに挑戦していこうと思います。

がんばった!運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(土)
晴天にめぐまれ、子どもたちが楽しみにしていた運動会が行われました。
「全力!!心を一つに両者とも」のスローガンをもとに力を合わせて当日に向けて子どもたちは一生懸命に練習に励みました。
当日は1人1人の子どもたちが自分の力を出しきりとても満足そうでした。
みなさん応援ありがとうございました。

学校便り_6月

画像1 画像1
 子どもたちが楽しみにしている運動会、いよいよ5月31日(土)本番を迎えようとしています。どの学年の練習も、真剣そのものでみんなの運動会に向けた熱い気持ちが伝わってきます。
 今年の運動会のスローガンは『 ”全力!!” 心を一つに 両者とも』です。自分たちの持てる力を全力で出し、取り組む姿はとても美しく、感動を与えてくれます。学校全体が「心一つ」になり、さらなる飛躍を遂げることを期待しています。当日は、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

詳しくは,コチラから

学校便り_5月

画像1 画像1
 風薫る5月です。かわいい1年生もすっかり学校に慣れ、元気に学校に通っています。また2年〜6年生も、それぞれの学年やクラスで、はりきって学習をしています。どの教室からも活気あふれる声と笑顔があふれています。
 5月2日には、参観とPTA総会があります。たくさんのご参加をいただきますよう、ご案内いたします。
 5月には、家庭訪問があります。子どものよりよい成長のために担任とご家庭がしっかり手をつないでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

詳しくは,コチラから

学校便り_4月_2

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期になり、約20日余りが過ぎました。毎朝登校してくる子どもたちにあいさつすると、元気な声であいさつが返ってきます。どの子の顔も、新しい学年になって意欲に満ちています。
 私たちは、この子どもたちの瞳がさらに輝くよう、教職員一丸となって取り組んでまいります。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
学校便りでは、学校の教育の方針や子どもたちの学習の様子について、お伝えしていきます。まずは、本年度の学校教育目標についておしらせします。

詳しくは,<swa:ContentLink type="doc" item="11462">コチラ</swa:ContentLink>から

学校便り_4月_1

画像1 画像1
 新年度が始まりました。111名のかわいい新一年生を迎え、715名でのスタートです。ご入学・ご進級おめでとうございます。
 本年度も『確かな学力と豊かな心を育み、未来を健康でたくましく生きぬく児童の育成』を学校教育目標に、『落ち着きのある中でエネルギーの感じられる学校』『ESDの視点から教育活動に取り組む学校』を目指して、児童の健やかな成長のために教職員一同努力してまいります。
 保護者の皆様には、本年度も本校の教育活動にご理解とご支援をいただきますよう、よろしくお願い申しあげます。

詳しい内容は,コチラから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
3/3 図書返却(低・ひ)
戸坂タイム
3/4 図書返却(中)
3/5 図書返却(高)
委員会

学校運営

学校だより

確かな学力

研究

安全管理

全国学力調査

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250